救急車で搬送された病院の当直医は脳外科の先生でした。
体は全く動かないのに、例によって口だけは動いていたおかあさんです。20年くらい前、頸椎が正常な人の3分の1くらいに狭くなっているところがあると診断されていたということを自分でしっかり伝えることができました。
先生はレントゲン、CT、MRI、そのほか、専門の整形外科の先生に引き渡すべくすべて検査しておいてくれました。実際、翌日以降に主治医が決まっても新たな検査はしていません。(12日後の手術の前には再度MRIをとりましたが)
天井しか見えない、それも0・1の視力、、、(だけど白内障の手術のおかげで0・03というほとんど見えないよりはずいぶん助かったと思います)翌朝一番、ベッドの足もとのほうに昨夜の先生が「どうですか?」(と言ったかどうかも覚えていないけど)とのぞいてくれたのでした。
そして、次の日の朝も。
患者は心細いものなのです。先生が顔を見に来てくれるということがとてもうれしかったのです。
退院の日が決まってから、どうしてもその先生にお礼を言っておきたいと思いました。
4月1日の夜、脊椎損傷で先生に診ていただいたものです。おかげさまで退院できるまで回復しました。
先生が翌日もその翌日も私のベッドまでのぞきにきてくださったこと、患者としてとてもうれしいものでした。
ほんとうにありがとうございました。
手元にあった一筆箋に書いて小さなピンクの封筒に入れて、もし先生に会うことができなければ看護婦さんにでも渡してもらおうと用意しました。
看護婦さんが先生に連絡をとってくれて、2度も先生は私の病室に来てくれたのに、そのたびに私は見舞いの客を送りに(しかもリハビリだとか言ってエレベーターで降りて病院の出口まで見送りに)、忙しいお医者になんてこと、このお手紙を渡してください、と看護婦さんに頼んだら、もう一度連絡してあげるわ、と看護婦さん。
そしてついに対面したのでした。
お礼を言って、でも、今言ったことを書いただけですけど、とピンクの封筒を手渡すことができました。
その場にいてくれた看護婦さんがあとでわざわざ言いにきました。
「先生、めっちゃ、よろこんではったよ~」