なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

こどもの日、今年も串刺し鯉のぼり

2023-05-05 06:04:45 | 植物

今年は久々の制限のないGW。
そのせいか、いつもはひっそりしている宇治市植物公園も大勢の人出賑わっていました。
5月5日といえばこどもの日、こどもの日といえば鯉のぼりじゃないですか。
予想通り、今年も緑の館前広場には、鯉のぼりが!



・・・今年も串刺しやった。
一昨年までは、ぶら下げるタイプだったのですが(左)、
去年から、串刺しまたは洗濯干しタイプに変わりました(右)
  

ぶら下げるタイプだと、風が吹いたらくるくる巻き付いてしまって戻すのが面倒だったのでしょうね~
そうそう、風が吹かない建物の中では、びっしりとぶら下がっていました。


ということで、GW後半初日に宇治市植物公園に行ってきました。
まだ4月の写真が残っているので、今日は鯉のぼりと新緑中心にして、残りはほかの投稿が終わった後にします。

いや~気持ちのいい日でしたね。
まずはモミジが沢山ある秋のゾーン方面へ。
いつもの東屋も新緑で青く染まりそうです。


見上げると、やっぱり青空が湖のよう。


よく見ると、イロハモミジに赤い翼果。プロペラが可愛い~


最近力を入れておられる山野草系。
小さなイカリソウが咲いていました。


宇治市植物公園で見るエビネは今年が初めてです。
スポットライトを浴びて、「見て!」と言ってるみたい。


今が旬でしょうか、チョウジソウも咲いていました。
この青、灰色がかった水色が何とも言えません。


見晴らし台に登ってみることにしました。
モチツツジが満開!やはりこの辺りの土地柄に合ってるのでしょうね。


ハナムグリ(右)が蜜を求めて熱心に潜り込んでいました。
   

見晴らし台から修景池に下ります。
ラクウショウの新緑は最高です。


向こうに見えているのはキショウブですね。


前は八重桜でピンクに染まっていた対岸は、緑、緑、緑


ラクウショウの緑




あ、飛行機!セスナかな。


手前の木はセンダンでした。
蕾が付いているので、大好きな花が咲くのはもうすぐ!


木道を下りていきます。


アサザが咲き始めていました。


八重桜はすっかり葉桜に。そして向こうに見える赤い木は・・・


ベニバスモモでした。


びっしりと実が!


食べてみたいな~


そうだ、ペーター君を見て行こう。
この間、ちょっと服がしょぼくなっていました。
・・・ガーン


「お着換えするところなの。見ないで~」
ちょっとコワかったです。

ということで、タペストリーが見える水の流れのてっぺんにやってきました。
お~やっぱり串刺しの鯉のぼり!


しかもかなり色あせていました。
花と水のタペストリー、干支が見られるのも今月一杯です。
次にウサギに出会えるのは12年後か~


帰りがけに、ヤマガラちゃんに出会いました。


ということで、この続きは数日後に!

【撮影:2023/5/3  宇治市植物公園】


コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オギロードの今~宇治川散歩2... | トップ | 私のお庭(拡大編)4月~何... »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2023-05-05 09:41:56
宇治市植物公園
鯉のぼり、まさに楽しい子供の日を彩ってくれていますね。
大昔、実家にも鯉のぼりが有ったのを思い出します。
昔は、色々な家で、鯉のぼりありましたよね。
少し様変わりしましたが、残って行って欲しい
イベントですよね

イロハモミジのプロペラ、
こうして皆さんに教えて貰わなkレバ、今でも
モミジの季節しかみていない私です^^;

イカリソウ
薄紫のあるイカリソウ、宇宙船の中に、
可愛さも持っていますね

チョウジソウ、アサザ、
このブルーを感じる花、黄色の花、
初夏なのを教えてくれていますね。
ほんと一気に初夏になりましたね^^

ペーター君
模様替えですね。私も模様替えして、
着ないブレザーとか、洋服、
勿体無いと撮っていましたが、
何年も着ないものは、一生着ないと断捨離し、さっぱりしました^^
返信する
子供の日 (さざんか)
2023-05-05 10:00:31
端午の節句と言う方がいいのかな?
とにかく五月晴れで良かったです。
鯉のぼりの串刺し!
こういう飾り方は初めて見ました。
お魚は横向きに泳ぐから変なはずは無いんですが、見慣れないせいか、何だか変!
それはさておき、新緑が美しいですね。
ラクウショウが輝いています。
スモモは酸っぱいかしら。
ペーター君の裸にはびっくりです。
GWに向けておめかししてやれば良かったのに。
タペストリーのうさちゃんは元気ですね。
12年後、私は天国から見てるかも。
返信する
Unknown (t71127aichan)
2023-05-05 10:08:17
なつみかんさん こんにちは~
新緑が眩しいねぇ。
「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」
この季節 最高だわ。
串刺しの鯉のぼりちょっと可愛そうな気もするけれどちょっと滑稽な感じ。
我が家でもイカリソウが満開になりました。
ペーター君の裸は初めて見ましたね
今度はどんなお洋服に着替えるのか楽しみ〜 P
返信する
Unknown (hiro-yuu-honoしいちゃん)
2023-05-05 13:23:57
いや~気持ちの良い日😄🌷

解ります!!
なつみかんさん、こんにちは。
ゴールデンウイーク最初はいいお天気でした(です)ね〜。
植え替え作業も5月になるとかなり減ります。
その分この目に優しいグリーンたちが広がり始めますよね。
昨日もお嫁ちゃんと孫が来てくれて、部屋から眺める緑が大好きって言ってましたよ。
広い宇治植物園なら尚更目に優しかったでしょう?
ペーター君はお着替え中でしたか。
そんな時もないとね、植物の洋服は日々変化しますものね。
鯉のぼりプログでたくさん載ってますが串刺し、なかなかユニークですね。
連休思いっきし、楽しんではる。
昨日食べさせられなかったから私は、朝からシフォンワンピース焼いて、これから上饅頭作って長男の家に届けるべく頑張ってます(笑)

コメント沢山有難〜。
お返事は夜になりますが、2個消させていただきました✌️
返信する
Unknown (hiro-yuu-honoしいちゃん)
2023-05-05 13:25:49
アレ?
シフォンワンピースって(泣)
勝手に変換楽したらえらい変換😱
シフォンケーキでした(^_^;)
返信する
こいのぼり (ran1005)
2023-05-05 15:37:33
鯉のぼりを沢山ぶら下げている様子は良く見ますが・・・
鯉のぼりの串刺しとは考えましたネ。
こんな鯉のぼりの飾り方は初めて拝見します。
確かに沢山ぶら下げると風が強いと、巻き付いてしまいますネ。
私の方では鯉のぼりの間隔を固定して川を渡して飾っている処が在りますヨ。
川風に吹かれて素直に川上に頭部を向けていますヨ(笑)
ベニバスモモ、もう実がなっているのですネ!
はやっ!
返信する
昔ながらのは・・・ (なつみかん)
2023-05-05 16:35:13
attsu1さん、こんばんは。
私は郊外の住宅地で育ちましたが、それでも「屋根より高く」竿を立てて大きな鯉のぼりを泳がせている家が沢山ありました。
こどものころは羨ましくて・・・
でも最近では全くと言っていいほど見かけなくなりましたね。
その代わり、川を渡す鯉のぼりをよく見かけるようになった気がします。
結構見栄えがして楽しいですね。

そうそう、建物の中にはぶら下がる鯉のぼりが沢山あったので、写真を追加しておきました!

イロハモミジ、今あちこちで赤いプロペラが見られます。
イカリソウ、まだ残っていてびっくりです。
チョウジソウやアサザは初夏のイメージですね。

ペーター君の衣替え・・・
私も着る服と着ない服をしまう場所を変え、着ない服からどんどん処分しています。
断捨離、大事ですよね!
時は金なりと言いますが、場所も金なりだと思います。
返信する
そうでした (なつみかん)
2023-05-05 16:39:02
さざんかさん、こんにちは。
そうそう、端午の節句でしたね。
でもタイトルには語呂が悪いので、「こどもの日」にしてしいまいました。

鯉のぼりのこんな飾り方は、宇治市植物公園で初めて見ました。
最初、洗濯物を干してるみたいと思いましたが、魚だし串刺しかなと(笑)
でもこんな風に飾っても、風が強く吹くと巻き付いてしまうみたいです。

新緑、すごくきれいでした。
特に花がなくても、緑をほけ~っと見ているだけで癒されました。
特にラクウショウの緑がいいですね。
ペーター君、ちょっと着替えのタイミングを逃して恥ずかしそうでした。
写真を撮ろうとやってきた家族連れさん、みんながっかりされてましたよ。

12年後、天国なんてとんでもない、きっと矍鑠とされてますよ^^v
返信する
ほんとですね~ (なつみかん)
2023-05-05 16:42:51
ピエロさん、こんにちは。
おっしゃる通り、新緑が目に眩しいです。
この句は初夏の句なんだそうですね。
もう上り鰹は出ているのでしょうか。
カツオのたたき、大好きです。

串刺しの鯉のぼり、一生懸命考えられたのかもしれませんが、ちょっと可笑しいですね^^;
しかも、しっかりお洗濯されたのか、お日様のせいか、去年より今年の鯉のぼりは色が褪せていました・・
イカリソウも咲いたのですね!
こちらではとっくに咲いて残っているのが不思議なくらいです。
ペーター君の服がどんな感じになるのか、また見に行ってきますね!
返信する
ふわっと♪ (なつみかん)
2023-05-05 16:48:07
しいちゃん、こんにちは。
いいですね~シフォンワンピース。
初夏の風にふわっとなびいて軽やかな感じです^^
・・・ってちゃうか(笑)
シフォンケーキも大好きです。
食べたくなってきました。

GWもあと2日、休みは長かったけど遠出ができず一番遠くが宇治市植物公園。
お陰でブログのネタが切れそうです。
土日は雨みたいなので、仕事と貧弱な在庫でブログ書き溜めします・・・

それにしても、新緑はいいですね。
今の時期だけのお楽しみ。
あと1か月もしないうちに、深緑になってしまいます。
地元の山は常緑樹ばかりなので、暗いです・・・
鯉のぼりもあまり家で飾っているおうちは少なくなりました。
あっても、ベランダから1mくらい。
串刺しでも、ここで楽しめたのが良かったです^^
返信する

コメントを投稿