畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

初氷

2007-12-06 19:47:38 | 農作業
今日は 

朝起きると、外は真っ白に霜が降りている。外流しのバケツにはうっすらと氷が張っていた。ごく薄いが初氷だ。12月の初旬に氷が張るのも珍しい。全体的には、温暖化の影響で暖冬傾向なのだろうが、夏の猛暑、集中的な降雨など天候が極端化しているようだ。
午前中、土木屋さんが赤土を運んでくるので、置き場を作る。2トンダンプに1台注文してある。降ろしてもらってた土は、この間の雨でかなり水分を含んでいる。
この土は、野菜の苗を作る培土に使う。そのために、細かく砕き篩わなければならない。この湿り具合では無理なので、乾かしてからになる。日の当たる屋根の下に移動する。我が家の役立たずの猫たちに、糞をされないようネットをかけておく。
午後は、畑で夏野菜の片付け。トマトやモロヘイヤを引き抜き、マルチをはがす。マルチは決められたようにたたみ、リサイクル処理業者に引き取ってもらう。当然処理費用を支払って。この作業と、マルチの量は馬鹿にならない。その都度やればよいのだが、忙しいときなど、適当に丸めて引き上げた分は、庭の隅に山となって、困った邪魔物になっている。

畑の野菜は 虫に食われ穴だらけのチンゲン菜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする