結果的に間に合わなくても良かったわけですが。
まあ1-3着だったがしょうもないメンバーだったと思えば後悔はない。
有馬の中継を見た後、錦糸町から恵比寿へ向かう。まだちょっと開場の時間に早かったので駅前のたつやでホッピーと焼き鳥。カウンターに座っていると有馬も終わっちゃったし景気の悪い話をしているおじさんが何人か。「今月は仕事がねえ……」ってさ。
年末だよね。
30、40分ほど呑んでからLIQUIDROOMへ。いよいよ復活THEATRE BROOK<Return To The Liquid>。入場に手間取ってしまったけれども、THEATRE BROOKのファンはあんましガツガツしてないのでフロアの真ん中あたりの場所をキープ。吉沢dynamite.jpの和モノプレイで軽く温まったところで(猪木ボンバイエは反則だと思うが)、18時15分頃にメンバー登場。宣言通り、オープニングの「ツァラトゥストラかく語りき」の<最初の一音>でガツンと来る。休み明けとは思えないスキのないプレイはさすがに凄腕揃い。まあぶっちゃけスキがなさすぎるのもTHEATRE BROOKの問題だと思うんだけど。この日もそれでも約3時間ほどだったが、凄腕バンドのライブが長時間になってしまうのはきっと長時間やらないと燃焼できないからじゃないか。タイジはMCで「公開オナニー」と言っていたけれども、凄腕オナニストであればあるほど負荷がかからないとなかなかイケないと同じなのかも、と思う。
それでも以前と比べると今回も長いなりにタイトな構成で(ライブ後にオールナイトイベントが控えているということもあるのだろうが)、本編最後の「One Fine Morning」は燃焼度が異常に高く、ライブの構成としてはほぼ完璧じゃないかと思った。正直このままアンコールなしで終わっても良かったと思う。アンコールの3曲は<復活THEATRE BROOK>に向けたサービスぽかったかな。これからのライブも楽しみです……っていつの話になるんでしょうか。
明日もちょっと仕事残ってるしなあ、と思いAfter The Liquidには参加せず、そのままLIQUIDROOMを出る(まだ今もたぶんやっているだろうが)。
帰りの山手線内回り。ホームレスらしきおじさんとおばさんがいた。
おばさんは席に座って大股開いて爆眠中。おじさんはドアの近くで申し訳なさそうに周囲をチラチラを見る。しばらくすると降りる駅が近づいたのか、おじさんがおばさんの手を何回か軽く揺する。でも起きない。本当は起こす気がなかったのかもしれない。電車がホームに入るとおじさんは、荷物がいっぱい詰まったおばさんのリュックにくしゃくしゃの1000円札を押し込んで、おばさんを置いてそのまま降りた。
爆眠中のおばさんがどこまで行くのかわからない
もう2、3周しそうな感じだったが。
切ねえなあ……って思ったわけです。
年末だし。
Get up,Stand up, Stand up for your lifeって本当は酒場で嘆いてるおじさんやホームレスのおじさんやおばさんがまず叫ぶべきだと思うんだ。
彼らにそんな気力ないと思うけど、それだけはそう思った。
まあ、年末だし。
いろんな意味で寒いと、人間、真面目になるね。
まあ1-3着だったがしょうもないメンバーだったと思えば後悔はない。
有馬の中継を見た後、錦糸町から恵比寿へ向かう。まだちょっと開場の時間に早かったので駅前のたつやでホッピーと焼き鳥。カウンターに座っていると有馬も終わっちゃったし景気の悪い話をしているおじさんが何人か。「今月は仕事がねえ……」ってさ。
年末だよね。
30、40分ほど呑んでからLIQUIDROOMへ。いよいよ復活THEATRE BROOK<Return To The Liquid>。入場に手間取ってしまったけれども、THEATRE BROOKのファンはあんましガツガツしてないのでフロアの真ん中あたりの場所をキープ。吉沢dynamite.jpの和モノプレイで軽く温まったところで(猪木ボンバイエは反則だと思うが)、18時15分頃にメンバー登場。宣言通り、オープニングの「ツァラトゥストラかく語りき」の<最初の一音>でガツンと来る。休み明けとは思えないスキのないプレイはさすがに凄腕揃い。まあぶっちゃけスキがなさすぎるのもTHEATRE BROOKの問題だと思うんだけど。この日もそれでも約3時間ほどだったが、凄腕バンドのライブが長時間になってしまうのはきっと長時間やらないと燃焼できないからじゃないか。タイジはMCで「公開オナニー」と言っていたけれども、凄腕オナニストであればあるほど負荷がかからないとなかなかイケないと同じなのかも、と思う。
それでも以前と比べると今回も長いなりにタイトな構成で(ライブ後にオールナイトイベントが控えているということもあるのだろうが)、本編最後の「One Fine Morning」は燃焼度が異常に高く、ライブの構成としてはほぼ完璧じゃないかと思った。正直このままアンコールなしで終わっても良かったと思う。アンコールの3曲は<復活THEATRE BROOK>に向けたサービスぽかったかな。これからのライブも楽しみです……っていつの話になるんでしょうか。
明日もちょっと仕事残ってるしなあ、と思いAfter The Liquidには参加せず、そのままLIQUIDROOMを出る(まだ今もたぶんやっているだろうが)。
帰りの山手線内回り。ホームレスらしきおじさんとおばさんがいた。
おばさんは席に座って大股開いて爆眠中。おじさんはドアの近くで申し訳なさそうに周囲をチラチラを見る。しばらくすると降りる駅が近づいたのか、おじさんがおばさんの手を何回か軽く揺する。でも起きない。本当は起こす気がなかったのかもしれない。電車がホームに入るとおじさんは、荷物がいっぱい詰まったおばさんのリュックにくしゃくしゃの1000円札を押し込んで、おばさんを置いてそのまま降りた。
爆眠中のおばさんがどこまで行くのかわからない
もう2、3周しそうな感じだったが。
切ねえなあ……って思ったわけです。
年末だし。
Get up,Stand up, Stand up for your lifeって本当は酒場で嘆いてるおじさんやホームレスのおじさんやおばさんがまず叫ぶべきだと思うんだ。
彼らにそんな気力ないと思うけど、それだけはそう思った。
まあ、年末だし。
いろんな意味で寒いと、人間、真面目になるね。