俗物哲学者の独白

学校に一生引きこもることを避けるためにサラリーマンになった自称俗物哲学者の随筆。

ツンデレ

2014-02-17 09:49:21 | Weblog
 ゲーム理論では「しっぺ返し」が最も有効な戦略とされている。その一方で「ツンデレ」という戦略もありかなり有効であるように思える。
 ツンデレでは、最初に非協調を選択する。従ってしっぺ返しの戦略の人と強調することは難しい。二度・三度と協調を働き掛ける「お人好し」としか親しくならない。
 ではお人好しはなぜツンデレに二度・三度と断られても協調を図ろうとするのだろうか。それはツンデレが何らかの高い能力を持っているからだろう。賢いとか美しいとかいった魅力があるからこそ何度でも接近を図ろうとする。
 能力の高い人の周りには自然に人が集まる。来る者は拒まずという姿勢であれば交際に忙殺されてしまう。だからハードルを高くすることによって自分の自由な時間を確保せざるを得ない。
 美女の周りにも男が群がる。そして男はそれぞれが独り占めをしようとして争いが始まる。まるで男を弄ぶ女王様のようだ。こんな人には「悪女」あるいは「浮気女」という悪評が立つ。
 美女の戦略としては多少お高くとまったほうが本人のためにも周囲のためにも良かろう。ツンデレの美女なら恋人からは大切にされる。男は頼りにされればそれに応えようとするものだ。増してやそれが美女であれば何を犠牲にしても期待に沿おうとするだろう。
 ツンデレという戦略は特に魅力的な人にとっては有効でありかつ必要な戦略だろうがそれ以外の人にはお勧めできない。イメージの良くないツンデレという言葉を敢えて使ったが実はこれは「人見知り」のことだ。ゲーム理論は面白いが、人にはそれぞれ個性があるので一概にどんな戦略が有効かを決めることはできない。

断食芸人

2014-02-17 09:24:17 | Weblog
 鳥羽水族館のダイオウグソクムシが14日に死んだ。5年余り絶食して死んだ。これは必ずしも完全絶食していた訳ではあるまい。水中の微生物や栄養素を摂取していたのだと思う。人が流動食や点滴によって固形食の栄養を補完するようなものだ。
 多くの人がこの奇妙な動物に関心を持っていたようだ。なぜ食べないのか、が共通の疑問だろう。私はこの情報に触れる度にカフカの「断食芸人」を思い出していた。サーカスにいた断食芸人は餓死する直前に語った。「食べたい物が無かったから食べなかった」と。
 普通の人なら食べたい物が無くても空腹になれば食べる。しかし食べたい物が無ければ食べない自由もある。私は「食べない自由」という思いがけない思想に驚いた。
 欲が無いと思える人が実際にいる。地位や名誉や金銭に執着せず、理想のために生きる人がいる。彼らは欲が無い訳ではない。彼らの欲とは自己実現であり地位や名誉や金銭などによっては満たされない。それは100mを10秒で走ろうとする人が、11秒や12秒のタイムで優勝しても全然満足できないのと同じことだろう。彼の目標はレースで勝つことではないからだ。
 高い理想を持つ人は世間とは違った価値体系を持つ。自分が本当にやりたいことを自覚しているからつまらない栄誉など無視する。本当に食べたい物がある人にはつまらない物を食べない権利がある。
 地位や名誉や金銭を基準にして生きる小人ばかりではない。そういう高貴な人はこれまでに大勢いたし今後も現れ続けるだろう。競争で勝つことよりもフェアプレーを重視するスポーツマンは少なくない。宗教を現世利益と思っている小人には高級な宗教は理解できないだろう。