『脳内汚染』は、心理学セミナーで興味深い話を聞いたので、借りました。
なんでも、戦闘ゲームをすると脳内にドーパミンという快楽物質が分泌されるため、依存性になるとのこと。怖いですね…
『中堅崩壊』は、人事育成関連の研修で紹介されました。組織において、中核になるべき中堅世代のモチベーション低下など様々な観点で書かれているそうです。
『ファシリテーション』と『6時に帰るチーム術』は、担当内mtgで今の仕事のムダを徹底的に排除して早く帰宅したいというメンバーに読んでもらいたくて借りました。
これだけ様々な観点の本を入手するのに必要なお金はゼロ円♪
図書館って本当にありがたいですね♪
なんでも、戦闘ゲームをすると脳内にドーパミンという快楽物質が分泌されるため、依存性になるとのこと。怖いですね…
『中堅崩壊』は、人事育成関連の研修で紹介されました。組織において、中核になるべき中堅世代のモチベーション低下など様々な観点で書かれているそうです。
『ファシリテーション』と『6時に帰るチーム術』は、担当内mtgで今の仕事のムダを徹底的に排除して早く帰宅したいというメンバーに読んでもらいたくて借りました。
これだけ様々な観点の本を入手するのに必要なお金はゼロ円♪
図書館って本当にありがたいですね♪
電車でみても増えたなぁと感じます。
昨日は長男と図書館に行ってきました
自分は借りてないからいかんなぁ、、
家族と一緒に図書館に行っても、いい本というのが目に入らなかったことを考えると、私の考え方や見方が変わったとしか思えません。
最近は、自分の変化を楽しんでいます。
確かにパチンコは依存状態になる人が多いですね。
私も依存して、●万円のキャラメルを手にして、絶ちました。