今年も十勝岳に紅葉を見に行ってきました
少し曇っていたけれど、紅葉はとてもきれい今年は赤が鮮やかな気がします🍂
母とここへ紅葉を見に来るのは3年ぶりです
春には残雪を見に来るんですが、今年の5月に来た時は怖がって登れなかったバルコニーの階段
今回は自分から“上から見た方がきれいかも”って手すりにつかまって上り始めたんです
こういうちょっとした変化が娘としてはものすごく嬉しいんですよね
全体が見渡せるので、やっぱりここからの眺めの方が絶対にきれいですよ
少しづつ日も差してきたので光が当たって紅葉がさらに輝いて見えます
標高が高いので、その年によって風が強く寒くて長居出来ない事もあるんですが今年はとっても暖かです
このバルコニーは凌雲閣という温泉のものなのですが
温泉につかりながらこの絶景が眺められるなんて最高に贅沢ですよね
TVでも何度も紹介されているんですよ
凌雲閣の正面玄関の所から見える紅葉です
山道を少し下りたところにある望岳台へも行ってきました
紅葉はもちろんきれいなんですが、この荒涼とした雰囲気もまたいいんですよね~
傾斜がありザレザレしているので、気をつけないと滑って転びそうになるので注意が必要です
至る所にケルン(積み石)があります
ケルンって山頂や登山道などの道標となるように石を円錐状(ピラミッド型)に積み上げたものなんですってね
こういう場所に来るとついこうして石を積み上げたくなるのでしょうか
地続きのように見えますが、手前の紅葉から先は崖のような場所なんですよ
心地よい秋風の吹かれていつまでも眺めていたい絶景です
白金の温泉街の桜も見事に紅葉していました
春に見る桜も大きくてきれいなんですが秋に見ても素晴らしいですね
やっと青空が顔を見せてくれましたつづく