Naked a STYLE (サブログ)

映画レビュー、ニュースネタを中心に、自身のメンタルチックな話題を絡めて、ノージャンルで書き綴るぜぃ~

多くの人が誤審と判断したあの試合。もう変わる時が来ていることを知るべきだ。

2024年07月29日 23時59分59秒 | ニュースのレビュー

千葉大会決勝で判定巡り再三の抗議 捕手の送球が走者に当たり本塁突入も得点認められず(高校野球ドットコム)~Yahoo!ニュース~



【判定としては、あまりに酷なものだった】



この試合、たまたまオンタイムで観戦していた当方。
判定が守備妨害とされた瞬間、自分にとって沸き上がった感想と意見がある。


それは


・ 明らかに守備妨害ではない

・ このまま守備妨害で判定されたら、まちがいなく市立船橋は、このイニングが無得点となるだろう

・ ゆえに、この裏の攻撃で木更津総合が得点して、優勝することになるだろう


以上の三点だ。
ちょうど昼飯を作りながら、そして食べながら観ていたので、キッチンとリビングを行ったり来たりしながらだった。


他のニュースでは、16分間の抗議という記事も見たが、自分が感じたのはもっと長い時間だったように思う。
なお、判定が覆らなかったと確定した瞬間、皿を洗ってトイレに行ってリビングに戻ったら試合は終わっていたという。


あまりに気の毒でならない判定に、おそらく市船の監督さんも、ここで引き下がったらこの試合に負けると判断されていたものと思う。


大切な子どもたちを預かっている身分だったら、親として当然あるまじき行動だったと思う。
本当の正しい判定はどうあれ、主審が判断したことが記録として残るのだが、決勝戦だっただけに複雑だ。



【巷の意見は二分されているようだが】


たまたま職場で高校野球で汗を流した同僚、高校球児を持つ親、社会人野球の経験者で現役時代はキャッチャーだった知人、学生時代はソフトボールを7年間やっていた知人と自分がなんとか接触できる野球経験者4名から意見を聴取したところ、自分を含め5名が「守備妨害ではない」と断言。


ネットの意見では三塁走者があたりに行ったように見えた人もいるようだけど、そういう意見をする人はおそらく野球経験者ではないだろうとも、経験者は言う。


まあ、送球を見ていない走者などいないわけだわ。
それに捕手経験者の人が曰く、


「(二塁をのぞき)送球する塁と反対側に身を振ってから、走者に当たらないよう送球するのが鉄則。」


・・・だという。
ま、経験者でなくても、それくらいは分かる(笑)


なので、自分だったらもっと一塁側に身を振って角度をつけて送球したし、走者にぶつかってしまったら「やべー、ぶつけちまった」と相当焦る・・・というのが捕手経験者の意見。


つまり、あの場合も捕手側に責があり、走者の妨害(インターフェア)ではないという。
角度的に、主審からは走者が妨害したように見えてしまったから、そう判断されたということなのだろう。


もし、オレが木更津総合側だったらどう対応したかな。
オレだったら、インターフェアがないものとして試合を再開してもらう。


もしくは無言の回答として、10回裏の攻撃は放棄同様の3三振としてリセットするかな、この試合を。
木更津総合側だって、あのまま優勝したところで、100のテンションで喜べたかどうか疑問よ。


オレだったら、少なくても「優勝できてよかった」だけでは終わらない。
しばらくは、あれで本当に良かったのだろうかと、疑念に駆られる時間があったのではないだろうか。



【ではどうすればよかったのか】


ボランティアスタッフによる審判団が高校生の将来を左右する裁定を任せていい時代は、もう終わったと思う。
もう時代は変わり、今やカメラによる再検証が当たり前になった世の中でもある。


最低でも、準決勝・決勝くらいはビデオ判定(VAR)を採用すべきだし、審判団も上級審判員へ変えるべきだ。
少なくても千葉県大会では、今回はともかくだが誤審が多い気がするし。


また、監督直接抗議できないというルールも改正すべきだ。
あのクソ炎天下で何度も何度も往復することになった市船のキャプテンも本当に大変だっただろう。


少なくても直接のやり取りができていたら、16分間もの講義時間とはならなかったハズ。
観ているほうもモヤモヤするばかりでなく、あのキャプテンを気の毒に思った人だって少なくないはずだ。


ゆえに、主審にその全てを委ねる時代は、変わらなければならないような気もする。
今回の場合、両球児が、両チームが納得できる裁定などないのだろうが、第三者機関の判断も必要ではないのだろうか。



【さいごに】


今回は、ネットニュースになるまでの騒動となった千葉県大会決勝戦の守備妨害の判定。
誤審だと判断した人がおよそ全体の9割以上を占めるなか、のちにビデオを見た当該主審はどう感じたのだろうか。


ビデオを見ても判断は間違っていなかったと思うのだろうか。
その意見も聞きたいところだが、わかっていることはただ一つ。


もう判定は覆ることは無いということ。


今回の一件を含め、温暖化の影響もあって一試合ごとのルール見直しもあるという昨今にあって、完ぺきとは言えないまでも大半の人が納得できる判断基準を見える化する時代は、もうそこまで来ているはず。


いつか・・・ではなく、もうやるべきタイミングになったのではないだろうか。
真剣に取り組んだ球児とその家族が、一つの判定でどれだけ辛いを思いをしているか、もっと多くの人も知るべきだ。




(誤審かどうかもそうだが、全員が納得する判定など今回はなかったかもしれない。だったら公平な審判を行うにあたり、第三者機関もそうだが、多くの人が納得できる審判員による判定だって不可欠のはず。そのためには、審判員のスキルアップに加え、判定の一部機械化はもうマストのハズなのよ。)



(↓↓どれかひとつのバナーで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります↓↓)

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ


 


 


 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近読んだ5作品を勝手に紹介... | トップ | 自分の音楽変遷を想う(2024F... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ニュースのレビュー」カテゴリの最新記事