「鉢に取り残された苗の冬越し対応・・・」
11月19日朝、わずかな初雪を見る。屋根の雪が朝日を受けて鉢の上に落下。
先週紹介の鉢苗である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b9/4dc6de70e45082a0260d10e8fae5fd9d.jpg)
畝の苺は全く心配していない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f4/3a2f396717e7af80aeb71bbe31606365.jpg)
このまま、鉢ごと土に埋めて冬越しを考えていたが、取り敢えず鉢から出してみた。
小さな苗は8本もあった。根は小さいので、既に伏せてある苗と並べて冬を越す事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ef/cf5545c6162cf6ab0125f264c22028cb.jpg)
1鉢4本の苗は取り出してびっくり。4本の苗は細根が絡み合って大変な事になっている。
細根は、既に冬の準備である。春先に分けるより、今の時期の方がまだ良いかと判断。
培土は市販の培養土で肥料がある故か、生育は良く1本は冬を直前に花を付けている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/50/5eec24f45b57fb199dba48445178e5c0.jpg)
4本は共に茎を切り落として、水に挿してある。
軽く叩いても、とてもでは無いが別々にはなりそうも無い。水に浸けて揺する事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a8/05604be0e08074fc94aa78a4f7cbf485.jpg)
各1本にするのは水の中では出来ず、ただ揺するのみであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/28/10f90bae3ea89c1ede6bb1e7d3546a21.jpg)
土は落ちたが、根の絡みは渾然一体である。
これでは、困る・・・方法は?・・・閃きて、即、実施。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/13/ad07edcf7fd29b65e3e9c4f5e4c9c722.jpg)
長柄のスプーンの柄を細根の端に入れて、何とか根を切らずに4本を各個にする事が出来た。
道路に面した表庭の花壇に定植。真砂土で水捌けは良いが肥料を入れないと育たない。
鉢と同じ培土を入れて、根を広げながら何とか4本を定植。
「いのままに なるかならぬか ふゆのなえ」
11月19日朝、わずかな初雪を見る。屋根の雪が朝日を受けて鉢の上に落下。
先週紹介の鉢苗である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b9/4dc6de70e45082a0260d10e8fae5fd9d.jpg)
畝の苺は全く心配していない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f4/3a2f396717e7af80aeb71bbe31606365.jpg)
このまま、鉢ごと土に埋めて冬越しを考えていたが、取り敢えず鉢から出してみた。
小さな苗は8本もあった。根は小さいので、既に伏せてある苗と並べて冬を越す事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ef/cf5545c6162cf6ab0125f264c22028cb.jpg)
1鉢4本の苗は取り出してびっくり。4本の苗は細根が絡み合って大変な事になっている。
細根は、既に冬の準備である。春先に分けるより、今の時期の方がまだ良いかと判断。
培土は市販の培養土で肥料がある故か、生育は良く1本は冬を直前に花を付けている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/50/5eec24f45b57fb199dba48445178e5c0.jpg)
4本は共に茎を切り落として、水に挿してある。
軽く叩いても、とてもでは無いが別々にはなりそうも無い。水に浸けて揺する事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a8/05604be0e08074fc94aa78a4f7cbf485.jpg)
各1本にするのは水の中では出来ず、ただ揺するのみであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/28/10f90bae3ea89c1ede6bb1e7d3546a21.jpg)
土は落ちたが、根の絡みは渾然一体である。
これでは、困る・・・方法は?・・・閃きて、即、実施。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/13/ad07edcf7fd29b65e3e9c4f5e4c9c722.jpg)
長柄のスプーンの柄を細根の端に入れて、何とか根を切らずに4本を各個にする事が出来た。
道路に面した表庭の花壇に定植。真砂土で水捌けは良いが肥料を入れないと育たない。
鉢と同じ培土を入れて、根を広げながら何とか4本を定植。
「いのままに なるかならぬか ふゆのなえ」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます