前回、神社参拝に行けなくても、お参りできる環境を整えることをおススメさせていただきました。
私の場合、同居している家族に押し付けのように感じさせないために、書斎として借りているアパートを遥拝所として整えています。
最初に準備したのは、神棚置き場。
賃貸住宅の場合、ねじ穴をあけると修復する必要があるので、工夫が必要!
そこで見つけたのは、壁美人という商品でした。
棚を準備したら、そこに乗せる神棚と三宝、榊入れを調達しました。
ここまで準備しても1万円に満たない金額だったので、お試しとしてやってみるにはおススメかと。
まずは、御札や神棚を置ける場所を確保することから、楽しみながらお試しされることをおススメさせていただきます。
次回以降、日々の遥拝で具体的に意識していることをご紹介させていただきます。
それぞれの御札を通して、実際に参拝させていただいたことを思い出しながら遥拝させていただいています。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます。