遠回りして通った池、あ、あれはひょっとして・・・

あの色合い、へらのようになった嘴、ハシビロガモです^^
なんだか落ち着きのない動き。
羽繕い真っ最中。
背中の羽のお手入れ

↓
お腹の羽のお手入れ

↓
足の付け根をコリコリ。へら型の嘴がよく分かります。

↓
よいしょっと

↓
水かきのある足で頭をカリカリ

お手入れの手順はうちのインコといっしょ!
近くにはダイサギの姿も。
目元の黄色が目じりの後ろまで伸びているのがダイサキ、伸びていないのがチュウサギと聞きました。
拡大してみると、後ろまで伸びていたので多分これはダイサギ。

あちこち移動しながら餌を探していましたが、なかなか捕まえられません。
(いつまでも追いかけてくる私が邪魔だったというウワサも・・・)

少し歩くと、今度はキンクロハジロたちの姿が見えました。
まだこちらにいるようです。
金色に光る瞳と、黒白の羽が特徴的で、ひと目みたら忘れられません。
冠羽もとてもキュート♪

雄ばかり3羽でスイスイお散歩。

手前の木はヤナギの仲間。ちょうど芽吹いたところです。

岸辺に目をやると、あ、ツグミの姿が!

まだ冬枯れですが・・・

(センダン)
所々に春。

(カラスノエンドウ)

あの色合い、へらのようになった嘴、ハシビロガモです^^
なんだか落ち着きのない動き。
羽繕い真っ最中。
背中の羽のお手入れ

↓
お腹の羽のお手入れ

↓
足の付け根をコリコリ。へら型の嘴がよく分かります。

↓
よいしょっと

↓
水かきのある足で頭をカリカリ

お手入れの手順はうちのインコといっしょ!
近くにはダイサギの姿も。
目元の黄色が目じりの後ろまで伸びているのがダイサキ、伸びていないのがチュウサギと聞きました。
拡大してみると、後ろまで伸びていたので多分これはダイサギ。

あちこち移動しながら餌を探していましたが、なかなか捕まえられません。
(いつまでも追いかけてくる私が邪魔だったというウワサも・・・)


少し歩くと、今度はキンクロハジロたちの姿が見えました。
まだこちらにいるようです。
金色に光る瞳と、黒白の羽が特徴的で、ひと目みたら忘れられません。
冠羽もとてもキュート♪

雄ばかり3羽でスイスイお散歩。

手前の木はヤナギの仲間。ちょうど芽吹いたところです。

岸辺に目をやると、あ、ツグミの姿が!

まだ冬枯れですが・・・

(センダン)
所々に春。

(カラスノエンドウ)