今日は、連休の最終日。
最近、大型連休の最終日は、大きな渋滞が発生していないことから、関西の出発時間を遅めに設定してみました。
ということで、16時に名神高速に乗りました。
京都や滋賀での渋滞はなく、順調に亀山(三重)まで行ったところで、四日市まで渋滞。約15分のロス。
その後、東名高速の状況を御在所SAで調査したところ、なんと4箇所で事故渋滞。。。
一方、中央高速は事故渋滞はなく、八王子付近の渋滞のみ。
今日も中央道経由で帰宅しました。
途中の情報では、大月近辺で25kmの渋滞とあったのですが、双葉SAで休憩を挟んでいる最中に自然解消。
大月に差し掛かった頃には、渋滞はわずか2km。プラス10分程度で通過できました。
休日、高速半額が適用される22時にゲートをくぐることを逆算しての出発だったので、プラス時間がそのまま到着時間に影響してしまいました。
が、みごと、23時10分に自宅到着。高速料金も5500円程度と格安でした。
明日は、一日、お休みをいただいているので、夏休みの宿題を終わらせてしまいます。
最近、大型連休の最終日は、大きな渋滞が発生していないことから、関西の出発時間を遅めに設定してみました。
ということで、16時に名神高速に乗りました。
京都や滋賀での渋滞はなく、順調に亀山(三重)まで行ったところで、四日市まで渋滞。約15分のロス。
その後、東名高速の状況を御在所SAで調査したところ、なんと4箇所で事故渋滞。。。
一方、中央高速は事故渋滞はなく、八王子付近の渋滞のみ。
今日も中央道経由で帰宅しました。
途中の情報では、大月近辺で25kmの渋滞とあったのですが、双葉SAで休憩を挟んでいる最中に自然解消。
大月に差し掛かった頃には、渋滞はわずか2km。プラス10分程度で通過できました。
休日、高速半額が適用される22時にゲートをくぐることを逆算しての出発だったので、プラス時間がそのまま到着時間に影響してしまいました。
が、みごと、23時10分に自宅到着。高速料金も5500円程度と格安でした。
明日は、一日、お休みをいただいているので、夏休みの宿題を終わらせてしまいます。