今朝、小林正観さんの本を読んでいて、いい言葉を見つけました。
幸せを感じるのは、自分の感度の問題。出来事が幸せか不幸かを決めるのではない。
と、ここまでは私も理解している領域。
小林正観さんの本には、幸せを感じるアンテナをアップさせる方法が記載されていました。
それは、
その日に起きた嬉しかったことを手帳に書き起こす!
どんな小さなことでもいいから書き起こすクセをつけることらしいです。
嬉しかったことや楽しかったことに焦点を当てるだけでなく、小さなことでも幸せを感じる体質(考え方)を見につける!ということなんでしょうね。
やってみます。
幸せを感じるのは、自分の感度の問題。出来事が幸せか不幸かを決めるのではない。
と、ここまでは私も理解している領域。
小林正観さんの本には、幸せを感じるアンテナをアップさせる方法が記載されていました。
それは、
その日に起きた嬉しかったことを手帳に書き起こす!
どんな小さなことでもいいから書き起こすクセをつけることらしいです。
嬉しかったことや楽しかったことに焦点を当てるだけでなく、小さなことでも幸せを感じる体質(考え方)を見につける!ということなんでしょうね。
やってみます。
やっぱり、書いた方がいいですかね!
自分もやってみようかな~
アンハッピーなことにも何かハッピーに繋がることがないかハッピー探しをすると良いと思います。
全てに感謝です。
私も継続できるかどうか分かりませんが、気付いたときに書き留めるようにしてみます。
17日、楽しみにしていますね。
いろんな意味があるんでしょうね。
特に辛い事やアンハッピーなことって、その時点では本当の意味に気付かなかったりするんですよね。
過去の出来事の意味を理解できると、気分が変わるから不思議です。
本当に、全てに感謝ですね。