人生乗り換えの法則(宮崎なぎささん)を、一度読み終えました。
表現方法は異なりますが、心理学で習っている内容が満載のいい本でした。
まだ、自分の言葉で他人に語れるほど、理解できていない部分があるので、読み直しが必要な本です。
とにかく、自分の周囲に生じる現実は、すべて自分の思考が現実化されたもの。という訴えです。
兄弟がニートになったのも、働かず(楽)して生活していきたいという自分の思考の影響とか。。。
振り返ると、自分の思考の特徴として、少し被害者ぶることが好きであることに気づきました。
これって、気を付けないと本当に被害者になってしまうんでしょうね。
望ましくない思考が生じたときには、”なぁんちゃって!”で打ち消せばいいらしい。実践してみよ!
表現方法は異なりますが、心理学で習っている内容が満載のいい本でした。
まだ、自分の言葉で他人に語れるほど、理解できていない部分があるので、読み直しが必要な本です。
とにかく、自分の周囲に生じる現実は、すべて自分の思考が現実化されたもの。という訴えです。
兄弟がニートになったのも、働かず(楽)して生活していきたいという自分の思考の影響とか。。。
振り返ると、自分の思考の特徴として、少し被害者ぶることが好きであることに気づきました。
これって、気を付けないと本当に被害者になってしまうんでしょうね。
望ましくない思考が生じたときには、”なぁんちゃって!”で打ち消せばいいらしい。実践してみよ!