日が短くなりましたね~
特に残業しなくても、帰り道はもう暗くなっています。
そんな時に見かけておや?と思った光景、ご覧くださいませ。
最初はこちら。
JRの踏切脇のフェンスに沢山咲いていたこちらの花、アサガオそっくりですが・・・
葉が丸く、マルバアメリカアサガオの赤色バージョンのようです。
それよりなにより、どうしてこんなに暗くなってるのに咲いているのでしょうか。
踏切の反対側で見かけたのはこちらです。
マルバルコウといえば、午前中は咲いているものの、午後にはみんなしぼんでしまう一日花。
なのに、同じく暗くなっても元気に開いています。
そういえば、ノアサガオも夕暮れ時まで開いていました。
こちらは上の2枚の写真より少し時間は早いですが、もう暗くなりかけの時間。
例の恐竜のように咲いている場所です。
近くにはセンニンソウもこんなに寒くなったのに咲いていました。
不思議です・・・
最近渡ってきたマガモはもう家路を急いでいます。
夕焼けが綺麗です。
さて、最初の「夜まで開いている」問題ですが、答えは2つありそうです。
1つは、「気温が低いと遅くまで閉じないことがある」ということ。
アサガオとマルバルコウはそのせいかもしれませんね。
一方、ノアサガオはなかなか萎まない品種のようです。
(とはいえ、真夏は午後には萎んでいますが)
そもそもセンニンソウは咲きっぱなしです。
ということで~
最後はお月様で。
もう前のことになりますが、20日に見た満月です。
あまりに綺麗なので1枚撮っていました。
ハンターズムーンというそうですね。
ということで、ちょこっとだけ夕暮れから夕闇にみた光景でいた~
皆さん、温かくしてお過ごしくださいね。
【撮影:2021/10中旬~下旬】
最新の画像[もっと見る]
- 京都ちょこっと散歩~哲学の道をぼーっと歩く 24時間前
- 京都ちょこっと散歩~哲学の道をぼーっと歩く 24時間前
- 京都ちょこっと散歩~哲学の道をぼーっと歩く 24時間前
- 京都ちょこっと散歩~哲学の道をぼーっと歩く 24時間前
- 京都ちょこっと散歩~哲学の道をぼーっと歩く 24時間前
- 京都ちょこっと散歩~哲学の道をぼーっと歩く 24時間前
- 京都ちょこっと散歩~哲学の道をぼーっと歩く 24時間前
- 京都ちょこっと散歩~哲学の道をぼーっと歩く 24時間前
- 京都ちょこっと散歩~哲学の道をぼーっと歩く 24時間前
- 京都ちょこっと散歩~哲学の道をぼーっと歩く 24時間前
まだこの寒いのに咲いているのに驚きます(@_@)
そして夕方に咲いていることに注目するのが、
さすが、なつみかんさんです。
私なんて夕方、暗くなると、とにかくさっさと帰ります^^;
なるほど、気温で咲いている時間が長くなったりするんですね。
花たちは、そんな時計を持っているんですね。
勘違いと言うと怒られそう^^;
夕焼に、満月、何か昼間とは違う、静かな雰囲気を感じます。
おはようございます。
遅くまで咲いているヒルガオ科の植物に気が付いていました。
ヒルガオ科なのに夕方近くまで咲いているのなら、ユウガオ科に鞍替えしないと!
と思っていました。(笑)
寒さが原因でしたか?
寒くなって来ると生殖本能が発揮されて、受粉機会を増やしている?
のかもしれませんね!
勉強になりました。
なつみかんさんがお勤めからお帰りになるまでに書けばいいやなんて、つい甘えてしまうんです。
朝咲く花が遅くまで咲いているのは、私も気付いていました。
今までお昼頃には閉じてしまうトラデスカンティアの花が結構夕方近くまで咲いているんです。
気温のせいか、日差しが弱くなったせいか分かりません。
満月が綺麗に撮れていますね。
私も見ましたが、どうせうまく撮れないと思って、諦めていました。
三脚を出すのも面倒で。
この頃どんどん不精になって来ています。
なつみかんさんは偉い!
今日からしばらく通常営業です。
今回の写真を撮ったのは少し前になりますが、今週月曜に通りかかった時も、まだマルバルコウが咲いていましたよ!
有り得ないですよねー
朝夕は寒く、春は暖かいので、何か勘違いしているのかもしれませんね。
一方で、マメアサガオ系はどの場所でも枯れたか、実になっています。
同じ仲間でも違うもんですね。
夕焼けは何気なく撮ったんですが、秋の夕暮れっぽい気がして結構気に入りました(^^)
やはりお気づきでしたか。
私も少し前から、夕方なのにツユクサが咲いてるなーとか思っていました。
昼にしぼむ夏の花は、秋になると夕方まで開いてる率が高い気がします。
潔く枯れちゃうのと両極端ですね。
誰か解説してくれてないかと検索してみましたが、事実が書いてあるだけで、理由まで解明してるのは見つからなかったですね〜
昨今の気象異常で、色々おかしなことも起こってますよね。
ホトケノザが年に二回(以上)咲くのも当たり前になりました。
熱帯の二期作、三期作のようですね。
いえいえ、来てくださるだけでとっても有難いです。
お城人気が想像以上に高く、今日は皆さん、つまんないと思われたのかな〜なんて、考えてました。
(個人的には、お城に詳しくないので、うかつに手を出してしまった!と思ったとか、思わないとか(^^;;)
寒くなると花が長持ちする現象、流石にご存知でしたね!
お庭の花を観察される方は皆さん経験されているのではと思います。
満月はいつものコンデジで手持ちですよ!
多分さざんかさんもお庭でも撮れたと思います。
すごく明るかったので‥
こんどチャレンジしてくださいませ(^-^)/
始めて見る夜バージョンブログです。
それも、暗くなった外での花の撮影とは、まさにプロフェッショナルですね~。
マルバアメリカアサガオとマルバルコウは、外が暗くなってから撮った写真ですね。
一眼レフカメラ初心者の私としては、花よりもカメラに関心があります。(笑)
この写真はオートでなく、シャッタースピードとかISO感度をマニュアル設定
して撮ったのですか?暗くてもかなり明瞭に映っているので気になりました。
いつも目の付け所がなつみかんさんだなと思うのは、花の咲く時間に目を付けて、
その理由を解明してしまう点です。やはり植物学者の遺伝子を持っているのです。
最後の20日に見た満月の写真、メチャ綺麗に撮れていますよ!(^.^)
また、ninbuさんの買い被り癖が始まりましたね〜笑
確かにこれまでブログに夜の写真を載せたことはあまりありませんでしたね。
今回の写真の秘密をお伝えします!
カメラはいつものコンデジ。
設定はプログラムオート一点張りです。
でもって、1枚目と2枚目の写真は、それぞれ2秒くらいで1枚ずつ撮った写真です。
プロのカメラマンなどは、何十枚、何百枚撮って最高の写真を選ばれるそうですが、私はまさに瞬撮(笑)
なので、偉いとしたらCanonですね。
涼しくなったら遅くまだ咲いてる花、他にもツユクサとか、コマツヨイグサなど、結構有りました。
一般的な話なのかもしれませんね〜
ちなみに月の写真も同じ撮り方、瞬撮です!!