紫草(日本ムラサキ)の記

日本ムラサキの紫根は輸入品に頼っています。薬用また、染料として国産紫根の生産普及、流通を期待しています。

大地の華

2015-12-31 19:04:51 | 茜の栽培

  「地の華」霜柱の事である

 霜柱の事を「地の華」と表現したのは誰であったろうか?


厳しく冷え込む朝が続いた。
日陰のプランターには前日の霜柱を持ち上げて2段仕立ての霜柱が出来る。

日本茜を育てていたプランターである。茜の根はこの下に休眠中である。
雪が来るとこうした現象は目にする事はできない。



香草、セージは厚い霜を受けるが葉の輪郭を際立たせて、厳しい霜を受け流してしまった。
寒さには滅法強い。驚くばかりだ。紫草も霜には簡単には負けない。



このポットは厳しい寒気の前に室内に取り込んだものだが、ムラサキの種が数個播いてある。

12/25はその日のメモで、もう少し前12/20頃に取り込む筈であったが忘れてしまった。

思いは、新年早々の発芽を見たかったのだが・・・。
確か2つの内どちらかに、浮種を試しに播いて見たものの、期待出来ない思いが強くなって忘れてしまった様である。

元旦には難しいが、どちらからか新年、2016年の紫草の発芽が見れたらと思うが・・・・・。
12/31 その兆しは見つからない。


 「ちのはなの せんれいうけて ねるあかね」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする