JOFI神奈川の9月の役員会後の懇親会の席で鮎釣り談義で盛り上がる中、N会長から、
「9月の連休に富山遠征の予定があってホテルを3名分余分に押さえているけど、どお?行く?」
と聞かれ、Sさんは参加を即答。
自分は持ち帰り、一応かみさんに相談してから参加を表明。
前回遠征メンバーでN会長の兄弟弟子のMさんに連絡すると、14日(土)に用事があり不参加とのことだった。
残念だけどまた来年行きましょう。
と言っていたところ、Mさんから遠征予定の週頭に「やっぱり行きたい」と連絡が入る。
聞けば前日に一人で笹子川に釣行してボウズを食らったとのこと。
その悔しさで友釣りシーズンを終えられず、遅れてでも遠征参加を決めたのですな。
気持ちは分かりますよ。
と、いうことで7月に続き今年2回目の富山遠征の鮎釣り釣行、大人の遠足第2弾に行くことになった。
前回メンバー4名にN会長の弟子で今年インストラクター試験を受ける予定の方も参加。
総勢5名で遠征ですよ。
今回は連日鮎が釣り盛っている神通川にも行く予定。
富山市内を流れる神通川は鮎釣りでは有名だけれど、流水量と流れの強さから初心者には難しいそうだ。
「釣れる川で釣れる時に数を釣らないと上達しない。」
この格言に背中を押され、レベルアップのために3日間の友釣り遠征へ行って参ります。
🐟