なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

シャガとキランソウとキセキレイ~やんたん散歩2023/4下旬(1)

2023-05-02 05:41:06 | 植物

週末ごとに今一つのお天気が続いた4月でしたが、この日は久々に晴天!
そろそろタニギキョウが咲いてるかもと、宇治田原の湯屋谷(やんたん)まで出かけました。
やんたんはコロナ禍が始まった2020年に初めて行き、その自然の豊かさにすっかりハマってしまいました。
一昨年は7回、去年も6回足を運びましたが、今年は初めてです。

朝の用事を済ませてからだったので、到着は11時頃。
早速集落を抜けて大滝に向かいます。
入り口でシャガとタケノコがお出迎え~




これだけ育ったらもうこのタケノコは食べられないですね(笑)
横には、びっしりとツルニチニチソウ。


シキミが満開でした。
この日はお天気は良かったのですが、前日の雨の名残か強風が吹き荒れていました。
なので、花が揺れて撮るのに四苦八苦・・

ウワミズザクラはすっかりタイミングを逃しました。残念!


集落には水路があり、綺麗な水が流れています。
フキはすっかり綿毛に


キランソウがブロックの隙間から沢山咲いていました。


ペラペラヨメナも、日当たりのよいブロックの隙間では満開。


そこに鳥が飛んできて・・・向こうの川の中の石に止まりました。
キセキレイです!


少し近づくの逃げるのですが、まるで誘うようにその少し先に止まります。
眩しいのか少し目を細めているように見えます。


山間にはまた沢山のシャガ。


町道の工事手前の山裾にもキランソウ。


ヒメウズです。


しらない間にニョロニョロさんが近づいてきて、危うく踏むところでした~
びっくりした・・・


工事をしている回りにもシャガが沢山!


あれ、山に白い花が咲いていますが何でしょうか。


可愛いです。


こちらは調べてみたらカマツカのようです。
遠目に白い花が固まって見えたのでガマズミの仲間かと思いましたが、違いました。
蕾も可愛いですね~

工事の横を通って大滝に向かいます。何度も通っているので慣れました。
いつ工事が終了するのでしょうね・・・


ほんの少しだけキリの花。


工事で水路脇の木々がほとんど切られてしまっていました。悲しいです。


私たちは元気ですよ~とまたまたシャガ。


またキセキレイと出会いました。


大滝までいってらっしゃい。


きっと素敵な花と出会えますよ~


ということで、明日は大滝までの山道で出会った花です。

【撮影:2023/4下旬 京都府宇治田原町】

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする