9月になっても雨の日が多く、お散歩もままならない日が続きました。
そんな中でも、少しの止み間や、小雨降る中、いつもの池散歩に行ってきました。
見られたのは、お馴染みさんばかりですが、中にはお久しぶり~も・・
いの一番に色づいて目立っていたイシミカワ(タデ科イヌタデ属)。
ここでは平凡な植物ですが、ノブドウと並んで美しい色合いで目を引きますね~
この付近は色々なつる植物、普通の植物が入り混じって藪のようになっています。
この写真では分からないと思いますが、
その中で白い花を咲かせていた地味なタデ科植物。
これこそサデクサ(タデ科イヌタデ属)。
京都では準絶滅危惧種に指定されていますが、結構見かける気がします。
基部が両側に張り出した細めの葉、下向きの棘が特徴で、白いミゾソバという感じ。
なぜか鳥たちに人気のマルバヤナギが生えている小島(なのか?)。
念入りに翅繕い中のコサギ。
流木を「すい場」にしているオオバン。
足を見ると、カモのような水かきはなく、ごついひれのようなものが付いています。
クイナ科です。
お隣にはマガモ夫婦。
オスと・・
メス。
全体はこんな感じ。
小島には、今年もゴキヅル(ウリ科ゴキヅル属)が沢山咲いていました。
ちょっと違う場所ですが、今年は去年より沢山生えています。
名前の由来となった、蓋つき容器(合器)のような実を見るのが楽しみです。
雨の日のお散歩で、久しぶりの出会いがありました。
青い宝石、カワセミです。
目の前をスーッと横切って、遠くの木の上に止まりました。
近づくと逃げそうだったで、望遠で撮った写真がこちら。
証拠写真程度ですが、すごくハッピーな気分になりました。
遠くに3羽のカモが泳いでいきます。
だれかな~と思ったら、カルガモでした。
雨が降っていても羽の手入れに余念がありません。
マルバヤナギの向こうにもう一羽・・・カイツブリです。
と、遠くからオオバンがモーターボートみたいにすごい勢いで近づいてきて・・・
いつもの流木の上に陣取りました。場所取らないって・・・
この日はマガモ夫妻はどこかにお出かけ中。
小さいほうの池には三羽のサギがポーズ。
ということで、タイトルみて期待してくださった方、たった一枚のしょぼい写真ですみません。
週刊誌の中づり広告みたいに、表題だけで中身がなかったですね。
【撮影:2021/9中旬 宇治市】
最新の画像[もっと見る]
- 宇治市植物公園に初春探し 22時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 22時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 22時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 22時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 22時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 22時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 22時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 22時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 22時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 22時間前
絶滅危惧なんですね(@_@)、貴重なのを見つけましたね
カワセミ、私も同じようなポーズを撮りました。
見つけると撮りたくなりますよね^^
野鳥たちものんびりと、秋を楽しんでいるよう~
秋が来て、寒くなると、冬鳥が来ますね。
そして、少し気が早いですが、紅葉が終わり、
小鳥たちを見つけやすい季節になります。
もうすぐ秋が来ますね。
寒かった冬から、
春、初夏、夏、一年の速さを感じたりもします。
おはようございます。
たくさんの鳥さんに出会いましたね。
ショートケーキの上にイチゴがのっているように、カワセミが入ると豪華になりますね。
証拠写真なんてとんでもない、見られただけでもすごいことです。
今日はサデクサが気になりました。
名前は知っていますが、いまだ見ぬ君です。
ミゾサデクサと名前を憶えていました。
サデクサが正式和名ですね。
少し検索して調べてみたいです。
ありがとうございました。
今日のテーマは雨ということで、小雨の中お疲れさまでした。
雨が降ると人間は億劫になって外出を控えますが、鳥たちは
どうなのでしょうか?
感覚的ですが、雨の日は鳥たちも少ないように感じます。
やはり鳥も雨は苦手なのでしょうか?
ツバメが低空飛行をすると雨が降ると言いますが、やはり鳥も
雨には敏感に反応するようですね。
反面、水鳥たちは雨の中でも生き生きとして活動しているようで
雨は気にならないというよりも、好きなのかもしれません。
鳥が主役の中で、イシミカワ、サデクサ、マルバヤナギ、ゴキヅル
いずれも小さくて地味な花たちですが、一生懸命美しく見せよう
と健気に咲いていますね。(^.^)
ここでの鳥は、名前はほとんど覚えたけど、どの子がどの子って解りません。
カワセミだけは解ります(笑)
翡翠カワセミさんがいらっしゃるから・・。
この子翡翠カワセミとは違うのでしょうか?
形はちょっと変わってるので覚えただけ。
今日のお花もイシミカワだけ名前が解るのはです。
難しすぎます私には・・(;´д`)トホホ
雨の日にカワセミに会えて良かったですね。
この美しい鳥を見ると、本当に嬉しくなりますね。
野鳥観察舎付近にもいるはずですが、2度しか撮れたことがありません。
ここに登場する鳥は覚えましたよ。
お花は難しいです。
しいちゃんと同じく、イシミカワしか分かりません。
なつみかん博士の知識には脱帽です。
カワセミは暫く逢っていません、サギは右手は
ダイサギ、くちばしが黒いのはコサギでしょうか
オオバンやカイツムリ、カルガモ
を拝見でき嬉しくなってしまいました。
雨でも出掛けるなんて流石です。
癒やされました、ありがとう御座います!
サデクサ、とても地味なんですが貴重なようで驚きました。
洪水などで攪乱される湿地に生える植物なんだそうで、そういう点ではこの池は好適地なのかもしれません。
ゴキヅルも地味なんですが、最近見かけないので結構いい場所を提供してるのかもしれませんね!
カワセミは止まっているのを見つけるだけでハッピーになりますね♪
他の水鳥たちも、いつもと同じ顔触れなんですが、涼しくなってきて元気そうに見えます。
もうすぐ冬鳥もやってきますね。
オオバンちゃんも仲間がやってきていじめられないでしょうか。
それとも威張ってたりして。
楽しみです^^
ケーキの上のイチゴのようなカワセミ(笑)
今日も池の畔で大砲カメラを構えている人がいたので、きっと出てきていたのでしょうね~
私はもっぱら偶然頼りです。
サデクサ、名前を知っておられただけでもすごいです。
この場所は、ほとんどがイシミカワ、ママコノシリヌグイ少々、そしてこのサデクサが生えています。
最初は遠目に花を見てヤノネグサかと思っていたのですが、葉の形が全然違って・・・
サデクサの特徴が全部あるので、サデクサで間違いないと思います。
去年に続き、今年も見られて嬉しいです!
人間は雨が降ると動くのが嫌になりますが、水鳥は少々の雨は嬉しいようですね。
飛ぶ鳥もそれほど嫌ではないようで、普通にあちこち飛んでいました。
カワセミはむしろギャラリーがいないのでラッキーと思っていたのでは・・・
あまりに鮮やかな青なので、飛ぶだけで見つけられるのがいいのか悪いのか。
小さい花たちの写真にも目を止めてくださってありがとうございます。
今日の中ではゴキヅルがお気に入りです。
早く実ができないか、通るたびに望遠で覗いていますが、なかなかのようです。
実の写真が撮れたら投稿しますね~^^/
名前に聞き覚えができたというだけでもすごいです。
カワセミは、翡翠カワセミさんの素敵なお写真と、名前そのもので学習しましたものね^^
オオバンは真っ黒の体に真っ白のくちばしで覚えてくださいね~
名前は大判小判がざっくざく!
イシミカワは沢山生えているのに、今年は綺麗に色付いているのが少ないです。
でもごちゃごちゃに生えている中から探すのも、宝探しみたいで楽しいですよ~