実は、週末から少し体調が芳しくなく、土曜日・日曜日と連チャンだったラグビー観戦も全く参加できませんでした。
ただ、就寝前の体温は、37度とたいしたことはないのですが、あまり体験のしたことがない頭痛や胸の痛さが気になっているという感じです。
本日、職場で数人の人から顔色が良くないよ!って声をかけてもらった結果、ますます顔色が悪く見える態度や表情をしている自分に気づきました。
そして、一日を振り返るに、笑顔の頻度が極端に少なかったことに気づいたのです。
今週の木曜日は、笑顔の効用という心理学セミナーを受講予定にしており、非常に楽しみにしているところだったのです。
やっぱり、ここで意識的に笑顔を振りまき、自然治癒力を呼び起こさないといけないなぁって感じました。
ちなみに、笑顔の効用の講座を担当されるのは、現役の医師だったと記憶しています。きっと医学的見地からも効用があるんでしょうね。
ということで、本日の一言。
『病は気から』
って、ありきたりですね。
付け加えるとしたら
『笑えないことはない。笑おうとしていないだけ。笑うということは自分のコントロール配下にあるもの!』
さぁ、笑ってみようっと。
ただ、就寝前の体温は、37度とたいしたことはないのですが、あまり体験のしたことがない頭痛や胸の痛さが気になっているという感じです。
本日、職場で数人の人から顔色が良くないよ!って声をかけてもらった結果、ますます顔色が悪く見える態度や表情をしている自分に気づきました。
そして、一日を振り返るに、笑顔の頻度が極端に少なかったことに気づいたのです。
今週の木曜日は、笑顔の効用という心理学セミナーを受講予定にしており、非常に楽しみにしているところだったのです。
やっぱり、ここで意識的に笑顔を振りまき、自然治癒力を呼び起こさないといけないなぁって感じました。
ちなみに、笑顔の効用の講座を担当されるのは、現役の医師だったと記憶しています。きっと医学的見地からも効用があるんでしょうね。
ということで、本日の一言。
『病は気から』
って、ありきたりですね。
付け加えるとしたら
『笑えないことはない。笑おうとしていないだけ。笑うということは自分のコントロール配下にあるもの!』
さぁ、笑ってみようっと。