なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

岩船寺のシャクナゲとサザンカ~当尾2019年11月(4)

2019-11-23 05:04:05 | 植物

岩船寺は浄瑠璃寺と並び、当尾を代表する寺院です。
花の寺としても有名で、ここ岩船寺は関西花の寺第十五番札所でもあります。



時期が早かったので、紅葉は全く進んでおらず、むしろ、細かい緑のカエデの葉がレースのように綺麗でした。


中に入ると、カシワバアジサイの紅葉が目に痛いくらい。


シュウメイギクに日が当たって、ちょっと一つ目小僧のような印象に・・・


さすがに花は端境期なのでしょうか。
わずかに、本堂脇に並ぶ厚物の菊が秋の風情を醸し出していました。


おや、なんとシャクナゲでしょうか、濃いピンクの花が結構沢山咲いているではありませんか!
葉が虫食いなのが残念・・・


元々この時期に咲く品種なのか、返り咲きなのか・・・
 

池の脇を通って塔の方に向かいました。
塔の周りに咲いていたのは・・・
綺麗なサザンカ!



サザンカ!


サザンカ!


石仏の前にもサザンカ!


品種名は全く分かりませんが、色々なサザンカが初々しく咲き始めていました。
これを見られただけでも良かったです。

次回は最終回の予定です。

【撮影:2019/11/10 当尾】

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする