ロック探偵のMY GENERATION

ミステリー作家(?)が、作品の内容や活動を紹介。
『ホテル・カリフォルニアの殺人』(宝島社文庫)発売中です!

Oasis - Whatever

2024-08-31 21:05:03 | 音楽批評

オアシスが再結成を発表しました。

ギャラガー兄弟の仲の悪さから、絶対にないだろうといわれていた再結成……しかしこれが、デビュー30周年、解散から15年という節目に実現しそうなのです。


オアシスといえば、いわゆるブリットポップを代表するバンド。

その前にマンチェスター・ムーブメントというのがあって、そのマッドチェスターの熱狂が去り、荒廃したマンチェスターから登場したバンド……というふうにいわれます。ノエル・ギャラガーは、マッドチェスターを代表するバンドの一つ、インスパイラル・カーペッツのローディをやっていたことがあて、マッドチェスターとは直に接続している部分もあります。

代表曲というといくつか候補が浮かびますが、まあたいてい挙げられるのは、Don't Look Back in Anger か、Whatever でしょう。
ここでは、Whatever のほうを。

Oasis - Whatever (Official Video)

Whatever というのは、90年代のロックを象徴するような単語だということをいつかこのブログで書きました。他人の言動を意に介さないという宣言、非妥協的態度の表明……ニルヴァーナは、どうにでもしろ、知ったことじゃねえという捨て鉢な態度としてこの言葉を使いましたが、オアシスのWhatever はもっとポジティブです。きみはいつも他人の望むように物事を見ようとしているけど、きみが何をしようと、何をいおうとまったく問題ないんだ……といったことがそこでは歌われていました。
しかし、その歌詞とは裏腹に、オアシスは時代の寵児としてのイメージを背負わされることになります。
ムーブメントをけん引したアーティストの宿命というやつで、ブリットポップの旗印がオアシスにはついてまわります。Whateverでは、「何を選ぼうが僕の自由だ/歌いたけりゃブルースだって歌うさ」と歌われますが、ブリットポップの旗印はそれを許してはくれません。そして、ムーブメントが終焉すると、その旗印はある種の十字架のようになるのです。
オアシスの解体も、結局その十字架のゆえではなかったかと私は思っています。
先述したマッドチェスターとのつながりというのもそうですが、時代の旗手となったがゆえに、UKロック史の文脈のようなことを否応なしに背負わされてしまうわけです。リンゴ・スターの息子がサポートでドラムを叩いている、しかもフーとのかけもちで……なんていうのも、その一環でしょう。そうして文脈を背負わされるがゆえに、ブラーとのチャート決戦といったような話も出てきます。まわりが過剰に煽り立てていくわけです(実際にライバル視はしていたようですが)。
結局、そうしてブリットポップという時代を背負わされていたがために、ブームが終焉を迎えた後にもその旗手であったことが暗い影のようについてきます。これもまたムーブメントをけん引したアーティストの宿命で、それが、本人たちにも名状しがたいもやもやとして残り続けるんじゃないかと私は想像しています。
オアシスの場合、アルバムBe Here Nowが“失敗作”と酷評され、それが一種のバブル状態になっていたブリットポップを終息させるきっかけにもなった、いうなればバブル崩壊を引き起こす原因となった、とされているだけに、本人たちにも相当なしこりが残っていたと思われます。オアシス自体はブームが終焉しても大物バンドとして活動を継続していけるだけのポピュラリティを確立していましたが、ブームの終焉で消えていった者たちは数多いて、彼らの亡霊みたいなものがのしかかってくるのをギャラガー兄弟も感じていたんじゃないでしょうか。それが解散劇にまで影を落としている……というのは、決してうがった見方ではないと私は思ってます。直接の原因は兄弟喧嘩ですが、あの兄弟の仲が悪いのは昔からであって、あのタイミングで解散となったのは、もういい加減このへんでいいだろという感覚があったためだと思われるのです。
 
今回オアシスが再結成したというのは、解散から10年以上の時を経て、ようやく時代の文脈云々というところから解放されたということなんじゃないでしょうか。何になろうが、何を選ぼうが自由なんだ……時代のくびきから解放されたことで、真にそういえるようになったのではないかと。
そのへんは、前世代のマッドチェスターをけん引したストーンローゼズと通ずるところがあるでしょう。ローゼズも、今回のオアシスと同様、やはり解散から15年後に再結成しました。ムーブメントの記憶が消化され、歴史の一ページとして相対化、客観視されるようになるにはそれぐらいの時間がかかるということなんでしょう。
逆にいえば、そういう時代性云々を抜きにして評価されるときがようやく来たということです。
オアシスというバンドがその真価を試されることになるわけです。もっとも、それ以前に、本当に再結成してのツアーを最後までやりおおせるのかという問題がありますが……