今日は手稲区民センター文化祭演芸の部が10時からありました。来年から手稲文化協会と共催し、手稲区文化祭となる予定なのです。そんなこともあり、一寸覗いておこうと思い開会から11時15分まで見せていただきました。手稲文化協会に加盟していないサークルの発表にはそれなりのものがあり、新鮮に感じるところも有りました。観客は100人前後で推移している感じでした。
午後から平和教場、今日は8名の出席でした。先日いらっしゃった加藤さん正式に入会と成りました。昭和25年生まれ、まだ60前ですから、私の教室では若い方に入ります。嬉しいことです。
夕方、孫の有紗が詩吟の稽古に来る。大分上達してきている。中学3年で自分から詩吟をやりたいといってやりだしたのだから、頑張ってくれなくちゃ。偉いところも有ります。先日から乃木希典、西郷南州の詩を稽古し始めているのですが、自分で、乃木希典の息子が金州で戦死したこと、さらに、西郷南州が西郷隆盛だということを調べてきていた。本当は、私が説明しておくべきなのですが、それをしていませんでした。調べなさいと言ったわけでもないのに、自分で調べて来ていた。なかなか出来ないことなので、褒めてあげました。公立の中学に行っていては出来ないことかもしれません。私立の中学に入っていて、高校進学の心配も無いからこのようにのびのび出来ているのかもしれません。
終わってから、娘に連れられイタリヤ料理をご馳走に成りました。外は雨、気温がぐんと下がっています。手稲山は雪でしょう。