最近、システム思考というキーワードで書かれた本を読んでいます。
別に、ATMなどのシステムのことではなく、渋滞という問題事象は、どういう要素が絡み合って発生しているのか。それに対して、どういう打ち手が望ましいのかという、要素の関連(これをシステムというらしい)を考慮したものごとの捉え方を言っています。
この本の中に、1と1の合計は、2ではない!と書かれています。
これは、1という要素と1という要素が絡み合うと、2ではなく、別の答えが出ると言うもの。
まぁ、ベクトルで解説することもありますが、1と1が真逆をむいていれば、ゼロになるのですから、算数の足し算のようにはいかないですよね。
最近、会社の仕事を見渡すと、本当に上記のことが当てはまることが多くてビックリします。
みんなそれぞれ一生懸命やっているのでしょうが、微妙に方向がずれているので、会社全体のパワーは、総人員数の力の一部しか出せていないと思います。
これの方向修正をするだけで、どれだけパワーが発揮できるか、想像しただけでワクワクしてきます!
方向修正するために必要なもの(能力)が何なのかを考えると、ありふれた日々が楽しく感じるのは、お気楽な証拠かな?!
別に、ATMなどのシステムのことではなく、渋滞という問題事象は、どういう要素が絡み合って発生しているのか。それに対して、どういう打ち手が望ましいのかという、要素の関連(これをシステムというらしい)を考慮したものごとの捉え方を言っています。
この本の中に、1と1の合計は、2ではない!と書かれています。
これは、1という要素と1という要素が絡み合うと、2ではなく、別の答えが出ると言うもの。
まぁ、ベクトルで解説することもありますが、1と1が真逆をむいていれば、ゼロになるのですから、算数の足し算のようにはいかないですよね。
最近、会社の仕事を見渡すと、本当に上記のことが当てはまることが多くてビックリします。
みんなそれぞれ一生懸命やっているのでしょうが、微妙に方向がずれているので、会社全体のパワーは、総人員数の力の一部しか出せていないと思います。
これの方向修正をするだけで、どれだけパワーが発揮できるか、想像しただけでワクワクしてきます!
方向修正するために必要なもの(能力)が何なのかを考えると、ありふれた日々が楽しく感じるのは、お気楽な証拠かな?!
やっぱり、個々人が自分の個性を主張したくなるから、完全に同調(同じ方向)することができないんでしょうね。
どうしたらいいことか。。。
今月は、忙しいので、来月にお願い致します(^.^)
山東の友の会たいちょぉぉぉぉぉです。