ベタなタイトルですみません。
しかも行ったのは先週なので、温度が上がった今満開だと思います。
でもどうしても感動をお伝えしたくて・・・
先週ほしだ園地に花がなくてがっかりした後、山田池公園に立ち寄りました。
それが大正解!
早咲きの梅が沢山咲き始めていて、梅林はもやったようにピンクと白に彩られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b3/164ab5ce32c9cb61b1a9ffe5d9d75829.jpg)
何はともあれ、ご覧ください。
ピンク系で一番沢山咲いていた八重寒紅。
その数は圧巻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7c/645fb76347105b43fdecedbc1b944ae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/41/c6219bc71eea54bd5b6b221430bf8374.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/85/2ff4573fc82812a36865fe7fb3938b15_s.jpg)
同じくピンク系の緋の司。まだほとんど蕾でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2e/cc57d51f7d1edb4443571b8dd0e50d11.jpg)
名前の読みでウケた花香美(はなかみ)。全部蕾でしたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a0/0fdc79971dba410d385cb2a348d06949.jpg)
淡いピンクが美しい一流(いちりゅう)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/30/039638d04182edfe66fecb5f221e10aa.jpg)
白系も素敵です。萼が赤い玉牡丹(たまぼたん)は沢山咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/de/3376a7b76ede10da9d9b9c2919486052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6c/c86fe5bc4bbdab7a53d1d3e84dc5eb1b.jpg)
同じく白花、赤萼の虎の尾(とらのお)。しべが豪華!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d7/0d5847409047552e6b622a733a531d7e.jpg)
萼が黄緑の代表選手、月影(つきかげ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/f09c22c72f521f1dcdae5bf6fa59abdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/5a/b5c50f06dffddfa2a7042973e36620a1_s.jpg)
バックの八重寒紅に映える月影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/94/f5fcfd90e6f1664889716b9e32c65ba1.jpg)
最後は情熱の赤、鹿児島紅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/13/082826f0170b716c7cc543f7f76c26fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/81877852a04f62a91b4022caad14112d.jpg)
私は満開よりこのくらいの咲き方のほうが好きかも^^
メジロたちに出会えなかったのが少し残念でした。
しかも行ったのは先週なので、温度が上がった今満開だと思います。
でもどうしても感動をお伝えしたくて・・・
先週ほしだ園地に花がなくてがっかりした後、山田池公園に立ち寄りました。
それが大正解!
早咲きの梅が沢山咲き始めていて、梅林はもやったようにピンクと白に彩られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b3/164ab5ce32c9cb61b1a9ffe5d9d75829.jpg)
何はともあれ、ご覧ください。
ピンク系で一番沢山咲いていた八重寒紅。
その数は圧巻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7c/645fb76347105b43fdecedbc1b944ae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/41/c6219bc71eea54bd5b6b221430bf8374.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/b0/f5becfc09e653c35bbb92cbbfbc7e93e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/85/2ff4573fc82812a36865fe7fb3938b15_s.jpg)
同じくピンク系の緋の司。まだほとんど蕾でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2e/cc57d51f7d1edb4443571b8dd0e50d11.jpg)
名前の読みでウケた花香美(はなかみ)。全部蕾でしたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a0/0fdc79971dba410d385cb2a348d06949.jpg)
淡いピンクが美しい一流(いちりゅう)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/30/039638d04182edfe66fecb5f221e10aa.jpg)
白系も素敵です。萼が赤い玉牡丹(たまぼたん)は沢山咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/de/3376a7b76ede10da9d9b9c2919486052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6c/c86fe5bc4bbdab7a53d1d3e84dc5eb1b.jpg)
同じく白花、赤萼の虎の尾(とらのお)。しべが豪華!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d7/0d5847409047552e6b622a733a531d7e.jpg)
萼が黄緑の代表選手、月影(つきかげ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/f09c22c72f521f1dcdae5bf6fa59abdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/5a/b5c50f06dffddfa2a7042973e36620a1_s.jpg)
バックの八重寒紅に映える月影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/94/f5fcfd90e6f1664889716b9e32c65ba1.jpg)
最後は情熱の赤、鹿児島紅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/13/082826f0170b716c7cc543f7f76c26fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/81877852a04f62a91b4022caad14112d.jpg)
私は満開よりこのくらいの咲き方のほうが好きかも^^
メジロたちに出会えなかったのが少し残念でした。