今年の「実りのフェステイバル」で買った納豆、これまで今年の全国納豆鑑評会で
受賞した納豆や九州の納豆屋さんの納豆を紹介してきましたが今回はそれ以外の納
豆の紹介の4回目、最終回となります。
今回は茨城県取手市の納豆屋さん、オ-サトの「昔ながらの納豆屋さん国産中粒納
豆」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/91/01d6f49110f1af501cb2c00969a30988.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/64/b6b0f48a1c08979c6ef0828b9caf5d37.jpg)
トレ-の中にはたれとからしが入っていますが、メ-カ-はいずれも不明でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/18fa2510ba2a1385e6848b98461c6a85.jpg)
大豆は国産の中粒大豆、40gx3個セットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7e/aa82ec9c570b487389d47472202ab150.jpg)
この納豆の前回分はこちらでした。
2015年9月に買ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d4/9d9c62697a1e27644ba1318e955e4686.jpg)
明らかにのぼりの中の語句が変わっていてマイナ-チェンジしています。
ただ、このお店の場合はちょっと注意しなければなりません。
このお店は前回とは変わっていても前々回と全く同じ、というケ-スがまれにあって
念のため前々回のものも確認しておく必要があります。
そしてこちらが前々回分で2014年9月に買っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/77/6ec734094eea4145ef454e6358837ca7.jpg)
どうやら今回はちゃんとした?マイナ-チェンジのようです。
受賞した納豆や九州の納豆屋さんの納豆を紹介してきましたが今回はそれ以外の納
豆の紹介の4回目、最終回となります。
今回は茨城県取手市の納豆屋さん、オ-サトの「昔ながらの納豆屋さん国産中粒納
豆」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/91/01d6f49110f1af501cb2c00969a30988.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/64/b6b0f48a1c08979c6ef0828b9caf5d37.jpg)
トレ-の中にはたれとからしが入っていますが、メ-カ-はいずれも不明でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/18fa2510ba2a1385e6848b98461c6a85.jpg)
大豆は国産の中粒大豆、40gx3個セットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7e/aa82ec9c570b487389d47472202ab150.jpg)
この納豆の前回分はこちらでした。
2015年9月に買ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d4/9d9c62697a1e27644ba1318e955e4686.jpg)
明らかにのぼりの中の語句が変わっていてマイナ-チェンジしています。
ただ、このお店の場合はちょっと注意しなければなりません。
このお店は前回とは変わっていても前々回と全く同じ、というケ-スがまれにあって
念のため前々回のものも確認しておく必要があります。
そしてこちらが前々回分で2014年9月に買っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/77/6ec734094eea4145ef454e6358837ca7.jpg)
どうやら今回はちゃんとした?マイナ-チェンジのようです。