丸めろ、って言ってるんじゃないんだよ。
命令でなくっても、なんだかアニメっぽい名前だけどポルトガル語だそうです。
ずっと昔、ぼくのおかあさんはお寺の庭に落っこちていた黄色い、手のひらにすっぽりおさまるくらいのいい香りのする実を拾ってかえり、しばらく何の実かわからないまま、その香りを楽しんでいました。
その後、その実がカリンという名前を知り、ホームセンターで「カリン」と書かれた苗木を見つけて、即、植えたのでした。
何年かたって、春先に薄ピンクの可愛い花を付け出しました*(ハート)*
去年、ようやく数個の実がなったのですが、思わず笑ってしまうほどのでかさ。
ネットで調べると「マルメロ」と知りました。
でも、これほど大きい写真は載っていませんでした。
もともとは同じ仲間のようで、マルメロをカリンといっていることもあるとか。
今年、すごくたくさんの実が、まだ、それほどの大木(背丈はとても高くなっていますが)にもなっていない木の、そのうちの1本の枝にたくさんつきすぎて、かわいそうに、ぐにゃりとまがってしまっていました。
まだ熟していないけど、大きくなった実を5、6個も切り取ってやると、枝は徐々に元に戻りました。
さて、
photo by momosuke2sei from OCNフォトフレンドまだ熟していないマルメロをずらりとならべて、、、
熟していても、ジャムや果実酒にするほどのこまめさは、おかあさんにはありませんでしたが。
ただ、ごろごろ転がして香りを楽しみたいだけだったのですが。
命令でなくっても、なんだかアニメっぽい名前だけどポルトガル語だそうです。
ずっと昔、ぼくのおかあさんはお寺の庭に落っこちていた黄色い、手のひらにすっぽりおさまるくらいのいい香りのする実を拾ってかえり、しばらく何の実かわからないまま、その香りを楽しんでいました。
その後、その実がカリンという名前を知り、ホームセンターで「カリン」と書かれた苗木を見つけて、即、植えたのでした。
何年かたって、春先に薄ピンクの可愛い花を付け出しました*(ハート)*
去年、ようやく数個の実がなったのですが、思わず笑ってしまうほどのでかさ。
ネットで調べると「マルメロ」と知りました。
でも、これほど大きい写真は載っていませんでした。
もともとは同じ仲間のようで、マルメロをカリンといっていることもあるとか。
今年、すごくたくさんの実が、まだ、それほどの大木(背丈はとても高くなっていますが)にもなっていない木の、そのうちの1本の枝にたくさんつきすぎて、かわいそうに、ぐにゃりとまがってしまっていました。
まだ熟していないけど、大きくなった実を5、6個も切り取ってやると、枝は徐々に元に戻りました。
さて、
![](http://photofriend.jp/u/40058/dc22e59a85218a5d94f9a6580f66198430000000000001478881.jpg)
熟していても、ジャムや果実酒にするほどのこまめさは、おかあさんにはありませんでしたが。
ただ、ごろごろ転がして香りを楽しみたいだけだったのですが。