おっさんZANNMAI

のんびり、ゆったり、おっさん度100%満喫の日々

昭和の名文句

2012-06-15 00:18:33 | 日記
JR京都線で大阪駅を出たすぐに、その看板があります。

仕事で移動の時にはいつも眺めていて、こんなのがあったなぁ、と思っていました。

それは、



ちょっと小さいのですが、「山は富士、酒は白雪」の看板。

あまりにもぴったりすぎて、うなづくしかない。

おっさんは「白雪」はあまり飲まないのですが、このコピーには納得です。

考えてみると、昭和(もう、懐かしい響きになってしまいました)のころは、こんなのがいっぱいありました。

「男は黙って、サッポロビール」とか、「男の香り、マンダム」とか、渋いのがありました。

そうそう「りんごをかじると、歯ぐきから血が出ませんか」なんていうストレートなものもありました。

思い出すとあれこれ浮かんできます。

最近は映像で見せるのが中心なのか、イメージでみせるCMが増えてますね。

その分、心に残る名文句と言うのが少なくなっているようです。

こんなことを書いていると、古いと言われそうです。

まあ、おっさんなんですから、「あたり前田のクラッカー」ですよね。




ごちそうになってしまう魔法

2012-06-14 00:17:01 | 日記
スーパーなんかに出かけると、野菜が安くなって、それにいろんな種類のものが出ています。

野菜好きのおっさんとしてはうれしい。

特に生野菜が好きなので、葉物が出てくるのは大歓迎です。

かと言ってドレッシングばかりでは飽きてしまう。

そこで連れのオススメ。



天王寺にある「近江の館」で購入。

柚子の風味がよくって、味噌も辛すぎず、甘すぎずいい塩梅なのです。

野菜のおいしさを引き立ててくれる。

それだけではなく、豆腐につけてもおいしい。

ちょっと気に入っているのが、さっとあぶった薄あげにつけて食べるの。

または、軽く炒めたワカメの味付けにする。

何もないとき、気の利いたおつまみになってくれます(おかずにしてもいいですよ)。

少しつけたり、かけたりするだけで、ちょっとした食材がご馳走に変身します。

自分の舌だけでおいしいものを見つけるのは限界がありますねぇ。

いろいろな情報も入れないと。

今度は、白身魚につけて焼いてみようと考えています。








白ワインも、また良し

2012-06-13 02:04:11 | ワイン・お酒
暖かいというより暑くなってきたので、そろそろワインも「白」にチェンジ。

きりっと冷えたのがのどを通っていくあの感覚。

いいですねぇ。

ビールののど越しとはまた違う。

少しの酸味が快い。

とはいうものの、おっさん宅のワインのストックは「赤」が中心。

次に多いのは「泡」もの。

「白」はほんの数本。

それなのに飲みそびれて、残ってしまうのですよ。

今回のもそんな中の「かわいそうな」一本。



「マコン・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2010」

ヌーヴォー2010ということは、おととしのヌーヴォー。

飲み忘れてました。

だめ元で開けてみると、すごくいい香り。

酸味が少し抜けて、いい感じのオーク香がしてコクがある。

しっかりしているので、少々強い目の肴が相手でも大丈夫。

「白」も見直さないといけませんねぇ。

次の補充のときには、何本か買っておくことにします。






ダイエット生活始動

2012-06-12 00:57:13 | 日記
昨日は、野菜中心にしたのですが、朝に体重を計るとしっかり増えてました。

夏に向けて体を締めないといけないのですが、「まあ、よしにするか」というなあなあの食生活のため、うまくいかない(簡単に言うと、食べ過ぎです)。

ダイエットの基本は体を動かすこと。

そこで一日一万歩を目標にして歩いてます。

現在のところ、一週間のうち五日は目標クリア。

時間がある時は、少し歩く距離を延ばしてます。

今日もちゃんとクリアしました。

そして食。

夜に帰宅して食べることが多いので、炭水化物と動物たんぱくはできるだけ避けるように考えてます(「飲み」に行った時は覚悟して食べますっ)。

そんな時、強い味方が海藻類。



今回は「もずく」(一緒に写っているのは、「れんこんのペペロンチーノ風」)

ポン酢でいただきました。

おっさんが買っているのは、スーパーで売っているような細いのではなく、しっかり「太い」の。

デパ地下や、専門店で見かけたときは買うことにしています。

しっかりした歯ごたえが「食べた」という満足感につながります。

予定しているバカンスまでひと月半。

頑張ろうと決意しているおっさんなのです。


おっさん食堂・ランチ編

2012-06-11 00:20:30 | 日記
今日は朝から気持ちがいい天気だったので、ジムの後の外食はやめて、ベランダでランチにしました。

というのは口実で、この夏には出費が予想されるので、お財布のダイエットをしようというわけです。

今日はこんな感じ。



自家栽培のルッコラのサラダ。

豚トロハムの切り落とし。

そして何だかカラフルなチャーハンみたいなの。

実はこれ、稲庭うどんなんです。

先日、稲庭うどんの「風花うどん」という米粒くらいに切ってあるのをいただいたので、クスクス風に作ってみました。

これがおいしい。

グイグイとワインが進んでしまいます。

そしてメインは、



ソーセージと野菜のグリル焼き。

塩、コショウにオリープ・オイルをふりかけていただきました。

連れと二人でもりもり食べました。

財布のダイエットはできたのですが、身体の方は……

まあ、野菜中心だったのでよしとしましょう。