やっとトッポの登場です、お待たせしました~ え、待ってないー(^^ゞ??
後になりましたが、最初に三人で登場した時に 皆で色々近況など喋るのですが「タイガースは年末にドームで公演するそうですね?どれくらい入るんですか?」と聴かれたトッポ、いつものように表情をあまり出さずに
「3万人か4万人・・・」と軽く答えていました。自慢なくせにねー ちなみに今日のGS・BIG3の入りは・・・
見る度に全く変わらない、同じ白いマオカラーのジャケットを着たトッポ。 うーん、少しは痩せたような・・? トッポはいつもながらですが、表情を変えずポーカーフェイスでおっとり、ゆっくり話します。この人が熱く大きな声で語るなんてこと、あるのでしょうか?
歌の順番は、かなりいい加減ですが・・・(曲名の後の青字CMはトッポのMC)
★「廃墟の鳩」 あの頃は言いませんでしたが、この曲は広島の廃墟を歌った曲です。
★「銀河のロマンス」 ジュリーが、宇宙人の王女様とデキル映画です。VHSに録画していたら消去して下さいね。(吐き捨てるように言っていた。この曲はトッポに歌って欲しくはないな)
★「花の首飾り」 (意外にトッポはこの曲はノーコメント。去年は、僕の曲で一番売れた曲です。と話していましたけどね。)
★「青い鳥」 タローが作った可愛い曲です・・・
★「落ち葉の物語」 明治製菓のCMでは、田園調布で撮影しました。
(私は田園調布!ステキ~と、5人並んだCMを思い浮かべながら聴いた。今度のDVDにはこのCM映像は入るよね?楽しみ~嬉しい)
全部をまとめて評しますと、去年のコンサートより かなり声は出ていた。ただ、タイガース全盛時代の伸びやかで突き抜けるようなハイトーンボイスとはいかない。声の伸びが無いのを、声の強弱やビブラートで補っているのはいなめない。
ひーとーわぁーだーれも~♪が → ひぃ とぉ わぁ だぁれも・・・
と、一音一音に強弱がつくのがちょっと気になります。しかし昔と比べるのは酷な気もするし、去年よりは声は出ている。なんといっても、復活タイガースにはトッポの高音は不可欠です。5人がコーラスした時には、必ずトッポの高い声があることに満足できると思う
やっぱり全員そろってこそのタイガース、下手だルックスだけだと当時は散々にいわれたけれど、半世紀近くたって やっと本当の5人の魅力を見せつけることができると思う。長い長いタイガースとしての5人のブランクを埋めて、不当に低かったザ・タイガースの評価を覆して欲しい。きっと知らない人達は驚くはず!
最近のトッポ<iframe src="http://www.youtube.com/embed/xESX3a77rso?wmode=transparent" frameborder="0" width="480" height="385"></iframe>
1982年の同窓会
<iframe src="http://www.youtube.com/embed/Fw5zsZQ669o?wmode=transparent" frameborder="0" width="480" height="385"></iframe>
実は、この時に10年ぶりにトッポの声を聴いて、声が出なくなっている!と驚いた。さらにあれから30年たったのよ・・・
というわけで、この後は3人で一緒に演奏して歌う。あ、すいません三原綱木さんはすっ飛ばしてしまった。私は、ブルコメでは綱木さんが一番好きでした。今も良く声も出ていて、気持ちよく歌ってくれました。
MCで「毎年紅白では指揮をしていたのに、去年は出番が無くて録音。演歌の人の出番が減ったから」と残念そうでした。去年、デビュー50周年を迎えたと話していました。
それぞれ歌った後に、3人で一緒に歌うときには、前に駆け寄り押し寄せる女性でステージの前は熱気で一杯!それを見て真っ先にAさんが さっさと前に走って行った。きなぱんだ子さんも、前に行くというので それじゃ私も ひめさんを1人残し、ご免ねー バッグ見といてね。GSの数々のヒット曲メドレー、楽しかったで~す
※ 昔々の1970年代は、ジュリーのコンサートのアンコールでは前に押し寄せるのがお約束になっていた時があった。だってー そうでもしないと、前でジュリーを見られないんだもん、ちょっとでも近づきたいのよ!他の人が行くなら、私も行きたい!と思うでしょ。 しかしそれで結果的にフェスの椅子を壊し、押し寄せる人に押されて怪我人も出たとかで、ジュリー側としては、非常に困ることになったらしい。新聞にも載ったよね?ある時に、非常にキツい言葉でジュリーに怒られてシュンとしました。
その時にジュリーが何て言ったと思いますか?
「(前に押し寄せる)君たちの姿は醜いで!」ヒエ~~!
今も昔もジュリーは厳しい。何でも忘れる私だが、あの言葉は一生忘れない。 会場側としては怪我人や器物損壊などがあれば、会場を貸せないという事で当然ですが、ジュリーにしかられるほど、哀しく こたえることは他にない。会場中が、シューンとなったの それ以来、盛り上がってもその場で動かずに盛り上がるという事になった。
お話が大きくそれましたm(__)m お話戻って、それが例えジュリーじゃくても前に押し寄せてもOK!というのなら、行っちゃう。これがジュリーのコンサートならなー と思い乍ら・・・ いや、でもいい年したおばさん達のあの大盛り上がり、出演の3人としては悪い気はしないと思います
凄い人気者になった気分になったと思う、いやすいません。
前には出ずに、その席で立ちあがって手拍子をしていた J友ひめさん、後ろの席の人から「座って下さい」といわれてしまったそうです・・・
「三年連続でコンサートができて嬉しいです!来年も来れますように!」と喜ぶ三人でしたが、聞けば夜の部の客入りは かなり淋しい物だったようです。 私も来年は考えるなー だって、この3人なら、もう歌う曲は決まりきってるし・・・ 3月の無料招待のGSヒットパレードには、マモルマヌーが参加して4人だった。もし来年やるなら、人を増やすか変えるとかしてくれないと、はっきり言って 飽きました。。。。。
- 2013年9月30日
ヒデトのステージは、歌声も動きも昔と変わらずカッコイイです。愛想よくにこやかで、感じが良く、BIG・3では一番人気です(^O^)ブログも楽しかったのですが、以前にやめます、というお知らせがあってから覗いていません。決して人間性を疑いたくなるような方には見えないのですが・・・・何か、行き違いでもあったのでしょうか?心配しています。