【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

絵手紙~迎春の準備~

2010-12-25 | 絵手紙
箸袋(迎春準備)

毛筆用・奉書(厚手)・巻紙(巾19.7×6㎝)
ペンで描きます
ペンの時はチッチッチッと描かないで、グイグイグイと描いて下さいよ
箸袋の彩色は少ないところなんで、いつもより濃いめにパキッと塗ってください

ふと思いました、箸袋に家族の名前を入れましょう
お正月には大晦日にいつも主人が箸袋に家族の名前を書いてくれていたように・・・・・


↑テーブルマット、縦30㎝ 横40㎝
これは毎年使えるようにパウチしました。



≪年賀状≫
干支の置物、うさぎ

年賀状は濃い目に、濃い色が元気がでますよね。
振りかえってるうさぎさん、ちょっと難しそうですが描けばカンタンです。
じゃ、描いてみますね。
どこから?
耳から描きます、片方の耳が中まで見えてますね、鼻→口→小槌の紐を咥えてます
咥えてるところから顎のエラが・・・
ヒモの房、後頭部から前のアンヨと・・・

彩色は
耳の内側は紅梅を薄く薄くしたもの、
口と目は紅をパキッと
小槌は上朱(じょうしゅ)→朱色(福の字の上から)
ヒモは紫

最初はうさぎさんがハガキからウ~~ンとはみ出しても構わないので大きく大きく描いて下さいよ

(ピンクの)うさぎさんの年賀状



今日はピンクの色和紙と千代紙を用意しています
描き損じのハガキで、うさぎさんの型紙を作ります。
その型紙をピンクの和紙に置いて輪郭を取り、水筆で線をなぞり、そ~っとはがしていきます、決して鋏で切らないように・・・
ハガキにピンクのうさぎさんを糊付けします
割り箸で描くのは輪郭だけですよ。
ピンクの線の上も入れて割り箸に墨が無くなったら墨を足して割り箸を回しながら描きます、面白いですよ。
割り箸の先は削ってあります、斜めに削ってあるので、くるくると回せば細い線、太い線が描けますね、ボトッとオタマジャクシはいけません・・・

お目目は紅、シルバーのペンでお髭、
千代紙を指でちぎります、鋏できれいに切ると面白くないですね。

年賀状ですから枚数がいりますね、家族で分担はどうでしょうか?
ピンクのうさぎさんを作る人、線を描く人、千代紙を貼る人・・・等々とか。



羽子板の形の年賀状です
120円分の切手を貼ってポストイン

年賀状は元旦に届いてほしいですよね。
ポストインはお早めに・・・・・

【おまけ】
あれっ??これは?
見ると一人ひとりの、お席の机のところにハガキ20枚、彩色用筆一本
「モチーフ代が1年分で余りましたので、皆様に使っていただけるモノをと、還元させていただきました」
アリガトウです・・・

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (miu)
2010-12-25 01:15:06
わんちゃん、こんばんは~
今夜は美味しいお料理沢山食べられましたか?
クリスマスも終わると、お正月の準備にかからないとね。。。
年々、季節感がなくなっていっているけど、わんちゃんのお家では、箸袋も手作りで良い感じですね♪
年賀状も絵手紙で、頂いた方は嬉しいですね。
私の来年の年賀状は、奈良で撮った平城京にしましたよ♪
返信する
来年は卯年 (エフ)
2010-12-25 08:15:07
おはようございます♪
いよいよ2010年も終わりに近づいてきましたね
もうカウントダウンが聞こえそう
季節を感じる絵手紙いつも楽しみです
箸袋使うのがもったいないような・・
新年が盛り上がりそうですネ
返信する
miuちゃん こんにちわ~ (わんちゃん)
2010-12-25 12:21:39
「ウチは仏教徒やしぃ」が口癖の父でした
私が子供のころ・・・・・

昨夜はイブっぽいお料理で頑張ってみました
大人3人なんでちっちゃなケーキを用意したら
次男は不満気(笑)

息子たちは職場から帰宅後消防団の年末警戒です。
ご苦労様と毎年、思います

さ、さ、年賀状ラストスパートです。
返信する
エフさん こんにちわ~ (わんちゃん)
2010-12-25 12:34:35
最近季節感がなくなったように思われがち
お正月前だけはトクベツ・・・

何もせんとこうと思っても
やっぱりね、せかされるようにお正月のこと
意識してますねぇ・・・

季節を感じさせるような絵手紙って
アリガトウです
もう来年の4月まで絵手紙のモチーフ
先生の頭の中でグルグルだそうでよ。
返信する
年末の初雪。 (道草)
2010-12-26 13:03:06
昨日のクリスマスの日に、我が家の周辺でも雪が舞いました。北山から風が運んで来てくれたのでしょう。かなり激しい舞い方でした。ただ、数分で止んだのが残念でした。それでも、初雪(!)です。12月にこの辺りで雪を見るのは、かなり久し振りの感じがします。この冬は期待(!)出来そうです。
わんちゃん家では、正月の箸袋も手製ですか。なかなか味がありますねぇ。それと、年賀状のピンクの兎が何とも可愛くて、こんな賀状が届けば、とてもいい事がありそうに思えることでしょう。せめて画像だけでも、と十分に楽しませて戴きました。
返信する
道草さん こんばんわ~ (わんちゃん)
2010-12-26 21:15:49
ウチから車で10分くらいのホールへ桂三枝さんが来はりましてね、創作落語会でした。
昨日のことです
ホールの建物に入るとき風花が舞ってました
一瞬でした。
「忙中閑あり」ってとこでしょうか、大入り満員でしたよ。
笑いは病気に対する免疫性を高めるって。
涙が出るほど笑って笑って笑いましたよ。

韓流ドラマに熱中していた頃のこと
「冬ソナ」で初雪の降る日にデートすると、
その恋は成就するって・・・
そんなシーンがありましたよ。    
返信する
いいな~ぁ! (ショット)
2010-12-28 07:46:48
わんちゃんさん、暖かみのある箸袋も・・何とも嬉しいですね!

全くこの一年、わんちゃんさんはすっかり腕上げて・・すばらしいですよ~~ぉ。
来年も楽しみにさせて頂きますね(*^_^*)
返信する
ショットさん こんばんわ~ (わんちゃん)
2010-12-28 21:08:47
元旦はまさに一年の始まり
いつもの朝とちょっと違うのですよねぇ・・・
朝食もいつものと、ちょっと違うのですよねぇ
毎年、新しいお箸でいただきます。

来年も絵手紙ねガンバです。

今日はね、黒豆を煮ながら窓ガラスのお掃除してました。

いつもご覧いただきアリガトウです。
返信する
十二月は「ヒ・ト・マ・チ」の季節 (CHIKAちゃん)
2020-12-14 08:36:55
どういう訳か このコロナ禍のなかでも待ち合わせが多い12月です。約束事があれば「前へ進める」みたいなスゴロク人生です。
きのうもバーディ会を完璧なスコア(ブービー)で終わってから コーナンやドンキで時間つぶししてから、バーディ会のSさんと一緒に引き継ぎ研修を受けてきました。
きょうと明日は介護のお手伝い。明日は打越台でおねえさん、おにいさん方に遊んでいただいてからの出発です。
返信する
CHIKAちゃん こんにちわ~ (わんちゃん)
2020-12-14 09:07:47
「バーディ会を完璧なスコア(ブービー)で終わってから・・・」
うん?????
あったあった、思い出した、わんちゃんもあったよ。
返信する

コメントを投稿