三度目の磨きでピッカピッカになった愛車♪
オートサービスヤマダさんで受け取る際、
『空気が少ないから、補充したら、右フロントタイヤにビスが刺さってるよ』
とのこと。
明日、ガソリンスタンドで直してもらうことにします! . . . 本文を読む
渡辺和子さんの『置かれた場所で咲きなさい』を読み終え、拾った言葉をノートに書き写していました。
その言葉の中に、
”相手を生かす、ぬくもりのある言葉を使える自分でありたい”
という言葉を見つけました。
今朝の自分には、この言葉がすっごく響きました。
なせだろう?って振り返ってみると、新しい職場の同僚の中に、モチベーションが保てなくなりつつある人が出始めたことを受け、上司に意識づけをするように進言したことが関係していると思いました。
上司からは、『モチベーションは、自分で作り上げてほしいんだけどなぁ。全員、それなりの立場の人なんだから!』
との言葉がありました。
上司の目線で捉えると、部下の面々への期待を込めていると言うことができます。
部下の目線で捉えると、新チームで何をすることが期待されているのかがわからないと各自が好き勝手なことをやってしまい、チーム力が発揮できないという不安を持っていると言えます。
双方が逆の立場のことを想像して、きちんとした言葉で会話できる環境を作っていきたいと感じました。
コミュニケーションを勉強している自分が付加価値を出せるチャンス!かな?! . . . 本文を読む