銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

どうしたものやら

2008-05-03 23:12:20 | ケロロ軍曹
 5月3日放送の『ケロロ軍曹』第210話は、「夏美 困惑の放課後 であります」と「秋 子供の日 であります」の2本立て。


 テレビ東京の公式ページ(あにてれ)

 サンライズの公式ページ

 角川書店の公式ページ(ケロロ島[アイランド]

 バンダイビジュアルのラジオページ(ケロロとギロロの地球[ペコポン]侵略ラヂオ)


 ・「困惑の放課後」

 夏美が、困惑を糧とする宇宙人の手に落ちた…と書けば緊迫感が強いが、そういうわけでもないような。

 ともあれ、不可解なことばかりで、困惑するばかり。それにしても、シュールな絵面だねえ(笑)。

 ギロロを中心に、ケロロと冬樹が捜索に。
 宇宙人の弱点は、「怒り」だとか。

 そしてケロロが取った行動は…!?


 またまたギロロにとっては災い転じ…たかも知れない一日でありました。



 ・「子供の日」

 秋ママが小さくなりました…というお話。今ごろ気付いたが、ナレター氏も「秋ママ」って言うんだねえ。

 クルルの機械で子どもに戻った秋ママ。
 時間が経てば元に戻る…と思いきや、機械の設定は「∞」。このままでは、ずっとママは子どものまま!?

 機械を使えば、大人にも出来るはず。しかし、きっちり年数を合わせないと、空白が生じてしまう。お気楽なようで、深刻な事態。


 結局は、「柱の傷はをととしの…」でありました。背比べは子どもの特権だねえ…。


 次回は5月10日、第211話「武者ケロ・壱の卷 伝説の勇者に候」。

5月17日 第212話「ケロロ それだけは見ないで! であります」・「556 VS宇宙警視 であります」
5月24日 第213話「桃華 明日を取り戻せ! であります」
5月10日 第214話「クルル やめます であります」・「プルル 恋する看護兵 であります」

にほんブログ村 アニメブログへ

パスポートは?

2008-05-02 20:41:57 | ドラえもん
 『ドラえもん』第104回(通算125回)、5月2日放送分。今週も名作シリーズで、「ためしにさようなら」を放送。


 下記「銀河ドラえもん倶楽部」のサブタイトル表更新に伴って、再び放送回数を併記する。通算回数はSPを含んだものだが、計算外の放送もあるので、正式なものではない。


 テレビ朝日の『ドラえもん』サイト

 「ドラえもんチャンネル」

 北海道ドラえもん連盟加盟 銀河ドラえもん倶楽部



・「ためしにさようなら

 ジャイ・スネには相手にされず。しずかちゃんはアメリカへ旅立つ親友を想って悲しみに暮れる…ということで、例によってというか毎度おなじみというか、のび太は誰にもかまってもらえない。

 そこでのび太が考えついたのが、【もしもボックス】を使って、本当にアメリカへ引っ越すことにしてしまえ…というもの。

 この道具は、「もしも…だったら?」という世界を疑似体験できるもの。なので、「もしも明日アメリカに引っ越すことになったら?」とボックスの電話で喋れば、一応その通りの世界に入り込むわけだ。

 ここで面白いのが、のび太が言っても誰も信用しないのに、いざアメリカへ引っ越すことが本当だと分かるや否や、ジャイアンは漢らしく謝りに来るし、スネ夫も自分の非を認め…るようなそうでないかも知れないような(笑)と、それぞれやって来る。
 そして、しずかちゃんはあまりの悲しみに言葉にならない。
 こういう時に、素直な気持ちが出るわけだ。


 基本的には原作どおりだが、今回はしずかちゃんとの“別れ”の場面が作られた。最後は笑顔でお別れと、道具の故障が直らずに、そのままアメリカへ行ってしまうのではないか…と思うほど。普段は、そんなに仲良さそうじゃないのにねえ(笑)。


 さて、アメリカへの引っ越しは、パパの会社の“アメリカ支社”への転勤のため。「明日から」という辞令は、まあ実際にはありえないわけだが、原作では転勤取り止めは「五月バカ」ということで片付けられている。
 一方で今回の場合は、「社長は『何でこんなことを行ったか分からない』」ということでおしまい。相変わらず、【もしもボックス】の効力は迷惑なもので…。


 次回は5月9日。オリジナルらしい「22世紀の大決戦! ドラえもんvs.ドラキュラ(前編)」 を放送予定。あらすじを読んでも、とても『ドラえもん』の話とは思えないが…!?

にほんブログ村 アニメブログへ

優秀なマシン

2008-05-01 23:48:55 | 常用平易な日々
 またまたMDミニコンポが故障した。

 今度もCDが原因で、CD1枚をまるごと“飲み込んで”しまって、CDだけが使えない状態。

 今時の機械は信用ならないものだが、それにしても…ねえ?


 今は連休なので、しばらくこのままにしていようっと。

ブログランキング・にほんブログ村へ