釣・食・感

釣行記録と釣魚料理、雑感等をつらつらと。

【釣】リベンジならずも満たされる (2020/06/26 午前アジ 野毛屋)

2020-07-10 05:15:00 | 釣り
アジとフグに一度でリベンジを果たすために平日釣行で野毛屋さんでリレーする。

午後から南西風が強くなる予報が気になるものの、完全予約制の今はおいそれと日程変更出来ない。
多少海が荒れようが頑張るしかないね。


(毎度。)

そんな予報からか5:00着で8番目。
久し振りに宿並びの駐車場に停められるぞ。

お陰で釣り座は午前、午後とも左舷大艫をゲット。
伸び伸びと釣らせて貰いますよ。


(左がアジ・フグの第三忠丸。)

前回の午前アジも左舷大艫だったから絵に描いたようなリベンジマッチだ。

仕掛けも前回同様にケイムラ3本バリの本気仕掛けを使いますよ。


(出船。)

前回の2匹はアジで過去最低の釣果だった。
そこまででないにしろ状況いかんでは今日も厳しい戦いになる可能性がある。

その日のアジのご機嫌は仕掛けを入れてみるまで分からないからね。
今日はどっちだろうか?
ドキドキだ。


(釣り開始。)

出船して福浦岸壁沖の浅瀬から開始。

数投コマセを入れるも反応なし。
早々に移動する。

アジは朝イチからバリ食いはないだろうから、調子はまだ分からんよ。


(次。)

このあと、あちこちと場所を変えるものの音沙汰なし。
群れを求めて走る時間が多くなる。

アジじゃなく、マルイカ船みたいだな。
マルイカ、乗ったことないけど。


(弁天屋さんのアジ船。)

反応があってもアジ食わず、船中型見ずで、なかなか落ち着けない。
こりゃ今日もヤバいのか?

と思ってたところ、探索過程で横をかすめた弁天屋さんのアジ船では、見ている間にも数匹のアジが取り込まれた。

やる気があるアジはいそうだから、群れを当てれば期待出来るかも。
頼むよ、俊船長。


(当てましたよ。)

出船して約2時間後。
ようやく来ましたよ!

でも、ファーストヒットは水面バラシ。
型が良いから口切れしちゃいました。

船中あちこちで揚がってるからこの群れは期待大だぞ。

直ぐさま打ち返してベタ底の棚で待つ。
型が良いヤツはアワセを入れて上アゴにハリを掛けないと取り込めないぞ。

活発な食いじゃないから優しく誘いも入れる。
ククンと反応が出たところで竿を揚げてアワセると、グングンと竿先が揺れる。

こりゃ型が良いぞ。
バレるなよ、と大事に巻き揚げる。


(綺麗なアジですよ。)

獲ったのは30cmクラスの良型だ。

エラを切ってバケツにイン。
美味しくいただくために血抜きは欠かしませんよ。

3本バリの上バリに食ってきたからアジは浮いてるようだ。
そこで、2.5~3mのタナを狙うとポツポツと食ってくる。


(輝く金アジ。どれも型良し。)

どれも30cmを超える良型だから、向こうアワセで掛かると口切れでバラシしちゃう。
半分くらい水面でバラシてますよ。

良いところに掛けるためにはアタリを取ってのアワセが必要。
追い食いなんて狙うどころじゃなく、1匹、1匹を大事に獲らねば。


(置き竿にもしてみる。)

ようやっとポツポツだけど船中数が揚がってホッと出来た。

でも、コマセを撒いてちょっと待たないと食わないから1匹獲るのに時間が掛かる。
食うと型が良いから釣り味は抜群だけどね。


(岸壁修理中。)

あがり間際は朝イチと同じ福浦岸壁付近に戻る。

護岸修理をしていて大分距離があるのに、警備船が近づいて来て離れろと言ってくるし、落ち着かないな。

ここで掛けたものの途中で巻きバレ。
結局、バラシて終わりになった。


(沖あがり。)

結果は9匹。
とにかくバラシが多かったな。

アジでツ抜けならずじゃ貧果だろうけど、型が良かったから釣った感があるし、食の心配もない。

リベンジしたとは言えないものの満足感で終えられたから良しとしよう。
さて、午後のフグはどうでしょうか。

午後フグへつづく。

・アジ : 9
船中:7~18
中潮


🐡