ロック探偵のMY GENERATION

ミステリー作家(?)が、作品の内容や活動を紹介。
『ホテル・カリフォルニアの殺人』(宝島社文庫)発売中です!

手塚治虫記念館にいってきました

2022-06-08 17:30:13 | 旅行

宝塚にある手塚治虫記念館に行ってきました。

先日山田風太郎展に行ってきたという話を書きましたが、せっかく兵庫県まで行くということなので、あちこち行ってみようということで、その一環です。姫路からだとだいぶ離れているということに現地にきてから気づきましたが……まあ、すでに予定としていたので、行ってきました。


行ってみると、たまたま、「鉄腕アトム連載開始70周年記念」という企画展をやってました。



漫画『鉄腕アトム』の原画がいくつか展示されており、非常に貴重な資料をみせていただきました。

手塚先生はアトムを代表作とされることを嫌がっていたともいいますが……やはり20年近くにもわたって連載し、アニメ第一作となったアトムには愛着があったでしょう。
そのアトムも、長く続けているといろいろあって、テコ入れのために、アトムのキャラを“悪者”のほうに寄せるという趣向がとられたことも。
今回の展示ではじめて知ったんですが、編集からの提案でそういう話になり、結果としてあまり読者受けはよくなかったという……まあ、そんなもんでしょう。
ただ、実際そのあたりのエピソードを読んでみると、私は非常に面白く感じました。不本意な設定でさえ、こういうストーリーを創れてしまう手塚治虫というクリエイターの偉大さなのでしょう。

せっかくなので、『鉄腕アトム』の動画を。
1980年代のリメイク版です。

【公式】鉄腕アトム(1980) 第1話『アトム誕生』

オリジナルストーリーですが、手塚先生がみずから制作に関わっています。
脚本とか、もうそういうところに名前が入っているわけです。超大御所でありながら、こうして最前線に出てくるバイタリティが、手塚先生のすごいところ。


この手塚治虫記念館は、常設展示のほうも、充実しています。
やはり原画などがふんだんにあり……映像資料も。
その映像の中で、漫画家にハングリー精神がなくなっているということを手塚先生が嘆いておられました。

手塚先生自身はハングリー精神のかたまりで、漫画界に新たなヒット作、新たなトレンドが出てくると、激しい対抗意識を燃やしていました。
そのことが、幾度か「過去の人」のような状態になりかけながら、そのたびに最前線に復帰するということを死ぬまで続けた源泉でもあるわけです。
『鉄腕アトム』にしても、足かけ18年におよぶ連載のなかで、微妙にアトムの絵柄を描き分けている。それは、つねに新たな読者を獲得するためだというのです。
しかるに、いまの漫画家にはそういう貪欲さがない――と、先生はおっしゃるわけです。
「いまの」といってももう30年以上前の話にはなるわけですが……これはあながち、ただの「近頃の若いもんは」論でもないと思います。
ロックンロールと漫画は20世紀カウンターカルチャーの最前衛だというのが私の文化史観ですが、この二つは似たような道をたどってきました。はじめは蔑まれる存在だったものがやがて大きく発展し、ポピュラーになったがゆえに、その草創期にもっていた反逆精神を失うという……
日本の漫画に関していえば、日本の漫画・アニメは世界に誇れるすばらしいものだといったことを自ら意識して言い出した頃が一つの転換点なんじゃないかと思います。
そうやって大物ぶりはじめた結果、案外この分野でも日本は世界における存在感を失いつつあるんではないかと……
やはりカウンターカルチャーというのは、権威の側から蔑まれ、下に見られてこそ、エネルギーを爆発的に燃焼させるのでしょう。ゆえに手塚先生は、漫画が輝くためには批判が必要だというのです。至言ではないでしょうか。

最後に……
宝塚駅から手塚治虫記念館にいたる道のところどころに埋め込まれている手塚キャラのパネルを載せておきましょう。