![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/da/f345b076ce1c927b1d371e3e58eb2867.jpg)
2023年の釣り納め釣行は毎年野毛屋さんで、正月用のフグ調達を兼ねる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4b/053c36a2751de90b318dce868d4bbaec.jpg?1703930533)
(今年もお世話になりました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/77/fc9606be1d6b646abb4236aff8be1302.jpg?1703932130)
(本日は左の一号船。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/45/68ed567d9d69b49381d49108892e4ade.jpg?1703935001)
(出船。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3f/2b074228b838befe5c12493da85851a5.jpg?1703935118)
(釣り開始。健船が見える。)
潮止まりの時間帯なんで何の気配もない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/72/e3cd7da8e7b1a33116de260eba60290b.jpg?1703935745)
(潮はこんな感じ。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/50/f85c2dee9d927d22614157a71d04786b.jpg?1703936063)
(9:00でも空。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/75/589553ec8d17ab6433756d4619f61101.jpg?1703939455)
(天気は良い。)
どこかでチャンスは来るはず、と信じて素振りを続ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c4/920b61db2598c0d7432ee431ea1d1363.jpg?1703967638)
(キミかね。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4f/de97a88d92a0c3ce370b726b5eb4f2d2.jpg?1703967828)
(しかし、風景写真。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f5/8f4cc7858f708b8bb5bc49122b4f045f.jpg?1703968111)
(いまだに空よ。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/53/0499040b3214d42193255a773f897c1b.jpg?1703968576)
(健船と並びで流す。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b1/83c5a3d61f62335d53a7664e3a8c585b.jpg?1703969470)
(13:02に1匹目。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/34/8edc4e9cca258796e54d946cc2d9853d.jpg?1703969599)
(連チャン。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c3/bf7bd02046406678a999bb8c6f4e3785.jpg?1703969969)
(でも風景写真。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/77/c904247247df2e0805016e5287a666d5.jpg?1703970620)
(来てくれてありがとう。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/07/9a0bdc49b4d1d320e9787ba98a7a8553.jpg?1703970949)
(型良いよ。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4c/959b4558b50de41c017ad2f5e76c2555.jpg?1703971155)
(沖あがり。)
今年は年間フグ目標の達成も掛かっているから頑張らねばならん。
あと7匹を何が何でも獲らにゃならん。
気合の現れか、早く目覚めて野毛屋さんに4:10着したものの19番目。
皆さん気合が入ってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4b/053c36a2751de90b318dce868d4bbaec.jpg?1703930533)
(今年もお世話になりました。)
釣り座は健船から埋まっていくから、ユキちゃん船の右舷艫3番目をチョイス。
フグ船は満員ではあるまいか。
宿前にお客が溢れてるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/77/fc9606be1d6b646abb4236aff8be1302.jpg?1703932130)
(本日は左の一号船。)
風はなく、日中は季節外れに暖かくなる予報。
寒さに凍えなくて済むのは助かるな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/45/68ed567d9d69b49381d49108892e4ade.jpg?1703935001)
(出船。)
仕掛けはチラシとノーマルカットウを用意。
まずはコモンを揚げるためにチラシカットウでスタートする。
中の瀬で釣り開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3f/2b074228b838befe5c12493da85851a5.jpg?1703935118)
(釣り開始。健船が見える。)
潮止まりの時間帯なんで何の気配もない。
我慢の時間だから暫くは素振りだな。
いつ来ても構わぬように集中力は切らさない。
素振りであっても魂込めてますぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/72/e3cd7da8e7b1a33116de260eba60290b.jpg?1703935745)
(潮はこんな感じ。)
ところが、素振りは暫くどころじゃない。
食われず、アタらず、触られもせず、ただただ時間が過ぎていくのみ。
船中、周りではポツと単発でコモンが揚がるものの、そのインターバルが長い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/50/f85c2dee9d927d22614157a71d04786b.jpg?1703936063)
(9:00でも空。)
まったく気配すら感じない状況は前回釣行の再現のようだ。
早々に型を見た前回の方がまだマシか。
これはフグが散って魚影が薄いのではあるまいか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/75/589553ec8d17ab6433756d4619f61101.jpg?1703939455)
(天気は良い。)
どこかでチャンスは来るはず、と信じて素振りを続ける。
すると、何の前触れもなく活性反応。
枝バリに食ったようだ。
揚がったのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c4/920b61db2598c0d7432ee431ea1d1363.jpg?1703967638)
(キミかね。)
イシモチ。
何にしても魚の引きはやる気をくれる。
目減りしていたパワーゲージが復活しましたよ。
食でも楽しめるから血抜きしてキープね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4f/de97a88d92a0c3ce370b726b5eb4f2d2.jpg?1703967828)
(しかし、風景写真。)
その後も状況は変わらず。
誘いを変え、待ちを変え、オモリを替え、積極的に新しいエサを投入するも効果なし。
どこかでチャンスが来るはず。
と自分を励まし続けて来たものの、ゲージはどんどん下降する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f5/8f4cc7858f708b8bb5bc49122b4f045f.jpg?1703968111)
(いまだに空よ。)
昼を回ると干潮の底リが近づき、元々あまり効いてない潮が更に緩んで来る。
あがり間際に上げ潮が効けばチャンスがあるかも。
7匹なんて過去に1時間で釣ったこともあるぞ。
ひと山当たればまだまだイケるぞ。
カップ麺を啜りながら自分を励ますけれど、このままゼロで終わったらネタ的には面白いかな、と弱気が顔を出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/53/0499040b3214d42193255a773f897c1b.jpg?1703968576)
(健船と並びで流す。)
13:00近くなると弱気が優勢になって、これはダメだ、どうすることもできん、と釣り納めでオデコを食らう覚悟をした。
すると、この日初めてのフグらしきアタリが出る。
突然のことでビックリアワセになってスカして掛けられず。
次は掛けたものの巻きバレ。
いるぞ。
近くにいるぞ。
集中力を掻き集めて丁寧に誘うと、サクッと掛けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b1/83c5a3d61f62335d53a7664e3a8c585b.jpg?1703969470)
(13:02に1匹目。)
3度目にしてやっと型を見た。
更に打ち返すと着乗り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/34/8edc4e9cca258796e54d946cc2d9853d.jpg?1703969599)
(連チャン。)
続けて2匹目を揚げる。
来たか。
山が来たのか?
ここから捲れるのか?
パワーゲージが一気に回復して魂のシャクリを展開、無双モードの発動を期待して誘う。
これで7匹を釣って目標を達成したら劇的な展開で盛り上がるな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c3/bf7bd02046406678a999bb8c6f4e3785.jpg?1703969969)
(でも風景写真。)
続けて周りでポツポツ揚がるも群れていなくチャンスタイムは小山で終了。
劇的な展開なんて今日の状況からするとないか。
残りあと5匹。
劇的な展開なんて今日の状況からするとないか。
残りあと5匹。
あがりまであと1時間。
最後まで諦めずに戦いますよ。
すると、集中して見つめるゼロテンの竿先が微かに震える。
反射的にアワセるとガツン!
突っ込む竿先、ゴンゴン来る手応え。
来たよ、デカアカメが。
締めたドラグが滑る引きを堪能しながら浮かせて掛かりどころを確認、ブチ抜く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/77/c904247247df2e0805016e5287a666d5.jpg?1703970620)
(来てくれてありがとう。)
35cmクラスのアカメフグ。
正月用の刺身を確約してくれる1匹だ。
ありがたや、ありがたや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/07/9a0bdc49b4d1d320e9787ba98a7a8553.jpg?1703970949)
(型良いよ。)
結局、このアカメが2023年のラストフィッシュとなった。
結果は3匹。
年間累計136匹で終わり、目標未達成が確定した。
トホホ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4c/959b4558b50de41c017ad2f5e76c2555.jpg?1703971155)
(沖あがり。)
あと4匹が届かなかった。
4匹なんて巻きバレした数を集めたら余裕で超える数字だぞ。
2回連続で年間最低釣果で終えるのは悔しいけれど、これが今の実力。
最後にデカアカメが獲れたし、現実を受け止めて先を目指しましょう。
ホロ苦い2023年の釣り納めでした。
・アカメフグ : 1
・コモンフグ : 2
・イシモチ : 2
船中数不明
中潮
🐡
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます