今週の月曜日の結婚記念日を家族だけで祝っていなかったので、家族全員が大好きな焼肉パーティーを自宅で開催しました。
今回、驚いたのは、子どもたちの食べる量の多さです。今まで、800gほど購入しておくと少量残って、翌日のお昼ご飯になっていたのですが、本日は、850gを完食しました。しかも、私は余力ありです。(子どもたちから食べさせていたので、私に回ってこなかった感じです、、、)
まぁ、子どもたちを中心に美味しいものを食べて、気持ちよくなれるのは幸せです。
食べる量の増加以外にも発見したことがあります。
それは、子どもたちは上カルビ(サシが多い)は苦手ということ。最近のサシが多いお肉って、柔らかいけど、しつこい感じがしますね。赤身中心のお肉の方がリーズナブルなので、助かります。
今回、驚いたのは、子どもたちの食べる量の多さです。今まで、800gほど購入しておくと少量残って、翌日のお昼ご飯になっていたのですが、本日は、850gを完食しました。しかも、私は余力ありです。(子どもたちから食べさせていたので、私に回ってこなかった感じです、、、)
まぁ、子どもたちを中心に美味しいものを食べて、気持ちよくなれるのは幸せです。
食べる量の増加以外にも発見したことがあります。
それは、子どもたちは上カルビ(サシが多い)は苦手ということ。最近のサシが多いお肉って、柔らかいけど、しつこい感じがしますね。赤身中心のお肉の方がリーズナブルなので、助かります。
確かに最近の脂身って、少ししつこく感じます。
外国の方は脂身が少ないお肉の方が、お肉の味が分かるといって好んでいるとの話を聞いたことがあります、少し納得。
おえーとか言ってますw