![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/17/42fe2c16c429e219b51bdfa6d6782cad.jpg)
GWはカレンダー通りで、釣りには行ったものの遠出はなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/33/9bfcd537b9cbf7df540909f94fd1690e.jpg?1652070776)
(鯉のぼりが出てました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b4/6cca46772a8ad8df6659ec8f313919c7.jpg?1652055393)
(奥に見えるのが森の架け橋。)
65ヘクタールある園内はコースによって30分から2時間の散策コースがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/41/3c923468a1fe65a915932bcbec1d2c3d.jpg?1652070879)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/58/7807cbb581d8f6aa8e6c121b0e169fa2.jpg?1652070905)
時間が早いからか、GWにしては人が疎らで時々すれ違う程度だ。
所々に展望台があって、公園の東西南北それぞれの景色が眺められる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b9/32b795eccc0cad46401d718d3c12fde5.jpg?1652072636)
(正面が大山です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5a/4d974e99a54823bb13e3601e9e209975.jpg?1652073042)
ぐるっと回って2時間程。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/08c6c19e40c93feed5e2d4349e692d8d.jpg?1652136822)
(楽しめました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/98/0b4a19aac091c277ea2162cb945f1ba7.jpg?1652136982)
展望台からダム湖を臨む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/38/e4bb9d222e0b49d071961aed4ba5941f.jpg?1652137011)
こちらもお子さま連れやワンちゃん連れの方々が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/65/780fa1464a5decfc8434614a81b883c8.jpg?1652137656)
(こちらね。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/37/80e4c72850046fe4e801bab34519dea8.jpg?1652152534)
(これは豚ね。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3d/47137ba840bf486a007a8d564a0161f7.jpg?1652152757)
(白飯が進みます。)
それだけじゃ寂しいから、渋滞にハマらない日帰りレジャーに行こうと、かみさんと相談して決めたのが七沢森林公園。
厚木市にある県立の自然豊かな森林公園でバーベキュー場もあるそうだ。
以前から度々近くを通って存在は知っていたけれど、行くのは今回が初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/33/9bfcd537b9cbf7df540909f94fd1690e.jpg?1652070776)
(鯉のぼりが出てました。)
5月5日(木・祝)のこどもの日。
GWの渋滞を避けたいし、公園も混むかもと、駐車場開場時間の8:30を目指して現着。
入り口が近い第2駐車場に行くと、スカスカで余裕で停められたね。
駐車料金は1日500円。
さすがは県営だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b4/6cca46772a8ad8df6659ec8f313919c7.jpg?1652055393)
(奥に見えるのが森の架け橋。)
65ヘクタールある園内はコースによって30分から2時間の散策コースがある。
折角だから隅から隅まで回りますか。
「森の架け橋」からスタートして左回りに歩き始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/41/3c923468a1fe65a915932bcbec1d2c3d.jpg?1652070879)
舗装路や階段もあれば自然の林道もある。
どこを歩いても鳥のさえずりが聞こえるのは良いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/58/7807cbb581d8f6aa8e6c121b0e169fa2.jpg?1652070905)
時間が早いからか、GWにしては人が疎らで時々すれ違う程度だ。
所々に展望台があって、公園の東西南北それぞれの景色が眺められる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b9/32b795eccc0cad46401d718d3c12fde5.jpg?1652072636)
(正面が大山です。)
起伏に富んだ地形はそこそこ高低差があって、うっすらと汗をかくし、それなりに足腰にも来るぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/24/c3b47ddd220dab281576c5e8dbe7cf49.jpg?1652072837)
森林セラピーのイベントも行っているそうだけど、緑に囲まれていると癒されるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/65/3361b8bb9b8603d655c6ba44ff5152c0.jpg?1652072848)
(ながめの丘。)
ながめの丘はその名のとおり良い眺めで、新宿の高層ビル群が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/24/c3b47ddd220dab281576c5e8dbe7cf49.jpg?1652072837)
森林セラピーのイベントも行っているそうだけど、緑に囲まれていると癒されるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/65/3361b8bb9b8603d655c6ba44ff5152c0.jpg?1652072848)
(ながめの丘。)
ながめの丘はその名のとおり良い眺めで、新宿の高層ビル群が見えた。
テーブルとベンチもあるからここで弁当やおやつを食べたかったな。
持って来なかったことを後悔したね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/16/894f8b8dc0d9c84b333482103c057cac.jpg?1652073064)
(シャクナゲ園。)
花壇や庭園もあって見飽きない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/16/894f8b8dc0d9c84b333482103c057cac.jpg?1652073064)
(シャクナゲ園。)
花壇や庭園もあって見飽きない。
クラフト教室もやってたね。
お子さま連れなら1日過ごせるだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5a/4d974e99a54823bb13e3601e9e209975.jpg?1652073042)
ぐるっと回って2時間程。
緑に囲まれてリフレッシュできて軽い疲労感も心地良い。
来て良かった。
丁度来園者が増えて駐車場が埋まってきたところで、七沢を後にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/08c6c19e40c93feed5e2d4349e692d8d.jpg?1652136822)
(楽しめました。)
次は車で15分程走って宮ヶ瀬ダムへ。
さすがにこの時間は混雑していて、少し離れた駐車場に停めることになる。
こちらも1日500円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/98/0b4a19aac091c277ea2162cb945f1ba7.jpg?1652136982)
展望台からダム湖を臨む。
風が抜けて気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/38/e4bb9d222e0b49d071961aed4ba5941f.jpg?1652137011)
こちらもお子さま連れやワンちゃん連れの方々が多い。
楽しそうにヨチヨチ歩く子にも癒されるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d8/946d570f93f9ac4432c8bccdd5b56693.jpg?1652137136)
宮ヶ瀬ではランチが目的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d8/946d570f93f9ac4432c8bccdd5b56693.jpg?1652137136)
宮ヶ瀬ではランチが目的。
混雑する昼前に食べてしまおうと、入ったのは「絆」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/65/780fa1464a5decfc8434614a81b883c8.jpg?1652137656)
(こちらね。)
7年程前に来た時に蕎麦を食べた記憶があったからそのつもりだったところ、朴葉焼きのランチのみとのこと。
朴葉味噌が好きなんで良しとしたのだけど、これが大当たり。
旨かったー。
メニューは鶏、豚、豚キムチ、牛、数限定の鯖がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/37/80e4c72850046fe4e801bab34519dea8.jpg?1652152534)
(これは豚ね。)
甘めの白味噌に予め漬け込んだ肉を、朴葉の上で炙りつついただく。
風味が良くてご飯が進みますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3d/47137ba840bf486a007a8d564a0161f7.jpg?1652152757)
(白飯が進みます。)
味変に七味やマヨネーズを掛けてもまた良し。
熱々をいただけて、ボリュームもあって1,000円はお値打ちだね。
また来た時にリピートしますよ。
宮ヶ瀬から津久井湖に抜けて帰りの道すがら、古淵のイオン内に移転オープンした釣具のブンブンに寄って小物を購入。
ついでにイオンで食料品も買って帰りました。
GWに渋滞にハマらず、安上がりで1日楽しめました。
🐡
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます