晴耕雨読、って憧れます。
数日前、今度の火曜日、雨じゃなかったら久しぶりにゴルフ行きたいなぁ、とおかあさんは思っていました。
もし、雨だったら、久しぶりに映画もいいんじゃないか、とも考えていました。
と、電車の回数券(10回分の値段で11回乗れる)を確かめてみると、なんと6月7日まででした。
あと、3回分も残っています。
2月におねいちゃんの就職祝いをちょっと奮発してホテルでお食事しました。
そのとき、ホテルのスカイラウンジの割引券とケーキセットの招待券をもらったのに、まだまだ、と思っていたら、いつのまにか5月31日の期限が過ぎていました*(涙)*
あー、薬屋さんの100円引き券も、このまえ期限切れだったし。
それから、今、気付いたのですが、居間のカレンダー、5月のまんまです、ぼくんち。。
というわけで、雨じゃなかったのですが回数券を使うために映画を見に行きました。
photo by momosuke2sei from OCNフォトフレンド
Rさんのブログで「岳」を見た、とあったので、それがいいかな、と思っていたのですが、あいにく、上映時間が次は夜の8時。
すぐに見れるものをと「8日目の蟬」にしました。
映画でも、コンサートでも、プラネタリュームなんか絶対、途中で眠ってしまうおかあさんなのですが、眠らさないように、時間が行ったり来たり、考え想像させ、眠らせないように仕組まれていました。
途中で気がつきました。
このストーリー、いつかテレビで見ていたな、と。
角田光代の原作らしい。
テレビでは、テレビで映っているのをチラチラ見ていただけなのでしたが、映画はやはり引き込まれてしまいます。
(今もサッカーを見ながら)
小豆島の棚田を村人たちがたいまつをかざして、点々と連なっていくシーンが印象的でした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110411-00000334-oric-movi
蝉は7日でみんな死んでいくのに、8日も生きている蝉がいたら、いやだろうな、と思っていた主人公、その8日目も、いっぱいきれいなものを見ることができるんだ、と気づくのです。
いやぁ、映画って、いいですねぇ。
数日前、今度の火曜日、雨じゃなかったら久しぶりにゴルフ行きたいなぁ、とおかあさんは思っていました。
もし、雨だったら、久しぶりに映画もいいんじゃないか、とも考えていました。
と、電車の回数券(10回分の値段で11回乗れる)を確かめてみると、なんと6月7日まででした。
あと、3回分も残っています。
2月におねいちゃんの就職祝いをちょっと奮発してホテルでお食事しました。
そのとき、ホテルのスカイラウンジの割引券とケーキセットの招待券をもらったのに、まだまだ、と思っていたら、いつのまにか5月31日の期限が過ぎていました*(涙)*
あー、薬屋さんの100円引き券も、このまえ期限切れだったし。
それから、今、気付いたのですが、居間のカレンダー、5月のまんまです、ぼくんち。。
というわけで、雨じゃなかったのですが回数券を使うために映画を見に行きました。
![](http://photofriend.jp/u/40058/d41c629fed7845e7250aa6552be5a768d0000000000001659788.jpg)
Rさんのブログで「岳」を見た、とあったので、それがいいかな、と思っていたのですが、あいにく、上映時間が次は夜の8時。
すぐに見れるものをと「8日目の蟬」にしました。
映画でも、コンサートでも、プラネタリュームなんか絶対、途中で眠ってしまうおかあさんなのですが、眠らさないように、時間が行ったり来たり、考え想像させ、眠らせないように仕組まれていました。
途中で気がつきました。
このストーリー、いつかテレビで見ていたな、と。
角田光代の原作らしい。
テレビでは、テレビで映っているのをチラチラ見ていただけなのでしたが、映画はやはり引き込まれてしまいます。
(今もサッカーを見ながら)
小豆島の棚田を村人たちがたいまつをかざして、点々と連なっていくシーンが印象的でした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110411-00000334-oric-movi
蝉は7日でみんな死んでいくのに、8日も生きている蝉がいたら、いやだろうな、と思っていた主人公、その8日目も、いっぱいきれいなものを見ることができるんだ、と気づくのです。
いやぁ、映画って、いいですねぇ。