8703の部屋

「ハナマルサンの部屋」です。音楽、スポーツ 世相 等々 気ままに綴ります

自主公演

2007-10-23 20:10:02 | 合唱
年間通して定期的に活動を続けている合唱団にとって最も大切な行事が自主公演(定期演奏会等)であろう。それは、一般合唱団であろうが、学生、生徒の合唱団であろうが共通して言えることと、8703は思っている。

先般行なわれた市民合唱祭の出場団体を見て、一般合唱団では自主公演活動を行なっている団体が約4割である。中には「我々の最大の行事はコンクールである」という団体があるかもしれなし、「春のフェステバルと秋の市民合唱祭がメインの行事である」という団体があるかもしれない。活動内容や目指すところが各団によって違うことは当然である。

冒頭に「年間通して定期的に活動を続けている」と書いたが、この前提に合致している団体であれば自主的な公演活動は必然的なことになるであろう、と、私は考えている。とすれば、今回出場した団体の約6割が定期的活動をしていないことになるのであろうか?ただ、中には「お母さんコーラス大会」に出場している団体もあり、そのような団体は必ず定期的練習をしている団体である。したがって、5割と言って良いであろう。

定期的な練習を継続する合唱団にとっては自主公演こそが活動の集大成であり、真価を問われる機会である。今回の合唱祭には初めて名前を聞く団体もあり、合唱連盟に加入していない団体もあるので、実態がつかみにくい団体が幾つかある。各団が積極的な日常活動を積み重ねて、その成果を定期的に発表する場を大切にして欲しいと願っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする