昨日はエコパで天皇杯準決勝「名古屋対清水」。
オカらしい素晴らしいゴールで先制。圧倒的な守護神である楢崎を交わすならあの形しかないんじゃないかと思えるぐらい勇気あるゴールだった。
前半15分だったがもうほとんど勝ったと思ったね。アオ、岩下が怪我で離脱し、平岡と新というスクランブルなCBで戦い始めてから約1ヶ月が経った。もちろん不動のふたりと比較してしまうとフィードや押し上げる勇気や強さで物足りない部分はあるのだけれども、ケネディやクロスへの対応は安定していた。
頭を抱えたくなるようなパスミスやどうしちゃったのというようなシュートの拙さがあったものの、決定的な場面は清水の方が圧倒的に多かったと思う。
新が与えてしまったPKは家本の気分の問題なので仕方がない。結果的にそれが勝負を決してしまってわけで、これは相変わらずの家本問題としか言いようがない。
だからこそ90分(120分)で勝負を決めるべきだった。誰かのせいとは言いたくはないが、延長前半にあった2度の決定的チャンスを決め切れなかったオカは残念だった。スペースを察知する能力はあるんだから、あとは時間の把握や使い方という意味で冷静さの問題。ホントに惜しかったし、120分で勝てたゲームだった。
ゴール裏から観た楢崎は大きかった。最初のキッカーであるイチがボールをセットしたときに両腕を大きく広げた楢崎。これは本当に大きいと思った。
しかしチームで一番のベテランであるイチがこの期に及んで初っ端から外すというのはちと信じられない(イチが外してしまったからこそ、その後のキッカーが冷静に決められたのかもしれない、とも思うが)。
最後の海人の背中は、もう責められない。
だが悔し紛れにニヤニヤするのはどうなのか。
海人はメンタル的には楢崎というよりも能活に近いんじゃないかと思うが、能活みたいに周囲からウザがられるぐらい、もっと自分を熱く表現すべきだ。
背中は責められないが。
とっとと東京へ帰る。
声はすっかり枯れていた。
こういうときは酒呑んですぐ寝るに限る。
ということでIt's All Over Now, Baby Blueなわけで、何にもする気になれない。
年賀状も掃除も明日にします。今年はKEIRIN GPもパス。
つくづく運がなかったと思える今年のシーズン総括は改めて。
オカらしい素晴らしいゴールで先制。圧倒的な守護神である楢崎を交わすならあの形しかないんじゃないかと思えるぐらい勇気あるゴールだった。
前半15分だったがもうほとんど勝ったと思ったね。アオ、岩下が怪我で離脱し、平岡と新というスクランブルなCBで戦い始めてから約1ヶ月が経った。もちろん不動のふたりと比較してしまうとフィードや押し上げる勇気や強さで物足りない部分はあるのだけれども、ケネディやクロスへの対応は安定していた。
頭を抱えたくなるようなパスミスやどうしちゃったのというようなシュートの拙さがあったものの、決定的な場面は清水の方が圧倒的に多かったと思う。
新が与えてしまったPKは家本の気分の問題なので仕方がない。結果的にそれが勝負を決してしまってわけで、これは相変わらずの家本問題としか言いようがない。
だからこそ90分(120分)で勝負を決めるべきだった。誰かのせいとは言いたくはないが、延長前半にあった2度の決定的チャンスを決め切れなかったオカは残念だった。スペースを察知する能力はあるんだから、あとは時間の把握や使い方という意味で冷静さの問題。ホントに惜しかったし、120分で勝てたゲームだった。
ゴール裏から観た楢崎は大きかった。最初のキッカーであるイチがボールをセットしたときに両腕を大きく広げた楢崎。これは本当に大きいと思った。
しかしチームで一番のベテランであるイチがこの期に及んで初っ端から外すというのはちと信じられない(イチが外してしまったからこそ、その後のキッカーが冷静に決められたのかもしれない、とも思うが)。
最後の海人の背中は、もう責められない。
だが悔し紛れにニヤニヤするのはどうなのか。
海人はメンタル的には楢崎というよりも能活に近いんじゃないかと思うが、能活みたいに周囲からウザがられるぐらい、もっと自分を熱く表現すべきだ。
背中は責められないが。
とっとと東京へ帰る。
声はすっかり枯れていた。
こういうときは酒呑んですぐ寝るに限る。
ということでIt's All Over Now, Baby Blueなわけで、何にもする気になれない。
年賀状も掃除も明日にします。今年はKEIRIN GPもパス。
つくづく運がなかったと思える今年のシーズン総括は改めて。