なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

御陵の歩道脇~今年初見のヒヨドリジョウゴなど

2022-09-08 05:30:09 | 植物

昨日はツルボに終始してしまいましたが、御陵の歩道脇にはそれ以外の花も色々咲いていました。
見た順にご紹介しますね~
まず、桃山南口から桃山方向に向かう道の右側の歩道を歩きます。
お天気はこの日の予想に反して晴れ。しかも蒸し暑い!
それでも頑張って歩きました。
その時見つけた花や実を、見た順に2回に分けてご紹介しますね。
最近流行りの、名前は後シリーズ~

最初に出迎えてくれたのがこちら。


こちらは超簡単なセンニンソウ(キンポウゲ科センニンソウ属)です。
結構咲いてきました。

フェンスからこんにちはのこのお花。
明らかにどこかから逃げ出しましたね~


こちらはフウセンカズラ(ムクロジ科フウセンカズラ属)です。
これで野生化しているフウセンカズラを見るのは3か所目です。
次に来るのはフウセンカズラ!?

草刈りが終わったばかりで歩道脇の斜面には何も咲いていません。
その場所を抜けると、そこに真っ赤な植物が見えてきました。
紅葉にしてもどぎつすぎ、しかも時期早すぎです。


ズームで一部分を撮ってみました。


なんとヨウシュヤマゴボウ(ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属)です。
こんな大きな株は見たことがありません。

この後ツルボを見てさらに西方向に進みます。
こちらはコケの胞子葉でしょうか。


途中の信号で、道の向こう側に移動します。
前にミズタマソウが咲いていたあたりです。
・・・見られるのはキツネノマゴばっかりです。

見上げると咲いていたこちら。
ツルなので、キツネノマゴに生育地を奪われることはありません。


実もありました。


ご存じ、アオツヅラフジ(アオツヅラフジ科アオツヅラフジ属)です。
珍しく雌花に遭遇です。まだ緑の実を見てハッと気づきました。
これまで自分の家の近くも含めてなぜか雄株ばかりでしたが、雌株を見つけられてラッキー!

花のアップはこんな感じです。


文字通り綱渡り状態のアオツヅラフジ


そうそう、この間は見逃したけど、ひょっとして花が咲いているかな~
おおヤッタ! 実もいいですが、この控えめなナス科っぽい花は結構好きです。


それほどの大株ではないと思いますが、花がポツポツ咲いていました。




生えていた場所はこんな感じで、クサギの木の脇に生えています。
クサギの花はもう終盤でした。


はい、ヒヨドリジョウゴ(ナス科ナス属)ですね。
花のあとの実も楽しみです。

お次は毎度おなじみのこの植物。大繁栄しています。
晴れていたのに、この暗さ・・・森は暗いです。


黒真珠のような実ができている株もありました。


こちらはヤブミョウガ(ツユクサ科ヤブミョウガ属)です。
それにしても、ツユクサ科ですが全く似ても似つかないですね・・・

見ているうちに、道路の反対側を歩いて元の場所に戻ってきました。
こちらにもセンニンソウが!花付きがいいです。


今日はツル植物や実が生っている植物をご紹介しました。
その他にみられたお花たちについては、また明日!

【撮影:2022/9上旬 京都市伏見区】


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御陵の歩道脇~初見ミズタマ... | トップ | 御陵の歩道脇~何気に咲いて... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
偶然ですね! (fukurou)
2022-09-08 06:51:54
なつみかん様
おはようございます。
偶然ですね。
一昨日ヒヨドリジョウゴの花を私も撮ったところです。
もちろん街中、空き地です。
アップしようかどうか思案中です。
花弁が反ってバドミントンのシャトル状の花が好きで、見つけたらカメラを構えてしまいます。
植物の名前を後にするのは、好評ですよ!
もちろん私一人ですが。(笑)
今日のブログは全問正解。
もちろん写真の撮り方もお上手だからです。
アオツヅラフジ、もし実が写っていなかったら、正解したかどうかは疑問です。
雌花はあまり見た記憶がありません。
返信する
わーい! (fukurou)
2022-09-08 06:53:19
一番でした!
なつみかんさんとこへ一番乗りしたらなぜか嬉しくなりますね。(笑)
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2022-09-08 07:05:29
フウセンカズラ、
近所の小さい川に、フェンスがずっとつづいているんです。
そこにセンニンソウや、マルバルコウソウ、etc
つる性植物があるんですが、
今年は、かなり協力に草刈りされてしまい、
なくなってしまっています。
中でもフウセンカズラは、見られるところが少ないので、刈ってほしくなかったんですが。
まぁそうも言えないですね^^;

ヨウシュヤマゴボウも実になる時期、
でもこんな一面の場所は見てないので、他の植物と勝負して、勝ったのかなぁなんて思ったりして

fukurouさんに続き2番です^^
返信する
Unknown (なつみかん)
2022-09-08 08:20:18
fukurouさん、おはようございます。
一番乗り、おめでとうございます🎊
何も出ませんが(笑)
ヒヨドリジョウゴは、イヌホオズキほどではありませんが、街中の藪っぽいところでもそこそこ見かけます。
バドミントンのシャトル、なるほどいい例えですね。
ナス科の花はどれも同じようなのに、ヒヨドリジョウゴに惹かれます。
まあ、モビールのような実はもっと好きですけど。
実の頃まで、刈らないでいてほしいです。

植物名の載せる位置、アドバイスありがとうございました。
お陰で、単なる道草日記もどきが、ちょっとは興味を持ってもらえる内容になったでしょうか。

ところで、fukurouさんの今日の投稿のキノコについて質問です。
これって、生え始めはひび割れてなくてツルツルの玉子みたいですか?
先日宇治川沿いの山側に巨大な白いキノコが群生していたのがこれにそっくりなんですけど。
特に出たばかりのキノコが卵と瓜二つで、感動しました。
でも、猛毒なんですよね。
返信する
Unknown (なつみかん)
2022-09-08 08:26:02
attsu1さん、おはようございます。
最近いろんなツル植物が繁殖して、中には厄介なヤツもいますが、フウセンカズラは可愛いですね。
そんなにいないからかもしれませんが‥
こちらでも、まさに放流したら水に浸かる場所で見かけたことがあります。
沢山の実がなっていたので、また水に運ばれて別な場所に根付くのでしょう。
草刈りなんのそのですね。

ヨウシュヤマゴボウ、あまりに大きな株なのでびっくりしました。
遠くから見た時、まさか紅葉?って思ったんですよ。
紅葉は紅葉ですが(笑)
いかにも御陵風な柵の内側に、伸び伸びと育っていました。
他の場所はみんな草刈りされていましたが‥
ここらあたり、去年はアレチヌスビトハギが優勢だったと思います。
おっしゃる通り、勝負に勝ったのかもです。
返信する
おはようございます (shu)
2022-09-08 08:41:49
今朝は知っている花が続き、嬉しかったです。
フウセンカヅラは育てたことがあります。居間の南向きの窓の下に植えましたが、まったく日除けの効果はなかったように覚えています(笑)
種も採りましたが、その後は播かず仕舞いになりました。
こぼれ種で生育するか分かりませんが、大繁殖することはなさそうです。

明日の早朝から出掛けますので、しばらくお邪魔できないと思います。
クロスワードは予約投稿しました。
是非お楽しみくださいませ。
返信する
こんにちは (さざんか)
2022-09-08 11:34:57
夜中の2時から1時間半ぐらい、滝のような雨がどしゃぶりでした。
朝、庭の整理が大変!
気温は25℃ですが、湿度が凄いです。
さて、名前が後シリーズ、有難うございます。
写真をまず見て考えてから名前を見られるので、全部がクイズみたいで嬉しいです。
今日は珍しく全部分かりました。
フウセンカズラはうちで咲いているし、アオツヅラフジは先日見たばかり。
雌雄異株で雌株を見られたんですね。
なるほど、実が生っていますね。
ヨウシュヤマゴボウは気味が悪いほど大株で、びっくりです。
屋日ミョウガの群生も凄いですね。
色々見られて羨ましいです。
せっせと歩かれたご褒美ですね。
返信する
間違えました (さざんか)
2022-09-08 11:35:36
すみません、ヤブミョウガでした。
返信する
初めて全問正解 (ダリアクミコ)
2022-09-08 12:43:14
なつみかんさん
こんにちは~

嬉しいことに初めて全問正解でした。
我が家にあるセンニンソウ、フウセンカズラも
今盛んに~

我が家はキツネノゴマじんとっています。
大好きな雑草で抜けないでいます。シジミチョウが
好きみたいです。

コメントできなかった
先日のガガイモですが奥尻ではクズと張り合っていましたよ
返信する
困った流行ですね~(笑) (ninbu)
2022-09-08 18:25:51
なつみかんさん、、こんばんは。
> 最近流行りの、名前は後シリーズ~

これは私にとって、困った流行ですね~。(笑)
早く「前シリーズ」に戻って欲しいです。

センニチコウは最近ブログでよく登場するのですがわかりました。
クレマチスの原種だけあって、よく似てますね。
フウセンカズラは、山勘で当たってしまいました。(^O^)/
花よりも果実の方が有名で、花はあまり見たことがありません。

ヨウシュヤマゴボウ、ヤブミョウガは最も苦手とする実なのでパス。
アオツヅラフジ、ヒヨドリジョウゴは全くわかりませんでした。

とは言いながら、本日も楽しませていただきました。(^.^)
返信する

コメントを投稿