

用があって、名古屋駅に寄ってきました。
桜通口は建設ラッシュでした。
ってなことで、寄り道後、割と近所のバス停に行ってきました。

片側1車線の道路、ここが金山22系統の経路です。

反対側になる西側
で、この画像の中央にある一方通行標識が…

ん?


本前田町バス停は一方通行に入ってすぐの地点にあります。

このバス停の時刻表です(クリックで拡大)
そう、1日5往復しか存在しないのです。
名駅に寄った影響で、夕方の便には間に合いませんでしたが…
また、金山22系統を名乗るものの、ここを通る系統は地下鉄高畑~戸田の系統しかありません。詐欺です。

因みに、高畑方面のバス停は片側1車線の道路の先にあります。
この一方通行は、高畑方面行きの金山22系統が基本経路から分岐する地点が戸田側からしか進入できないために発生しています。
1日5往復のみの中川商高経由金山22系統しか経由系統がないのはここ本前田町と中川商高バス停の2つ。
実際、高校生はメイン系統の寺腰バス停を利用するか、高畑まで自転車を使うので不自由は無いように思われます。
むしろ、利用実態があるのか?と疑いたくなります。
朝夕という限定した時間にしかないのですが、そのうち乗ろうと思います。

1クリックお願い致します。