大吉山から戻る人が多いのですが、朝日山まで足を延ばし、興聖寺に下りることにしました。
遠くから見たら金色のシイ林も、山道を歩いているとただ薄暗いだけです。
志津川方面と朝日山方面の分かれ道、まだヤブツバキの花が残っていました。
ちょっと渋い色合いになって・・・
この辺りもシイ樹林帯。下に落ちている花で、あ~咲いてるんやなって分かります。
(下から見ても見えません)
ほどなく朝日山に到着。
朝日山観音のお堂です。
観音様にお参りし、ひとつだけ残っていた10円のヒマワリの種を手にし、展望台へ。
この辺り、冬場は沢山のヤマガラがやってきて、われ先にとヒマワリやピーナツなど食べていました。
今の時期はどうでしょうか。
・・・誰もいませんでした。
仕方なく、展望台から景色を見ます。
手書きの「朝日山展望台」という看板がありますが、人ひとり立つ場所があるくらい。
でも先日訪れた平等院がばっちりと見えます。
前にヤマガラが沢山たむろしていた木々の方に目を向けると・・・
あの白い花はもしかして!
クロバイの花!?
間違いありません。
先日、宇治市植物公園で花の時期を見逃したあのクロバイです。
ハイノキ科ハイノキ属で、関東南部以西の温暖な山地に自生するそうです。
名前の由来は、木灰を媒染に用い葉の色が黒っぽいことから。
私が好きな蕊蕊しい花です。
葉が黒っぽいせいか、全体的に黒っぽく見えます。幹も黒っぽいです。
・・・逆光のせいもあるかも・・・
そろそろ16時になるので、このくらいで・・・
境内にバイバイして山を下りることにしました。
ここからは20分足らずで興聖寺まで下りることができます。
途中もこんな大きなシイが沢山。写真を撮ってたらキリがありません。
もう興聖寺、琴坂です。
両側のイロハモミジの新緑が綺麗。
途中で見つけたヒメコウゾの雌花。
興聖寺の山門です。
宇治川のほとりに出てきました。さわらびの道の分岐点からはまあまあ上流の方に下りてきています。
対岸の山もシイの花でもこもこ。
観流橋のイチョウです。この辺りまでくるとちょっとホッとします。
宇治ダム方向をみると、やっぱりもこもこ(←しつこい)
宇治川合流部の流れはいつ見ても迫力がありますね。奥の山ももこもこ。
このまままっすぐに宇治橋まで戻りました。
日暮れが18時過ぎなので、本当は天ケ瀬つり橋まで行くつもりだったのですが、
どうしても抹茶ソフトが食べたくなって戻ってきてしまいました。
(お店は全部17時に閉まってしまうのです。観光地時間ですね。)
で、抹茶ソフトを食べた通圓さんの看板には、やっぱりオオシマトビケラ(笑)
最後はオマケです。
京阪電車で帰ったのですが、知る人ぞ知る、京阪宇治駅はコシアカツバメの営巣地なのです。
去年、巣を全部撤去されてしまい、どうするのかと思っていたら・・・
ちゃんと新しい巣を作っていました。
他にも、沢山のコシアカツバメがぴゅんぴゅんと宇治川方向に出入りし、巣作りに励んでいます。
(それにしても、右の写真のツバメは、壁に止まっていてびっくりです。)
また沢山のツバメが巣立ったらいいな~
ということで、今回の大吉山から朝日山、ソフトクリームまで食べて1時間半のお散歩でした。
結構地元では有名で、走っている人がいるくらいの手ごろな山です。
また運動を兼ねて行ってみたいと思います。
【撮影:2023/5/4 宇治市】
最新の画像[もっと見る]
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 5時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 5時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 5時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 5時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 5時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 5時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 5時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 5時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 5時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 5時間前
そして、何度も見た景色なんでしょうけど、
私からすると、京都の小旅行のように伝わってきます。
朝日山展望台から、平等院が見下ろせるなんて、
THE京都ですよ^^
ヤマガラくんたちは、昼休みでしょうか、
コシアカツバメ、個性的な見たことツバメ、
それでも、そうか、ツバメたちが、来ているんだと
教えていただきました^^
大吉山の名前は地理院地図にはありません。代わりに仏徳山(ぶっとくさん、ぶっとくやま)の名で出ています。
仏徳山は標高が131mで三等三角点がありますが、この三角点の名前は旭山になっています。
なんと3つも名前がある山なのですね。
仏徳山の山頂にある展望台は大吉山展望台です。これはGoogleマップに名前が載っていました。
Googleマップではここまでしか道が載っていませんが、地理院地図には朝日山に至る道が載っています。
仏徳山から標高が124mの朝日山に行くには、一旦下って登り返します。
また仏徳山からは志津川に下る道も載っています。等高線を見るとなだらかな道のようです。
地図を見ていると歩いてみたくなります。
なつみかんさんのお写真を拝見すると、朝日山に至る道は歩きやすそうな道ですね。
舗装された道より土の道の方が柔らかくて、膝に負担がかかりません。
それにお花もたくさん観られて、素敵な道です。
最後はお馴染みになった興聖寺さんの琴坂を下って山門に出ますね。
興聖寺さんの山号が仏徳山でした。
最後はソフトクリームのお写真で締めくくりかと思ったら、今回はなしでした。
1時間半歩いた後のソフトクリームは、さぞかし恋しくて、写真を撮るのももどかしく食べられたのかもしれませんね。
shuさんから見れば歩き易そうかもしれませんが、軟弱者の私は1歩も歩めません。
クロバイは見たことがありませんし、名前も知りませんでした。
本当に葉も幹も黒く、白い花が目立ちますね。
ヒメコウゾの花が可愛い!
どちらを向いてもモコモコでしたね。
よく歩かれて、抹茶ソフトが格別美味しかったことでしょう。
お疲れ様でした。
いつも聞こう聞こうと思って忘れていましたがこういう所を歩く時はどんな履物ですか。
筋肉痛なんて知らないんでしょうね。
こういう景色大好きです。
クロバイって知りませんが全体に黒っぽい感じがする気なんですね。
コシアカツバメも初めて 巣を撤去されてもちゃんと作るんですね。
そう言えばいつも行くスーパーの壁の巣はどうなっているんだろう。
勢いよく飛んでいる燕の羽色を見分けるのは難しそうですが・・・
つぼ型の営巣をするとの事。
是非出会ってみたいデス。
随分と細い山道を平等院の見渡せる所まで登って行かれたのですネ。
クロバイは黒っぽい樹木に黒っぽい葉が付いて白い花が咲く??
全く見た事のない樹木で興味津々です。
同じく教えて頂いて、シイの花も興味深いです。
朝日山の興聖寺への山道、鬱蒼とした森の中、かなり険しそうで、
一人で登るのは厳しそうに感じますが、なつみかんさんは大丈夫?
でも、わずか20分で下るとは勝手知ったる道なのですね。
でも、展望台から平等院がバッチリ見えるのはいいですね~。
また、クロバイの花を見る事ができて良かったですね。
ツバメの巣作り、昔からツバメだけは縁起が良く人間も寛容でした。
でも、駅の美化という点からみれば京阪宇治駅の対処も止むをえない
事かもしれません。
私の住み街にも、毎年沢山のツバメが巣作りにやってきます。
でも、わが家も含め大半の家庭がツバメが来ないよう、防御措置を
取っています。時代の流れなのでしょうね。
宇治川畔の光景は、どこを切り取っても自然と歴史が融合して素敵だと思います。
平安貴族が別荘地にしたというのも分かる気がします。
大吉山も宇治川上流ももっと宣伝してもいいのに、自動販売機やお土産屋さんすらないという(笑)
なので、地元民の貸し切りで、お散歩やジョギング、釣りの人など毎週末のんびり楽しんでいます。
ヤマガラくん、いないわけではなく、境内のところどころにぶら下げてあるペットボトルのエサ入れの下には、ヒマワリの種の皮が散らばっていました。
なので、私も10円で買ったヒマワリの種、入れておきました^^
仏徳山が正式名みたいですね。
大吉山は通称で、縁起のいい名前なのでこちらの方が知られているようです。
宇治が舞台の有名アニメにでてきたので、「聖地巡礼」の人が来るみたいですよ。
朝日山ではなくて旭山なんですね。
朝日焼という焼き物もあり、この一帯「朝日」だと思っていました。
仏徳山までおっしゃる通り下って上ります。
なんだかちょっと損した気になりますが、いずれにしてもそれほどの距離ではないので、運動運動と思って歩いています。
分かれ道まではふかふかして歩きやすいのですが、最後ののぼりが岩だらけなので、躓かないよう気を付けています。
志津川までの道、時々反対からも人が来られるので、一度行ってみたいと思っています。
日帰りハイキングツアーのコースみたいですよ。
ソフトクリーム、写真をスマホで撮ったので、PCにまだ取り込んでいません。
載せればよかった(笑)
shuさんがおっしゃる通り、大吉山から朝日山分岐まではすごく緩やかであるきやすいです。
椎の木はじめ木々も多く、ひごろ運動不足の私にとってはちょうど手ごろです。
クロバイは結構あちこちに生えているようですが、なかなか花のいい時期には行けません。
ヒメコウゾは今年もあちこちで咲いていましたね~
イボタノキは工事で切られてしまいました。
今日は川沿いの道を歩いたのですが、まだ結構山はもこもこしていましたよ~
抹茶ソフト、いつも行くつうえんさんで食べましたが、他にも沢山店があるので、今度食べ比べてみようかなと思っています。
ここはスニーカーでも十分ですよ~
(観光客なんて、サンダルで登ってますよ@@)
この山では筋肉痛は起こりませんが、写真を撮っていると肩こりが起こります。
なんとかならないものかと・・・
クロバイは黒っぽいですが、日の当たり加減によって全然見え方が変わりますね。
コシアカツバメはこの辺りで有名なんだそうです。
宇治駅近く、宇治川の上をピュンピュン飛んで虫を捕っています。
ほんとツバメのシーズンですね。
子育てをしているのか、虫取りに必死のようです。