(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

③トッポ登場(GS・BIG3)

2013年09月30日 | ライブ・公演・舞台

やっとトッポの登場です、お待たせしました~ え、待ってないー(^^ゞ??

後になりましたが、最初に三人で登場した時に 皆で色々近況など喋るのですが「タイガースは年末にドームで公演するそうですね?どれくらい入るんですか?」と聴かれたトッポ、いつものように表情をあまり出さずに
「3万人か4万人・・・」と軽く答えていました。自慢なくせにねー ちなみに今日のGS・BIG3の入りは・・・
見る度に全く変わらない、同じ白いマオカラーのジャケットを着たトッポ。 うーん、少しは痩せたような・・? トッポはいつもながらですが、表情を変えずポーカーフェイスでおっとり、ゆっくり話します。この人が熱く大きな声で語るなんてこと、あるのでしょうか?

歌の順番は、かなりいい加減ですが・・・(曲名の後の青字CMはトッポのMC)

★「廃墟の鳩」 あの頃は言いませんでしたが、この曲は広島の廃墟を歌った曲です。

★「銀河のロマンス」 ジュリーが、宇宙人の王女様とデキル映画です。VHSに録画していたら消去して下さいね。(吐き捨てるように言っていた。この曲はトッポに歌って欲しくはないな)

★「花の首飾り」 (意外にトッポはこの曲はノーコメント。去年は、僕の曲で一番売れた曲です。と話していましたけどね。)

★「青い鳥」 タローが作った可愛い曲です・・・

★「落ち葉の物語」 明治製菓のCMでは、田園調布で撮影しました。
(私は田園調布!ステキ~と、5人並んだCMを思い浮かべながら聴いた。今度のDVDにはこのCM映像は入るよね?楽しみ~嬉しい

全部をまとめて評しますと、去年のコンサートより かなり声は出ていた。ただ、タイガース全盛時代の伸びやかで突き抜けるようなハイトーンボイスとはいかない。声の伸びが無いのを、声の強弱やビブラートで補っているのはいなめない。 

ひーとーわぁーだーれも~♪が → ひぃ とぉ わぁ だぁれも・・・
と、一音一音に強弱がつくのがちょっと気になります。しかし昔と比べるのは酷な気もするし、去年よりは声は出ている。なんといっても、復活タイガースにはトッポの高音は不可欠です。5人がコーラスした時には、必ずトッポの高い声があることに満足できると思う 

やっぱり全員そろってこそのタイガース、下手だルックスだけだと当時は散々にいわれたけれど、半世紀近くたって やっと本当の5人の魅力を見せつけることができると思う。長い長いタイガースとしての5人のブランクを埋めて、不当に低かったザ・タイガースの評価を覆して欲しい。きっと知らない人達は驚くはず!


最近のトッポ<iframe src="http://www.youtube.com/embed/xESX3a77rso?wmode=transparent" frameborder="0" width="480" height="385"></iframe>

1982年の同窓会
<iframe src="http://www.youtube.com/embed/Fw5zsZQ669o?wmode=transparent" frameborder="0" width="480" height="385"></iframe>

実は、この時に10年ぶりにトッポの声を聴いて、声が出なくなっている!と驚いた。さらにあれから30年たったのよ・・・ 

というわけで、この後は3人で一緒に演奏して歌う。あ、すいません三原綱木さんはすっ飛ばしてしまった。私は、ブルコメでは綱木さんが一番好きでした。今も良く声も出ていて、気持ちよく歌ってくれました。
MCで「毎年紅白では指揮をしていたのに、去年は出番が無くて録音。演歌の人の出番が減ったから」と残念そうでした。去年、デビュー50周年を迎えたと話していました。

それぞれ歌った後に、3人で一緒に歌うときには、前に駆け寄り押し寄せる女性でステージの前は熱気で一杯!それを見て真っ先にAさんが さっさと前に走って行った。きなぱんだ子さんも、前に行くというので それじゃ私も ひめさんを1人残し、ご免ねー バッグ見といてね。GSの数々のヒット曲メドレー、楽しかったで~す

※ 昔々の1970年代は、ジュリーのコンサートのアンコールでは前に押し寄せるのがお約束になっていた時があった。だってー そうでもしないと、前でジュリーを見られないんだもん、ちょっとでも近づきたいのよ!他の人が行くなら、私も行きたい!と思うでしょ。 しかしそれで結果的にフェスの椅子を壊し、押し寄せる人に押されて怪我人も出たとかで、ジュリー側としては、非常に困ることになったらしい。新聞にも載ったよね?ある時に、非常にキツい言葉でジュリーに怒られてシュンとしました。
その時にジュリーが何て言ったと思いますか?

「(前に押し寄せる)君たちの姿は醜いで!」ヒエ~~!
今も昔もジュリーは厳しい。何でも忘れる私だが、あの言葉は一生忘れない。 会場側としては怪我人や器物損壊などがあれば、会場を貸せないという事で当然ですが、ジュリーにしかられるほど、哀しく こたえることは他にない。会場中が、シューンとなったの それ以来、盛り上がってもその場で動かずに盛り上がるという事になった。


お話が大きくそれましたm(__)m お話戻って、それが例えジュリーじゃくても前に押し寄せてもOK!というのなら、行っちゃう。これがジュリーのコンサートならなー と思い乍ら・・・ いや、でもいい年したおばさん達のあの大盛り上がり、出演の3人としては悪い気はしないと思います凄い人気者になった気分になったと思う、いやすいません。
前には出ずに、その席で立ちあがって手拍子をしていた J友ひめさん、後ろの席の人から「座って下さい」といわれてしまったそうです・・・

「三年連続でコンサートができて嬉しいです!来年も来れますように!」と喜ぶ三人でしたが、聞けば夜の部の客入りは かなり淋しい物だったようです。 私も来年は考えるなー だって、この3人なら、もう歌う曲は決まりきってるし・・・ 3月の無料招待のGSヒットパレードには、マモルマヌーが参加して4人だった。もし来年やるなら、人を増やすか変えるとかしてくれないと、はっきり言って 飽きました。。。。。

  • 2013年9月30日
コメント

②A様、暴挙にでる( ゜Д゜) GS・BIG3

2013年09月29日 | ライブ・公演・舞台

新神戸オリエンタル劇場は、我々と同じくらいの年齢の女性や、髪の白くなった男性などに混じって、若い女性もチラホラ見かけました。

ジュリーはこの劇場では最近はお芝居をしていない、アクトシリーズでは毎年通った劇場です。家から近いからまたやって欲しいな。新幹線に近いので、ジュリーもすぐに帰れます。



客入りは、直前に優待チケットの情報が出ていたのも仕方ないような、二階三階はパラパラの入り。でも一階は熱気がありました。なんたって、電話予約はなかなか繋がらず、20分もかけてやっと通じて 11列の右の端の方しかとれなかったんです。去年は、一般発売後も前方の席が取れたのに。コンサートは予定の1時より少し遅れて始まりました。

登場したヒデトの、ド派手な衣装にビックリ!黒いノースリーブの上下にブーツ、光るシルバーのヒ~ラヒラフリルがいっぱいついた、派手派出ロングベストを羽織っている。うわ~60過ぎてナマ腕がニョッキリ!ジュリーなんかもう、長い事ノースリーブなんて着ていないよ。でも、ヒデト けっこう様になっていました。
でも、ジュリーにも着てほしいとは思いません(キッパリ!)ナマ腕、ナマ腹・・・いらんいらん!?(でも腹は見たい気もちょっと有る)
三原綱木は、多分去年と同じような黒い服にオレンジ色のシャツ。

トッポは去年も、今年の3月に見た時も同じ、白いマオカラーのジャケットに黒いパンツ。全く変わらず。(ジュリーがいかに衣装に気を付けているかわかりました。)きなぱんだ子さんによると、ジュリーがトークショーで言っていたとうり トッポはスエードの靴を履いていたそうです。
トッポの紹介の時は、しっかりトッポ~!と叫んどいた。以前なら絶体に名前を呼ぶなんてしなかったが、ここはやっぱりタイガースの代表という事で。 あんまりここで人気が無いと、「GSの王者」と紹介されているのに、タイガースの顔がないでしょ。オックスに負けてらんないわ。

3人でオープニング曲を歌った後、早速ヒデトは
2人から派手な衣装を攻撃されていた。トッポもどうですか?と聞かれて(そんな服をきれと言われたら)「自殺するよ!」という答えでした。だいたい、トッポに派手な衣装は似合いません!

先ずは、ヒデトのオックスの歌から始まる。私はオックスは好きだったので、どの曲も聴いていて楽しい。オックスが失神バンドと言われたことなど話し、その初めて失神した時の曲を歌いだした。 
その時に、暗い会場内が光った。あら誰かフラッシュ焚いてる非常識ね・・・その後、またフラッシュが焚かれた、誰?と会場を見回すと・・・アラ~
皆が席についている中、立ち上がりカメラもって堂々とヒデトを写しているAさんの姿が~! それ、あかんでしょ・・・ さすがに二度目は係りの人が飛んできて、注意していました。でも注意だけだった模様、これがフェスティバルホールなら、取り上げられて画像は消去だね。ほんと驚いたわ~


でもAさんの為に擁護すると、去年のGS・BIG3の時は最後に3人が一緒に歌った時に、客は多数前に押し寄せてワイワイ凄い盛り上がりで、その中で客の親父が勝手に写真を撮り続け、誰も注意しなかった。それを見て呆れはしたが、私だって、これ幸いと携帯で舞台の写メを撮ったんである。

Aさん、去年の何でもありの大騒ぎを見て、カメラはOKと勘違いしたのだわ。ジュリーのコンサートなら、昔はともかく前に押し寄せたり、カメラは絶体にNGです。それは一般的にどこでも同じです。コンサート後に、撮った映像を見せてもらいましたが、綺麗に撮れていました

そんな中、ヒデトはオックスの代表曲「ダンシングセブンティーン」や「ガールフレンド」などを歌った。還暦過ぎても、年齢よりもずっと若く見える 今もスレンダーなヒデト。昔と同じフリで、歌も昔と変わらずハスキーな声が
セクシーで良かったです。熱い視線を送る女性ファンが今も変わらずにいて、プレゼントもい~っぱい貰い、会場内ではキャーキャー!!一番人気でした。

もっとも、それを見ているこちらは冷めていた。プレゼントコーナー時間がかかりすぎ!いい加減にやめてんか~

そして「僕らがナンバ一番でやる一年前に上京したグループです」という紹介でトッポが登場しました。 あーしんど、続く・・
※このあと、なるべく早くトッポをアップする予定ですm(__)m

 

 

  • 2013年9月30日
コメント

①GS・BIG3(A様の場合)

2013年09月29日 | ライブ・公演・舞台

何がBIGやね~ん といいながら、今年も行ってきました、新神戸オリエンタル劇場。出演は、トッポ、三原綱木、真木ひでとの元GSの3人です。
ジュリーファンは昨日は松戸に行っていたというのに、あんたはトッポかと言わないで。去年見て、GSファンの私はGSの曲がたっぷり聴けるのが思った以上に楽しくて、J友で H市民繋がりのひめさん、きなぱんだ子さん、そのお友達の4人で行ってきました。
私はタイガースがもちろん一番好きだけど、GS全体のファンでもあるから、GSのヒット曲が聴けるのは ほんとにとても楽しいの!

きなぱんだ子さんの仕事関係のお友達、仮の名前をAさんにしましょう。
GS全盛時代は高校生だったAさん、ワイルドワンズの植田さんのファンだったそうです。が、チャッピーの加入後は嫌気がさし、オックスの野口ヒデトのファンになりました。赤松あいちゃんは、好みではなかったそうです。


当時高校のクラス内では、タイガース派とテンプターズ派に完全に二分されて、あなたはどっちのファンなの?!どっちかに決めて!とクラスメートに詰め寄られ、Wワンズとオックスファンで中間派のAさんとしては答えに窮したそうです。当時の私は小学生、さすがにクラス内では タイガースかテンプターズかと、そこまで熱くなってはいなかったなー 私はテンプターズの曲も好きだったもん。
しかしこれを聴いて、ジュリーとショーケンのファンの仲が悪く、対立していたというPYGが、人気が出なかったはずだと頷けました。私はショーケンは嫌いじゃなかったですけどね。ハスキーな声は魅力的でした、当時は・・


去年の「GS・BIG3」を観てから 改めて真木ひでとへの思いが再燃したというAさん、すっかりどっぷり ひでとのファンとなり、ファンクラブへの申し込みもしたそうなんですが・・・ 「入会の申し込みはよ~く熟慮して、しばしお待ちください」という、ヒデトファンクラブからのお達しがあり、まだかまだかと待って、早やもう一年以上・・・いつまで待たせるねん、いったいどないなっとんねーんという状態だそうです。 ほんとに、一体どないなっとるんでしょね???

そうそう、Aさん昨日はあの帝国ホテル大阪で、リッチな全身エステとアフタヌーンティーのセットで13000円をされたそうで、お顔ツヤツヤ 還暦を過ぎているようには見えません。
「料金一万三千円、高~い!!」と驚きましたが・・・・ そういえば、同じ帝国ホテルのジュリーのトークショーは二万四千円 Aさんに、料理は美味しいの?と聴かれて、黙り込む我々でした。

そして劇場に入った我々ですが、そこで公演中にAさんの驚きの行動を目の当たりにすることに・・・
長くなりそうなので、続きますm(__)m


 

みんなからのコメント コメントする

Xiさん、こんにちは、始めまして!GSのファンですか?よろしくお願い致します。
ヒデトのステージは、歌声も動きも昔と変わらずカッコイイです。愛想よくにこやかで、感じが良く、BIG・3では一番人気です(^O^)ブログも楽しかったのですが、以前にやめます、というお知らせがあってから覗いていません。決して人間性を疑いたくなるような方には見えないのですが・・・・何か、行き違いでもあったのでしょうか?心配しています。
熱く語っていたので 登録を.
GS懐かしんでいた。。
ヒデトさんの一言コメントをしたところ それも無くなり またコメントの中に 猫コメント"する.関する文面が 無くなっていた。 人間性にshock
本人が管理するのか 私だけにしか知らない 人間性を疑う,そんな方か, と..
きなぱんだ子さま、コメントできるようになったんですね
昨日はどうも有難うございます♪
GS全盛期に高校生だったA様のお話は、とても興味深く
しっかりネタにさせていただきました(^^ゞ
全て暴露、もちろんA様には内緒ですよ~
今日はありがとうございました。楽しかったです。ようやくZAQ登録出来ました。
まさにGS世代Aさんから詳しく聞き取り?してましたね~エステねたまでー今頃Aさん、くしゃみしてますでしょうね(笑)

 

 

 

 

コメント

「喪失」から「期待」へ(あまちゃんからタイガース)

2013年09月29日 | TV・ラジオ・CM・映画

「喪失」から「期待」それ何?なタイトルですが・・ そう「あまちゃん」が昨日終わったんです。 

昨日はこれで最終回と、朝から4度見ました日記に、この「あまちゃん」の喪失感を書かねば!と書く気満々で家に帰り、新聞開けたら・・・タイガースの全面広告!!
この出来事の前に「あまちゃん」の最終回の喪失感は吹っ飛び、タイガース・・・阪神タイガースじゃないのよ、ザ・タイガース一色になったのよ~
(阪神負けてばっかり・・・)
というわけで、「あまちゃん」最終話の感想がすっかり後回しになりました。

そしたら、昨日の府中のMCでジュリーは「どうってことない終わり方だったね~」と言ったそうですね。そうなんです、涙の最終回なのか?と思っていたら、意外に笑顔で終わったのよ。

でもあれで良かったのね、未来に希望を持たせる終わり方だった。そして、「潮騒のメモリー」を、あきちゃんとゆいちゃん、春子、鈴鹿ひろみと歌い継いでゆく演出がとても良かった。
NHKは東北応援ソングとして「花は咲く」?(すいません、題名よくわかりません)を東北出身者の歌で、せっせとNHKの番組内で放送しているけど、メロディーは美しいが いささか観念的で抽象的で、よく伝わる物がないのだ。(ジュリーの「PRAY」を聴かせたい!)

伝わるという方がいたら、ほんとにどうもすいませんm(__)m ペコペコ・・平身低頭 一個人の感想です。

「潮騒のメロディー」の方が、余程 東北の人に笑顔と勇気を与えていると思う、間違いなく 小ネタですが、番組中に「鈴鹿ひろみに、森久美子やセリーヌディオン達と東北応援ソングを歌うオファーがあった」という演出があったが、これが全くこの「花は咲く」のパロディーで、NHKは自分で自分を笑い飛ばすという、暴挙?快挙に出たのです。おもろかったです

半年間もある長い番組なのに、最初から周到に用意をして、伏線を張り巡させて有ったのだなという事が、後になってわかってきました。全ての登場人物や疑問や出来事は、最終話に向けて収束していった。この出来事はこの為にあったのか、という感心することばかり。クドカンさすがです
登場人物、一人一人のキャラクターもしっかり描き分けられていて、そのどの人物も魅力的でした。あの濃いキャラにもう会えないのかというのは、やっぱり寂しい・・・

いやーしかし「あまちゃん」、自分的には傑作「カーネーション」を超えさせたくはなかった。超えたとはやっぱり言わない。けど、並んだな、認めます。とにかく面白かったもん、一時も飽きさせなかった。正直言って、クドカンの映画はぶっ飛びすぎ、悪ふざけが過ぎていないか?と思っていた。「まいこはーん」とか。
2時間続く映画じゃ、いささかクドクテしんどいが、15分という短い朝ドラはクドカンにぴったりの世界だったのかもしれない。面白くて、心がほっこりして、笑わせ泣かせてくれた番組でした。

ああ~終わちゃったよ~と昨夜は、喪失感に取りつかれながら、がっかりとこのブログを書く予定だったのだ・・・・・
それが、新聞のタイガースの全面広告にワクワクしてしまって、吹っ飛んだ~ 
ジュリーも「あまちゃんが終わったら、タイガース!」そういったそうではありませんか。期待が高まるわ~

というわけで、明日は松戸でジュリーじゃなくて、新神戸で「花の首飾り」を聴いてきます

朝日の夕刊の一面は「あまちゃん」です。
神戸新聞は1面じゃないが、大きく取り上げていた。日本は ほんまに平和やなー いやいや、いいことなのかも。皆が楽しめた明るい話題でした。でも月曜からは、あまちゃんロスやなーと思っていたが、次の「ごちそうさん」も期待できそうよ。

         

コメント

5人がラジオ出演

2013年09月28日 | TV・ラジオ・CM・映画

5人のオリジナルメンバーが全員揃っての、ラジオ出演。楽しかったです~
ジュリーの声が流れてきた時は、タイガース時代の頼りなく若い細い声とは、随分変わったなーと思いましたが、もっともっと長く詳しくメンバーの話を聞きたかった!

特に、ファニーズにジュリー加入する話でジュリーが「誘われて嬉しかった」と、ほんとに嬉しそうに いささか恥ずかしそうに控えめに漏らしたのに、他のメンバーは完全スルー  ジュリーファンは、その辺の話を詳しく聞きたいのだ。でもさっさと次の話に変わってしまった、あら~! ジュリーの話を聞かせてよ!がっかりしました。この辺がグループだねぇ・・・・

ジュリーがMCで言っていた、トッポがサンドイッチを喉に詰まらせて咳こむ話、ちゃんとカットされずに流れましたね。もっとも、聞こえのわるーいラジオだから、あんまり良く聞こえませんでした。

私が一番嬉しかったのはこれです
始まって間もなく「初舞台は姫路の国際会館」と、言いましたが、H市出身の私としては嬉しかった。しかし、ピーの姫路の発音が気になるのよね。ピーは、メジと、ヒを強く発音するのですが、関西人ならヒメジと平坦に発音してほしいなー だいたいピーは話し言葉が全体的に標準語でしたね。

初舞台の姫路国際会館について、去年の日記で考察していますので、ぜひ。↓GSを巡る当時の空気もわかります。

ファニーズ初舞台の「謎」
http://town.zaq.ne.jp/u/0224sao/nz1py1gzn3z48g

ファニーズ初舞台の「謎」新展開
http://town.zaq.ne.jp/u/0224sao/nz1py1guawafng

では、明日はあまちゃん最終回の為、これで寝ます。まだ続く・・・予定
 しかし、去年の日記でカーネーションが明日で最終回と嘆いていたとは、まるきり今の状態と同じで、自分で笑ってしまった。いやいや笑い事じゃない、明日の朝は泣くわー
2013年9月28日

コメント

ザ・タイガース2013、新聞全面広告

2013年09月28日 | 新聞・雑誌 記事

仕事からやっと帰ってきて新聞を広げたら・・・・
おおおおおぉ~~~~!!!
めっちゃ感動☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
全面広告や~ 感涙です
(大袈裟
凄く目立つね、これで売れ行きは安心??? でも写真が欲しかったなー いや若い時の 現在のジュリーが新聞の全面広告に載ることがあるなんて、思ってもいなかった。おそらく、キリン一番搾りの広告以来です。(あれは1996年くらい?)
さすがにザ・タイガース、広告が凄い。ということは、ほんとは前のほぼタイガースが行われていたら、これくらいの広告は打たれていたという事かな。いやいや、お楽しみが何度もあって良かったね。

44年の時を経て感動を共に。



44年も経って、また再結成するグループが他に有る?有っても、ドームでコンサートができる? やっぱりザ・タイガースは特別です。
知らない人も観に来てくれたらいいなあ。





 

  • 2013年9月28日
コメント

J友様情報とラジオ放送の日

2013年09月27日 | TV・ラジオ・CM・映画

今日は関西では午後9時半から、「タイガースのオールナイトニッポン」です。放送は地域によって違うようですね。

J友様からの情報によると、高田センセーのラジオで『このあいだ赤坂ACTシアターの、志の輔さんの落語会に行ったら、ジュリーが奥様と来ていて、師匠、身体は大丈夫ですか?などとジュリーの方から話かけてくれた』との話で、今夜のオールナイトニッポンの宣伝もしてくれたそうです嬉しいですね、高田さんもお元気になられたようで、良かったです

いよいよ、ラジオの時間も近ずいてきました。さっき、ラジオのチューニングをしてスタンバイしておきました。でもあんまり、綺麗に入りそうにないです その時間には、ラジオだけに集中できるように さっきまで家事に精出しましたが、なんだか焦りま~す

これまた、J友様からいただいた画像です、有難うございます

        

 

 


 

みんなからのコメント コメントする

YUMIさまご丁寧に、どうも~(^-^)
ラジオ楽しかったですね!聴き、たりなーい!と思うのは
私だけじゃないでしょう。また、こんな機会を設けて欲しいですね!
saoさん、今日はどうもありがとうございました。
ラジオ楽しかったですね~!
トッポさんのむせた音もしっかり聴けましたね!
  • YUMI
  • 2013年9月27日

 

 

 

コメント

ジュリーマニアの客入りは?

2013年09月26日 | ライブ・公演・舞台

改めて今頃読み始めた週刊現代に「ヤンヤン歌うスタジオ」が「あのTV、あの番組」で取り上げられていて、懐かしいなー ジュリーがよく出演していて、あのねのねとコントをやっていたな~ アイドルがいっぱい出ていて、面白かったよね と思いだした。
それで、「ヤンヤン」のジュリーのYOUTUBEがないかな?とネットで検索していたら、「ヤンヤン」から「ジュリーマニア」の事を書かれているブログ様に到達しました。書かれているのは なかなかコアな男性ファンの方のようでした。


そこに「ジュリーマニアの時は、二階席はスカスカだった・・・」なんて書かれていて、えぇぇーースカスカだったの??? それは知りませんでした。 ※そういえば、神戸のライブでジュリーが「京セラは一人で何枚もチケット買って、寝そべって見てくれてもいいんですよ!」と宣伝していましたが、もうすぐ一般発売だったっけ?

 

武道館コンサート / ジュリーマニア '91.10.11


43歳。今見ると、まるで三輪さんみたいですね。

ジュリーマニアの時は武道館のアリーナ席をいただけて大喜び! 25周年という記念のコンサートでアリーナでジュリーを見られるなんて感激!と嬉しがっていたので、後方席がどんな様子か振り向いて見た覚えがない。1982年のタイガースの同窓会はてっぺんの3階席だったので、アリーナがとにかく嬉しかったのだ。

ジュリーマニアの頃は、ジュリーはTVには殆ど出なくなっていたので、このコンサートの開催がどれくらい世間に認知されていたのが、全然わからない。私としては、TVには出ていなくてもジュリーは武道館を満員にできるのよ!と思いながら見に行ったんですけど。 沢山人が来ていたと思ったんだけどなー この時に、二階三階でご覧になった方のご報告を待ってます・・・といっても、いっつも ほぼコメントがないので期待はしていません

武道館で行われた「ジュリーマニア」 覚えているのは、朝からすっごい大雨で みな濡れてボトボトになってしまったことです いやー、私が参加したジュリーのライブの中で、一番の大雨でした。 

40過ぎたジュリーは、以前に比べればちょっとだけ太った。しかもチェックの衣装が、いささか太って見えた。ジュリーにしては珍しい、大きな赤いチェック柄だった。
今から考えれば、あれくらいの体型でも、太ったと文句を言っていたんだ・・・ これはDVDに出ているので誰でも見られるはず。もう長い事見ていないんですが、ジュリーのメーキャップから始まる。VHSなら70%オフで売ってますよ~

1991年の25周年の次は、50周年ですね。
じゃあ、次は2016年、68歳。あとわずか3年ではありませんかすぐに来るね~!

          

2013年9月26日

 


 

みんなからのコメント コメントする

YUMIさま、今晩は~♪
ジュリーマニアが初ジュリーDVDでしたか!良い物から
ご覧になりましたね。こんなにカッコいいのに、太ったなどと
文句を言っていました。ご免ね、ジュリー(´Д`)
50周年が楽しみでしょう~!
こんばんは、ジュリーマニアは私は初めて買った、ジュリーのDVDです。
ファン歴の浅さに必死で観ておりました!メチャクチャかっこいいですね~!
いいお席で生ジュリーマニアですか!羨まし~~~。
私このDVD何度も何度見たわ~、また観たくなって来ました。

68才で50周年ですか!!楽しみですね~。どんな魂胆かな~?
  • YUMI
  • 2013年9月27日

 

 

 

 

 

 

 

コメント

ジュリーとあまちゃん

2013年09月25日 | TV・ラジオ・CM・映画

澤會から、インフォがきましたね。 お正月のコンサートと、そしてもう春の音楽劇の申し込みも!これで一気に来年への気分が高まりました。ジュリーはどんどん、次の仕事に向けて走り続けているんだね。

今年も、ライブは大阪のフェスと、お芝居も大阪で観ます。でも一回くらいは、サザンシアターに申し込もうかと考えています。東京から始まって大阪にくるまでが、待ちきれないんです。しかも演目があの勝新、田宮の「悪名」もっとも、新しくマキノさんが書くらしいですが、今からとても楽しみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

J友様から教えていただきました。デイリースポーツのジュリーの単独インタビューです。ジュリーの小ネタって何??気になるわ!デイリー見たい。いつ出るのでしょうか??


http://www.daily.co.jp/gossip/2013/09/25/0006367711.shtml
あまちゃん小ネタ「ジュリ~」が元祖?

2013年9月25日

 インタビューに応じる歌手・沢田研二=横浜市内

拡大写真はこちら

 歌手の沢田研二(65)がデイリースポーツの単独インタビューで「タイガース」への思いを語った。 横浜市内のホテルに現れた沢田は、黒いリュックを背負った黄色いポロシャツに、白のスニーカーというウオーキングスタイル。「家から歩いて20分で来れますよ」と汗を拭いながら笑った。 取材のテーマは「タイガース」。ファンの立場から見た「阪神タイガース」と、自らがボーカルを務める「ザ・タイガース」を語るというもの。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ジュリーも楽しみにみているのね、確かに「あまちゃん」小ネタがとっても面白いんです。 私には、お気に入りの小ネタがいっぱいあります
ただ、うちの母などは80過ぎで、その小ネタが全く通じていないのでダメのようです。母に言わせると「あまちゃん」は子供っぽいそうです。関東よりも関西の視聴率が低いのは、ああいう小ネタの面白さが通じていない、ところもあったようです。もっとドカンと笑える 解かりやすい面白さの方がいいみたい、関西は・・

昨日の「あまちゃん」も良かったけど、今日の「あまちゃん」も良かった。大団円に向けて、毎日が涙ものです 
今日は鈴鹿ひろみの歌う「潮騒のメロディー」に泣けた。キョンキョンの春子の歌うほうが確かに上手いけど 鈴鹿ひろみの歌には、東北への心 思いがこもっていた。そして鈴鹿ひろみ自身の自立への歌だった。

その立派に歌ってみせたひろみを見つめる、春子の顔。何とも言えない表情だった、安堵の表情でもあり諦めたようでもあり・・・。今まで持っていた秘密や葛藤から解放されたような、清々しい表情だった。 二大女優の演技のまっこうからのぶつかりあいは、素晴らしい歌とともに昇華されたようだった。
鈴鹿ひろみの「潮騒のメモリー」 透明感のある声が心に沁みて、思わず「あまちゃん」のDVD買おう!と思ったほど。だって、薬師丸ひろこの歌う「潮騒のメロディー」は永久保存版にしなければ!と思ったんだもん。キョンキョンの歌うCDはすでに購入しております。
ジュリー以外の人の歌を永久保存、欲しい!と思ったのは他にないかも・・

ああ、でもタイガースのDVD5枚組は絶体に買いたいから、悩むな~
インフォに書いてありましたが、ステージに加えCMやTV出演も入っているんですって?!ほんとにワクワクします
ああ~ついにザ・タイガースのDVDが40数年の時を超えて、この手に入るのね やっぱりNHKの再放送を撮りまくるしかないか・・・


 

みんなからのコメント コメントする

 

YUMIさま、先日の神戸国際ではお会いできて良かったです(^-^)
デイリーの記事ですが、全部読んでみたいですね!
どこかでアップされないかなー
来年も変わらずに元気に走り続けるジュリーに感謝です。
まだまだ縮小もフェイドアウトもできませんわよ!!
こんばんは~!先日はありがとうございました~。

デイリースポーチの記事嬉しいですね!私はあまちゃん見てないんですが・・・
写真もあって、嬉しいですね。タイガースの宣伝!ですね。

DVDも楽しみです。正月コンに音楽劇。
前進あるのみのジュリーに感謝です。
たた、お金がたくさん要り様で大変ですが・・・そんな事言うとられましぇん、なんとかせんと~!
  • YUMI
  • 2013年9月25日
コメント

「あの日を旅する」サウダージ

2013年09月24日 | 新聞・雑誌 記事

ジュリーの「老いを考える」のところのみ読んで、後は読んでいなかった「週刊現代」 グラビアページの女性ヌードのオンパレードにいささかウンザリした。 (松本ちえこが載っていたね!ジュリーが昔々はお気に入りと言っていた。元清純派?今はどうしているのやら・・・

それはおいといて、今手に取ってみれば「あまちゃん」の名台詞の特集とかあって、読み物のページはけっこう面白いです。
思うに「現代」の購読者層は40~50代あたりなんだろうか。

「あの日を旅する」サウダージ、というページは1977年特集
1977年の9月20~29日のヒット曲に、ジュリーの「憎みきれないろくでなし」が④位。

この曲大好きです。前作のジュリーの代表曲である大ヒット「勝手にしやがれ」よりも。 かなりお気楽な ろくでなし野郎の歌ですが、ジュリーの甘~い声が ろくでなし度に色気を添え、ほんとに憎みきれません。
特に私のお気に入りだったのが、白いTシャツやブラウスに黒いサスペンダー、黒い革のパンツ、斜めに被ったポリス帽といういでたちです。そこにあのジュリーの、指さすパフォーマンス「カッコイイ!!」の一言・・・。
実はそれまで、ジュリーを「カッコイイ」という風にはとらえていなかった、私にとってジュリーはいっつも「綺麗で美しい」人だったので。

     

新曲として初めて、この曲をTVで見た時にあまりのカッコよさに、痺れました 歌とともに何ひとつ無駄のないジュリー動き、歌、衣装、パフォーマンスその全てが完璧にまとまり、完成されきっている。まるで一つの「様式美」を見た!そう思いました。(畳のサムライもそうですね) その時のTV画面に釘づけになった感動、心の震え、今も忘れられない。


「勝手にしやがれ」の後になら、普通 もろにレコード大賞狙いのバラードなど出しそうなものなのに、このお気楽な「憎みきれないろくでなし」を出すことにしたジュリー及び関係者様に、今さらですが深く敬意を賞します

       



くわえ煙草は、今ならNGかもね・・

土曜日は、神戸国際でジュリーライブ、翌日は阪神ヤクルト戦と遊びが続き、新聞も読めずに溜まっている。



「半沢直樹」は録画を見ながら居眠り・・・ しかし怒号が飛び交い大声がかなりうるさい番組でしたね。視聴率が凄かったらしい。しかしなんでそこまで?というような40%超えの視聴率ですが、やっぱりなんで?確かに面白かったけど、毎回見ていないと面白味は半減すると思います。視聴者の皆さんは、全部毎回見たのかな? 国民のブームに乗り遅れたらあかん、と思っていないか?しかし、池井戸さんの企業小説はどれも面白いです。といっても2作しか読んでないし、しかも半沢は読んでないけど('◇')ゞ

香川照之さんお気に入りなんですが、敵役でとても憎たらしかったけど、正直言うと私には香川さん的にはベストの演技とは思えなかった。
何故だろ台詞回しかな?ちょっと大袈裟なことなかったですか?もっとフラットで抑えた話し方の方が、よけい憎らしさや怖さがあるように感じます。でも出演者は皆、一癖あって個性的で面白かったね。

 

みんなからのコメント

コメント