ももすけの日記

化粧水のほのとかをりて初化粧
ああ面白かったと言って死ねたらいいな

ジョウビタキ

2004年02月17日 01時12分00秒 | 日記
この前、大阪城の梅林にいた小鳥はジョウビタキという名前でした。
インターネットで調べてみると、苦労して撮らなくてもちゃんと載っています*(グッド)*
でも、梅の花の中にいる小鳥を見つけた感動は、またひとしおです。
「ももすけ掲示板」に載せていますから、時間があったら見てくださいね。
なんていうほど、うまくはないのだけどね*(汗)*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新撰組

2004年02月15日 21時34分00秒 | 日記
本当のところ、ぼくはテレビがあまり好きじゃぁない*(退屈)*
時間を盗まれてしまうような気がするんだ。
でも、それはパソコンも同じようなものかもしれない、いや、パソコンのほうがもっと時間どろぼうなのは確かだよ*(泣く)*
でも、家でテレビがついていたら、ついつい見てしまうんだなぁ。。。

今晩の『新撰組』はでも、たのしかった*(キラキラ)*
歴史に弱いぼくは、新撰組の近藤勇は知っていても、土方歳三とか桂小五郎とかが、どっち派なのか、よくわらなかったんだ。漫画で読んだくらいなものだから。。。
ほんと、この『新撰組』は漫画チックで、とてもおもしろいよ。
新聞のコラムで時々読んだことあるけど、三谷幸喜さんって、おもしろい人なんだ*(びっくり1)*
これだけ漫画チックだと、かえって好感持てちゃう。近藤勇の慎吾くんも”新鮮”で好きだなぁ*(ハート)*
ぼく、去年の宮本武蔵はぎょうぎょうしくて、わーわー喚いていたかと思えば、急によそよそしくなったりして、どうも好きじゃなかったんだけど。

”井の中の蛙大海を知らず”されど”空の高さを知る”ほんとかな*(はてな)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー

2004年02月14日 17時53分00秒 | 日記
*(ハート)**(ハート6つ)**(ハート3つ)**(青ハート)**(ドキュン)*
チョコレートやさんの陰謀でもなんでも、愛を告白できる日があるって、いいんじゃない。

昨晩、おかあさんがバレンタインのグリーティングカードを探していたら、本命カードと義理カードってあったんで、思わず吹き出しちゃったよ*(ハート目)*
昔は本命しかなかったよねぇ*(ハートチョコ)*

ちなみに、きょうはぼくの5才の誕生日なんだ。犬の5才って、もう、おっさんだよ*(泣く)*
きっと、おかあさん、ケーキを買ってくるよ。で、ぼくにスポンジの端っこだけくれるんだ。
それでも、ぼくは普段はドッグフードだけだからとってもおいしい~って思うんだ*(OK)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅林

2004年02月14日 00時31分00秒 | 日記
きょうはお仕事で大阪に出たので、急に思いついておねいちゃんにメールしてデートしました。
まだまだヘタですが、おかあさんも携帯でメールができるようになってきたのです*(携帯)*

また、顔面神経麻痺になりそう、とかくら~いメールが届いていたので、少し時間があるので大阪城の梅林で待ち合わせしました。
やはり、ここも白梅はまだまだ蕾でしたが、暖かい日よりで、たくさんの人が訪れていました。
おねいちゃんを待っている間、おかあさんはもちろんカメラです。
やはり、ここでも、でかいカメラで三脚をそなえつけて撮っている人がいっぱいいました。
と、見ると小鳥です。
梅に鶯、じゃないけれど、ああ、おかあさんはその小鳥の名前を何度も聞いたのに、やはり、今忘れてしまっています。なんとかビタキ。。
そこに来たおねいちゃん『お母さん、そんな名前聞いても、すぐ忘れるよ』だって!あたってるよ、しゃくだけど*(ウインク)*
でかいカメラのおじさんたちに混じって、その小鳥を撮りました*(びっくり1)*
梅の小枝の先に虫をつけて、その小鳥を待っているのです。
何枚も撮りましたが、上手く撮れてるかどうか自信はありません。
でも、そばにいたおじさんがプリントした梅と小鳥の写真をくれました*(OK)*

おねいちゃんも、わりといいお顔をしていましたし、不二家のレトロなランチを食べて別れました。ウェイトレスさんもみんなレトロなのでした*(汗)*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お馬鹿さん

2004年02月13日 00時42分00秒 | 日記
きのう、Nちゃんの日記に忘れ物の事が書いてありました。
ぼくのおかあさんはもっとひどい忘れ物を最近したので、というより忘れ物をしたことに気付いていなかった話も、もう忘れかけていました*(青ざめ)*
忘れないうちに、ぼくが日記に記しておきます。

2週間ほど前だったかな?夜の11時前ごろ、電話です。いくら宵っ張りの家でも、少し遅い時間。しかも、知り合いからではありません。
”○○さんのお宅でしょうか?○○○子さまはいらっしいますか?”
”はい・・・わたくしですが・・・?”
”あのう、きのう、お忘れ物をなさっていませんか?”
”ん・・・?”
そういえば、○○の湯というスーパー銭湯に行ったあと、となりの一心○助で食事をしたのでした。もう、遅かったので、ほかに1組のお客がいただけでした。オーダーストップです、と言ってきたあと、お会計を先に、というのでテーブルで支払いを済ませました。
これでおうちに帰ったら、すぐ寝れるわ~とルンルンでした。
翌日、お財布はあの温泉でロッカーに預けた後、おとうさんが持ったままだと思い込んでいたので、免許証は不携帯のまま運転していました。晩になって、お財布を返して、というのも忘れていたのです。
*(びっくり2)*とすると、支払いをしてから、そのまま、座席のところに忘れていたみたい*(びっくり2)*
お店の方はもう、何か言ってくるだろうと待っていてくれたようなのですが、なんにも言ってこないし、閉店時間になるので連絡してきたのでした。だって、免許証もカードも臓器提供カードも、みんな入っているのですもの。
あわてて、”免許不携帯”のまま、お財布をもらいに行ったのはいうまでもありませんでした。*(口笛)*
しかし、まだ、続きがあるのです。
次の日、ダスキンさんが交換に来てくれて、お財布がないのに気付きました。
多分、ガソリンをいれに行ったのだったかな、支払いの後、ポンとそのお財布を助手席に乗せて発車しました。よくあることです。家に着いて、後ろの座席の買い物袋だけを持って降りてしまったのでした。
きっと、お財布は助手席にある、とカクシンして車に取りに行ったのでした*(びっくり1)*
はだかでお財布は車のシートに座っていました。
座っていてくれたからよかったものの、は~*(涙)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする