この納豆は私の定点観測ス-パ-であるiyの納豆棚にも常に置かれていてほぼ毎日
のように見かけている納豆なのですが、以前との変化に最近まで気づきませんでし
た。
東京・東村山市にある納豆屋さん、保谷納豆の「国産有機納豆」です。
ゴ-ルド調の納豆ラベルで高級感が漂う納豆です。
蛇足ですが、多摩地区の我が家から最も近くにある納豆屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/36/9f7fb74d9a1570b6dc6a5606ecc08cfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/28/9f8ceb1602b64599302477e18f830a60.jpg)
トレ-の中にはたれとからしが入っています。
たれは保谷納豆の専用たれ、からしはユニ・フ-ズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a2/aa2fa54ca0bf8e8c4b0ba6e4613bae68.jpg)
大豆は北海道産有機大粒大豆、40gx2個セットです。
ちなみにこの納豆は稀少な大豆を使用しているため安定して商品をご提供するには
粒形を限定することができず、収穫年によって中粒から大粒と粒の大きさが変わり
もちろん産地も変わるそうです。
今は、北海道産有機大粒大豆を使用しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/82/4e265c16f26c0810626c6daba4b78d0a.jpg)
この粒の大きさや産地の変化によって納豆ラベルの表示も変化するということでし
ょうね。
さて、この納豆を前回私は2013年3月に買っていました。
前回は大豆の産地について北海道産という表示ではなく、国産という表示になって
いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a9/2fed0df8e781ee7699b767851a55446f.jpg)
この納豆ラベル私の区分ではマイナ-チェンジです。
のように見かけている納豆なのですが、以前との変化に最近まで気づきませんでし
た。
東京・東村山市にある納豆屋さん、保谷納豆の「国産有機納豆」です。
ゴ-ルド調の納豆ラベルで高級感が漂う納豆です。
蛇足ですが、多摩地区の我が家から最も近くにある納豆屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/36/9f7fb74d9a1570b6dc6a5606ecc08cfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/28/9f8ceb1602b64599302477e18f830a60.jpg)
トレ-の中にはたれとからしが入っています。
たれは保谷納豆の専用たれ、からしはユニ・フ-ズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a2/aa2fa54ca0bf8e8c4b0ba6e4613bae68.jpg)
大豆は北海道産有機大粒大豆、40gx2個セットです。
ちなみにこの納豆は稀少な大豆を使用しているため安定して商品をご提供するには
粒形を限定することができず、収穫年によって中粒から大粒と粒の大きさが変わり
もちろん産地も変わるそうです。
今は、北海道産有機大粒大豆を使用しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/82/4e265c16f26c0810626c6daba4b78d0a.jpg)
この粒の大きさや産地の変化によって納豆ラベルの表示も変化するということでし
ょうね。
さて、この納豆を前回私は2013年3月に買っていました。
前回は大豆の産地について北海道産という表示ではなく、国産という表示になって
いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a9/2fed0df8e781ee7699b767851a55446f.jpg)
この納豆ラベル私の区分ではマイナ-チェンジです。