今日はほしだ園地の第3回、春を待つ植物特集の予定でしたが、なんと4月下旬の陽気だった昨日、わが家のダンチオウトウ(暖地桜桃)が咲き始めたので、急きょその様子を速報します!
朝10時、賑やかな雀の声に様子を見に行くと・・・

咲いてる!
まだほんの1、2輪でしたが、薄いピンクの花が誇らしげに開いていました。
全体はこんな感じ、膨らんだ蕾は今にも開きそうです。

下を見ると、玄関先のひび割れにコハコベと・・

ツメクサが。

なぜかアカメガシワも・・・

溝蓋の隙間にはホトケノザのひょうきんな顔。

厳寒の時期にも頑張って咲いていたタチツボスミレの優しい薄紫。

ひょっとして、とじいちゃんの庭に行ってみました。
やった!カンヒザクラも開花です!

すっかり満足・・・
ところが、買い物から帰ってきた17時半、なんと暖地桜桃がこんなことに!

咲き乱れてる~♪♪



隣にはサザンカがまだ沢山咲いています。
こんなことは初めてです。

さあ、楽しいシーズンの始まりです!!
朝10時、賑やかな雀の声に様子を見に行くと・・・

咲いてる!
まだほんの1、2輪でしたが、薄いピンクの花が誇らしげに開いていました。
全体はこんな感じ、膨らんだ蕾は今にも開きそうです。

下を見ると、玄関先のひび割れにコハコベと・・

ツメクサが。

なぜかアカメガシワも・・・

溝蓋の隙間にはホトケノザのひょうきんな顔。

厳寒の時期にも頑張って咲いていたタチツボスミレの優しい薄紫。

ひょっとして、とじいちゃんの庭に行ってみました。
やった!カンヒザクラも開花です!

すっかり満足・・・
ところが、買い物から帰ってきた17時半、なんと暖地桜桃がこんなことに!

咲き乱れてる~♪♪



隣にはサザンカがまだ沢山咲いています。
こんなことは初めてです。

さあ、楽しいシーズンの始まりです!!