Junky Monologue

   ひとりよがりな趣味のお話し。

   JunkなものしかないJunkなブログでございます。

九十七式中戦車の基本塗装(その1)

2021年07月03日 17時35分01秒 | プラモ(日本軍車両)
他の事やろうかと思ったんですが、カタチが出来てくると塗りたくなるという・・・(笑)。
筆塗り1回目の塗装状態です、ムラでいっぱいです。


今回はドライブラシは行わず、ごく普通にベタッと塗ります。
3回重ね塗りして色の境界線を整えました。

実車も筆塗りじゃなくて刷毛塗りらしいので、色の境界線がくっきりしてるようです。
独軍みたいにスプレーガンは支給されなかったんですね。
ボカシがない分、手っ取り早いです。
特徴的は黄色の帯はしっかり乾燥させてから後で加える予定。

それぞれの迷彩色はとりあえず組説の指示通りとしてます。明るい方の土色にかなり違和感があったのですが、乾燥して落ち着いてくると和風なテイストでいい感じに見えてきました。
参考になりそうな実車のカラー写真がまったく見当たらないので、これで良しとします。

あとはいつものオリジナル調色で履帯の塗装


例のナイロンメッシュを貼った排気管カバーはこんな感じ。

ウォッシングの時に注意しないと台無しにしてしまいそう・・・。

で秘密兵器を大公開。

チマチマバラで色を揃えるよりこの方が安いという・・・密林で千円ちょっとでした。

今日は雨が上がった午後からウォーキングタイム。
某所の空模様。


本日のBGM

T.REX黄金期のベスト盤。
当時はプログレに嵌まっていたので見向きもせず、何年もしてから聴いて(たぶんマーク・ボランが死んでから)やっと面白さに気付いたという・・・。
たまに聴くとほんと楽しい。