(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

ジュリーと市川雷蔵の光源氏

2024年01月29日 | 源氏物語

ブログは移転しました。⇒こちら

 

ジュリーの「源氏物語」と、市川雷蔵の「新源氏物語」 - saoの猫日和Ⅱ

ジュリーの「源氏物語」と、市川雷蔵の「新源氏物語」 - saoの猫日和Ⅱ

1月初めに、市川雷蔵さんの「新源氏物語」(1961年)がNHKBSで放送されました。大河ドラマ「光る君へ」が始まったからだと思います。新源氏物語|スタッフ・キャスト・作品情...

goo blog

 

 

聖地巡礼・ジュリーの「源氏物語」 - saoの猫日和Ⅱ

聖地巡礼・ジュリーの「源氏物語」 - saoの猫日和Ⅱ

大河ドラマ「光る君へ」は紫式部が主人公、それに便乗してジュリーの「源氏物語」がBSTBSで金曜日に放送されました。ロケ地は、大覚寺、下鴨神社とだけテロップに有りますが...

goo blog

 

 

アメブロもやっています。下をポチっと

 

 

『⓵京都ウォーキング 大映通りに大魔神』

京都、かつての映画会社の面影を歩く『京都は映画発祥の地、西部巡り。関東大震災がおこり、映画会社が京都に集結』 11月、京都府ウォーキング協会が、かつての映画会…

猫日和

 

 

 

『②(ピーとトッポの通った、府立山城高校)京都ウォーキング』

さらに歩いて、かつて日活撮影所があった通りを歩くと、府立山城高校。ピーとトッポの通った高校です。(サリーは伏見工業高校、サッカーで有名な学校でした。) ここで…

猫日和

 

 

コメント

担当は沢田です

2020年07月23日 | 源氏物語

後回しになってしまいました、7月20日は「比叡山フリーコンサート」から、45年目! あの青春の熱い一日は、45年たっても忘れることはありません。

今もずっと、「あなたの比叡山フリーコンサート」の思い出を受け付けておりますので、お気軽に書きこんで下さい。(カテゴリーは比叡山フリーコンサートです)



通販で履きやすそうなジップ付きスニーカー👟を見つけたので電話。

電話に出たオペレーター

「お電話、有難うございます」

「担当は、沢田です」

なに!「沢田さん」とな!

思わず ほくそ笑んでいたのを、電話の向こうの沢田さんは夢にも知るまい。

私の注文にテキパキと対応した沢田さん。最後に

沢田が担当いたしました。」

ああ、ほんとに気持ちの良いお名前だこと

嬉しくなって電話を切りました。

今回はネット注文にしよか・・と思いながら、やっぱり電話注文にして気持ちが良かったわ!

ありふれた姓名のようでいて、意外に多くはない沢田さん。私の人生では、クラスメートに1人、先輩に1人、知人に1人しか知りません。(いずれも親しくはない)あと沢田雅美に、沢田富美子(売れなかったナベプロのアイドル)くらいかなぁ?・・

そうそう!沢田正二郎がいた!でも、古すぎて知らんでしょ(^^ゞ 私もどんな顔かは知りません。



 

ジュリ坊に、新しい服がまた増えました。「ウイスキー」

ネット注文じゃなくて、J友さんの手作りTシャツだそう、マスクも同色のお揃いでお洒落です~

 

ハードロックカフェのジュリ坊は渋い!カッコイイ✨ あれ!よくよく見れば、Tシャツのロゴが前はOSAKAだったのに、YOKOHAMAに変わっているじゃありませんか。ジュリ坊、衣裳代がかかっております💦

右下の赤いのは赤トラです。↓

イキなカンカン帽の細身のジュリ坊は、これから天ぷらをあげるそうですが、火元には十分に気を付けて、HELP!HELP!HELP!は無しでね(^-^)

コメント (6)

⑦源氏物語 1980年1月3日放送

2012年05月21日 | 源氏物語

いよいよ、新年も明け、1月3日の放送当日です (^^)

早朝の6時、京都、西山霊園上のススキの原で撮影された、ラストシーン。

12月の底冷えがする京都で、日の出の前からスタンバイして

人形を抱えて、ジュリーは寒かったそうです。

ジュリーが肩をすくめているのがわかります。

※多分、読売か毎日新聞

※これも読売か毎日新聞、新聞紙が黄ばんでシミになってます・・・(汗)

放送前からドラマのCMが繰り返し流れたせいか、話題も豊富だったせいか

ジュリーの人気か、視聴率は、確か23~26%くらいの高視聴率

だったと記憶しています。

どれだけ、この1月3日が待ちどうしかったことか・・・

当日は放送前から、大変緊張して見た覚えがあります(^^ゞ

やっぱり、演技者としてのジュリーには心配でした。まして役柄が役柄です。

感想は・・・・それがあんまり覚えてない。やっぱり、ジュリーの髷には

なかなか慣れなかった。でも光源氏は、ジュリー以外には考えられないです。

時々、久世さんらしいコミカルな演出があって、頭の中将との連れ〇ョンシーンは、

あまりもに雅びじゃなさ過ぎて、やめて欲しかったな~ (ー_ー)


ところで新聞が読売か毎日かというのは、私のうちは当時、読売新聞。

職場が毎日新聞でした。 今は朝日新聞です。(おかげでジュリーが度々)

子供の時から読売の「人生相談」が楽しみで、今でも読売があればそれだけは読みます。

そしたら、久世さんはかつて 「人生相談」のコーナーを担当されてたんだそうです。

知らなかったな~ もっともあのコーナーの回答は、深刻な相談なのに 

いつもあんまり役に立たなさそうな気はするけど・・・ 

相談者の何かの指針にはなるのでしょうか。


「源氏物語」特集は今日で終わりです。見てくださった皆様、有難うございます。

でも、その後 新たに源氏の切り抜きが出てきたので、また機会があれば・・・

ブログが続いていればの話ですが。




みんなからのコメント コメントする

>ケンケンジさま、コメントありがとうございます。
はじめまして・・・というほどではなく、
ご挨拶はしたことはありませんが、お噂はさんごさんからお伺いしております。
下さんのファンですか?それは嬉しいです!!
しかし、阪神の成績は振いませんねー(ー_ー)
何はともあれ、こちらこそよろしくお願い致します。
はじめまして。ケンケンジです。
さんご姉さんにお世話になっています。
プロフィールを読んでびっくり。
何を隠そう、阪神ファンで下さんファン(リンチャンもね)
犬よりネコ好きときてまして・・・

おんなじや・・と思いコメしちゃいました。すいません。
これからもじゅりの事(昔の・・)教えてくださいね。

私も、中学生からじゅりファンでして・・あれから36年以上
立ちます・・はい。よろしくお願いします。
コメント

⑥源氏物語 京都ロケ

2012年05月19日 | 源氏物語

11月22日のスポーツニッポン 「源氏物語」京都ロケ

下鴨神社、嵐山、嵯峨野、仁和寺などで ロケが行われた模様です。

ロケを目撃した人、いいな~

★11月22日 スポーツニッポン

沢田源氏 晩秋の古都に平安絵巻再現

                拡大

                               

 

 ★1月30日、毎日新聞 快調にジュリー源氏ロケ

「沢田研二がどんな光源氏を演じるか、話題を集めている・・」

というところに、世間の注目がわかります。 やっぱり、あのジュリーが光源氏にと

ファンじゃなくても、興味津々の役だと思う。

 

ドラマの撮影は11月から、12月中旬まで行われたようですが

この当時は11月頃から、いわゆる歌謡賞レースが 加熱する頃だと思います。

ドラマを撮影していたら、TVの歌番組や、賞レースに出るのは大変きついスケジュール

になるでしょう。 久世さんのために一肌脱いだとはいえ、「ロンリーウルフ」では、

大きな賞はもう諦めていたのかな~

ちなみに、この年の賞レースの本命は「ヤングマン」と「魅せられて」でした。

ロンリーウルフのジュリー

2.jpg

明日で「源氏物語」特集は最終回です。

  • 2012年5月19日
コメント

⑤源氏物語 久世さんのインタビュー

2012年05月18日 | 源氏物語

京都のジュリ友様より、雅びな葵祭の牛車の写真を送っていただきました。

とても綺麗です! どうも有難うございま~す。(^^)

ジュリーが牛車に乗った写真。 乗り心地はどうだったんでしょうか??

 制作発表の写真

毎日新聞の夕刊、10月18日 久世さんのインタビュー

※拡大 「源氏物語」は久世さんが、女性問題でTBSを退社後の作品

久世さん退社の理由は、ドラマの放送終了後の打ち上げで、樹木希林が演出・プロデューサーの久世光彦の不倫を暴露し物議を醸した。79年当時、久世さんには妻子がいたが、「ムー一族」に出演中だった女優との不倫を樹木希林が暴露。女優が妊娠していたこともあって、久世さんはTBSを退社。その後、テレビ番組制作会社「カノックス」を設立した。

その打ち上げの場にいたジュリーが、バカヤロー!と怒鳴ったとかなんとか 噂になってましたね・・・。(ノ∀`)

 

 2012年5月18日

コメント (2)

④源氏物語 制作発表(S54年9月11日)

2012年05月17日 | 源氏物語

昨日、紹介した昭和26年の映画「源氏物語」の長谷川一夫さんは当時、43歳。 貫禄ありますね。

 

伊丹十三さんの光源氏は、いわゆる白塗り、眉は雛人形みたいな黒い丸い眉だったそうで、女たちを描くための光源氏はいわば 狂言回しのような役割だった、との記述を見つけました。別に美貌を求められていたわけじゃないみたいです。

 

光源氏を演じられる人は当時のジュリー以外にいないと思うけどでも、ジュリーに平安装束が似合うかどうか?が一番心配でした。 やっぱり気になったのは髪型、髷や鳥帽子。

当時のファッションの最先端にいる、現代的なジュリーが、果たして平安時代にハマるのかサマになるのかどうか?心配でした。光源氏の扮装の写真を見ても、最初はやっぱり慣れませんでした。

昭和54年9月12日のスポーツニッポン

源氏物語の制作発表

 記事の拡大

 

  • 2012年5月17日
コメント

③源氏物語 新聞記事(昭和54年8月)

2012年05月16日 | 源氏物語

「源氏物語」の③です。

本日は、昨日雨で順延された葵祭が行われたそうです、風雅ですね~

ジュリー談

『演じるからには長谷川一夫にも伊丹十三にも負けない光源氏になりたい』 

長谷川一夫さんは映画。 伊丹十三さんは昭和40年にTVで光源氏を演じています。

1951年 昭和26年、大映。 乙羽信子さんが紫上、綺麗ですね。

カンヌ映画祭で、撮影賞を撮ってます。外国から見たら、さぞやエキゾチックだったでしょうね。

伊丹十三さんの光源氏は1965年 昭和40年の連続ドラマ。 監督は市川崑、巨匠です。

なんと、エミー賞をとっている! ジュリーのはギャラクシー賞の脚本賞とってます。

映画、TV等、映像化された「源氏物語」のリストが見られるサイト↓ お暇ならどうぞ

もちろんジュリー版も載ってます

 http://blog.livedoor.jp/michikusa05/archives/51317103.html

昭和54年8月27日のスポーツニッポンの記事。

新聞紙がすっかり、黄ばんでしまっています。 昔の新聞の文字は

とても小さかったのだなと、驚きます。 今の老眼じゃ読めない・・・(ー_ー)

夢売り人の頂点に立つ、ジュリー

拡大、新曲がロンリーウルフ、 「太陽を盗んだ男」も公開を控え、ノリノリです

ジャンプの為、顔がフグみたいになってます(笑)

フェスティバルホールで4日間、8ステージ!!えええ~!!

そんなに回数をやっていたんだ!!

今のように、大きな会場がなかった頃ですが、二万五千人を動員。 凄いな~

私もフェスに行きましたが、当時はコンサートツアーには一回しか行けませんでした。

H市の田舎から、大阪は遠い・・・・・でも、もし近くても親と同居の身では、夜遅いと

親が怒る(‐”‐)ので、やっぱり回数は行けなかったと思います(ノ∀`)

パルコのヌードポスターの発表後のようですね。 派手な話題には事欠かない頃・・・

 

 

みんなからのコメント

コメント

②源氏物語 記事(昭和54年8月)

2012年05月15日 | 源氏物語

「源氏物語」その② 

本日の葵祭は、雨で順延になったそうです、残念ですね。

雑誌の記事、乱暴に破ったので、端がちぎれております(汗)

今日は、当時のジュリーさまが、いかに光源氏に相応しいと思われていたか、という新聞と週刊誌の記事。 

ジュリーの光源氏を巡って、東西のTV局が争奪戦。 久世さんがTV局を辞めたあとのことです。この時点では、まだどっちの局がジュリーを獲得するか、決まってないようです。

1979年、8月23日の夕刊紙

大阪の朝日放送はジュリーに断られて「源氏物語」を諦め、「額田王」を放送しました。それも見ました。 額田王を巡る、大友皇子と大海皇子の話で、岩下志麻さんの主演でした。あとは、近藤正臣と松平健さんだったと思う。多分・・・・

 

  • 2012年5月15日
コメント

① 「源氏物語」

2012年05月14日 | 源氏物語

昨日の朝日新聞の広告欄に内館牧子さんの新刊の広告が。

『源氏物語異聞 十二単衣を着た悪魔』

なんだか題名が映画の「プラダを着た悪魔」みたいです~ 真似てる?

ちょっと読んでみたい気がします。

 


新刊本のせいでもないのですが、今週はジュリーの「源氏物語」特集

ジュリーの源氏物語は1980年放送で、ジュリーは当時31歳。 今の年齢の半分以下ですねー

「光源氏役はボク以外にない!」

そうジュリーが自信を持って言い切れるのはわけがあるのです

 

  • 2012年5月14日
コメント