ももすけの日記

化粧水のほのとかをりて初化粧
ああ面白かったと言って死ねたらいいな

梅雨はどこに行ったのでしょう・・

2004年06月16日 22時45分00秒 | 日記
からりと晴天がつづいて、洗濯魔のおかあさんは毎日せっせとお洗濯にはげんでいます*(晴れ)*

でも、紫陽花の花は雨だからこそ美しいのに可哀想です。しなしなになっちゃって、それに水遣りもたいへんなのです*(汗)*

とか言って、人間はほんとうによくモンクをいいますねぇ。
ぼくは晴れてるのが一番いいよ*(マル)*

とうとう、金柑の木はアゲハの最期の一匹が羽化するのにまるまっている葉っぱを残して、丸坊主になっちゃいました。
合歓の花もピンクじゃなくって、なんだか白っぽくってひからびています。

ぼくんちのちいさな庭は緑、緑してうっそうとしてきています。
去年、どこかから舞い込んできた露草は元気にそこら一面はびこっているし、アップルミントや青紫蘇はぼくの背丈なんか、とうの昔に追い越してすくすく育っているんだよ。

あまりのすごさに、とうとう草引きをしました。ふと、甘~いかおり~*(ハート)*
梔子の匂いです。虫がいっぱいついているみたいで、かわいそうに蕾のまま、落ちているのもありますが、匂いはやはり、とてもいいよ。
例年なら、自慢できるほど大輪の大きな花を咲かせてくれているのに、やはり晴天続きのせいかもしれません。小ぶりで、ところどころだけなのに、立ち去りがたいほどのいい匂い。

天然の香りに勝るものは無いなぁ、とつくづく思いました*(音符)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れの人

2004年06月15日 00時07分00秒 | 日記
ぼくのおかあさんは少しヘンなところもあるけど、でも、今までの恋人は異性だったよ*(クール)*

ところが、ひそかに憧れている女性がいるんだ*(ハート目)*
同じボランティアサークルの人で、だから、もう18年も憧れているということだなぁ。
最初会ったとき、昔の女学生がステキな上級生に恋心のような憧れを持つ、ってこんな感じなのかしら、って思ったそうです。
同性にだって、その行動を素晴らしいと思ったり、感じいい人だなぁと好感を持ったり、美人だなぁと見とれたりすることはあります。でも、胸がドッキンとするくらいの感じ方でした*(ドキュン)*

今日も彼女は黒のシャツをおしゃれに少し襟を立てて、ショートカットの横顔がステキでした。
いくつくらい年上なのか、はっきりとは知りませんが、少なくとも18年前より、18才は年をとっています。小柄ですこし猫背になってこられているのが心配なのですが、でも、ステキなのです。

このところ、サークルの趣旨が少し自分にあってないと感じてきているおかあさんは次の発表会の後の打ち上げ会には欠席するつもりでいました。そういう会合は大好きなおかあさんがです*(びっくり2)*
でも、有無を言わさず「ももさん、出席ですよね?」と幹事さんに訊かれて「はい」と答えてしまったことを後悔していたのですが、今日、その人の横顔を見て、まぁ、いいかぁ、と思ったのでした*(ハート目)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錯覚

2004年06月13日 00時31分00秒 | 日記
トイレットペーパーの一つに異変が起きました*(爆弾)*

くるくると引き出すと、花びらか雪のように、ひらひらと細切れの紙片が舞い出てくるのです。
そのたびにお掃除しなければなりませんが、いつもは放ったらかしなので、きれいになっていいです*(グッド)*
多分、これ1つだけだと思うので、取替えもせず使ってしまおうと決めた(*(OK)*)のですが、次のも、同じように、ひらひら舞ってきたらどうしましょう*(!?)*

と、それは、お店のトイレの話です。
でも、おかあさんは自宅のトイレでも、用を足す時、ひらひら舞ってくると予期していることに、ハタと気づきました。

さっき、お風呂の中で見ていたテレビ、中東のことを言っていました。
中東って、いつも紛争しているように思われがちですが、実際は平和な時のほうが長かったのです、と。
そして、誰だって、平和に幸せに暮らしたいと願っているのですよ、と。

人は自然に生まれ、その土地で生きてきた。
追われてちりぢりになっても、また、その土地で根を張って生きてきた。
それが、政治の力で新しい国を造って、さぁ、どうぞお帰りなさい、と言ってもうまくいかなかったんだろうなぁ。。。

ぼくはやっぱり、アメリカという国があまり好きじゃないなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「9条の会」

2004年06月12日 01時11分00秒 | 日記
今日の夕刊の下のほうに小さな記事が載っていました。

大江健三郎氏らが結成と。
こんなに小さくっていいのかしらと思ってしましました*(びっくり2)*

先日、国連の多国籍軍に日本の自衛隊が参加するという記事を見て、ええぇぇ*(はてな)*と思ったぼくは、この記事のあまりの小ささに驚いてしまいました。

イラクの国連多国籍軍に参加するということは、日本も戦争に参加していたことになるんじゃない。。
永世中立国のスイスはイラク戦争のとき、軍隊を派遣していたんだろうか?
国連多国籍軍に参加するのかしら?

国連も国連だと思う。国連の議決を無視して戦争突入した国に、なんの制裁もなく、ほいほいと多国籍軍を結成して、人道支援にさぁ参加しなさい、って。

ぼくは何も知らないし勉強もしていないから、えらそうなことは言えないけど、「神の加護の元、戦争をする」ですと*(はてな)*
神さまが聞いたら、許した覚えは無いとおっしゃるに違いないと思うんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥の声

2004年06月09日 10時10分00秒 | 日記
今朝は小鳥の鳴き声で目が覚めました*(笑顔)*

なんとなくしわがれた声で、ジジジジーー、ジャジャジャーー、とか鳴いていたような。。
とてもかわいらしい鳴き方だったような気がします。一度しか聞えなかったので、もう忘れちゃいましたが、車の防犯ブザーではないと思います*(びっくり1)*

きのうは鶯(これは、ちゃんと分かります)がきれいな声で鳴いていました。でも、今の時期になると山へ行ってるはずなのになぁ、と怪訝に思いました。
近くにあった自然の森も高速道路ができて、宅地開発がされてきています。
たぬきが住宅地に紛れ込んできて、自動車に轢かれてしまっているのを何度も見ました*(涙)*

自然を残しておいてほしい、といっても、ぼくんちだって、4、50年前に開発された山に住んでいるのだけれど。。。*(山)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする