![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4d/795676807cc8d50cace043ff0909691e.jpg)
車検のついでにディーラーにオーダーしていたオプションが、フロントとリアのディスプレイコーナーセンサー。
長男が教習所に通い中で免許取得が目の前なんで、その準備として装着を決めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/94/6ae182c6d11f51e5132346976f0bf712.jpg?1570677441)
(これです。)
ぶつけるのを前提にフルの車両保険に切り替えるか、コーナーセンサーで未然防止の対策をするかを考えて、後者を選択。
保険料や修理代の出費を思えば安いもんでしょ。と、かみさんを説得した。
もう1つが、走りが良くなるSTIのパフォーマンスパーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0a/2c5a60d9642710432798f4864e669264.jpg?1570664029)
(ラストのパーツ。)
フレキシブルタワーバーとフレキシブルドロースティフナーは装着済みだから、
STI三種の神器のラスト、フレキシブルサブフレームリアを着ける。
その効果は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c9/25499e22fa6f2105c4ae2e2c6a70f6da.jpg?1570677707)
だ、そうだ。
これでSTIのパフォーマンスチューニングがコンプリート。
走りに関しては素の状態から数段レベルアップしてるに違いない。
その証拠にディーラーで受け取っての帰り道に流してみると、確実に代車だったS4 STI sportsよりもしなやかな足だ。
装着前後での自車比較ではリアの一体感が更に増し、4輪全体での踏ん張りが向上したぞ。
乗り心地もよりしなやかで上質になった感じだな。
さすがはSTIのパフォーマンスパーツ、満足度が高い。
走るたびにニヤケずにはいられない。
愛車がこうも良くなるのを実感すると、更なるパーツを着けたくなっちゃうのには困ったもんだ。
まだまだ色んなパーツがあるんだよね。
🐡
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます